「地域」の記事一覧
-
道の駅うきは、大規模改装でリニューアル
2025-05-09 07:55
地域九州・沖縄地区で9年連続1位の評価を得ている福岡県の「道の駅うきは」が大規模改装を経て5月16日に再オープンします。店内は従来より1.3倍広く、通路幅も拡大し、地元農産物の陳列スペースが充実しました。隣接するホテル開業の効果もあり、年間来場者数は156万人を見込んでいます。リニューアルを記念し、3日間にわたりイベントも開催予定です。
-
名鉄、48年ぶりに豊田線に新型車両導入へ
2025-05-09 07:43
地域名古屋鉄道は、来年度から豊田線に48年ぶりとなる新型車両「5000系」を導入すると発表しました。新型車両は電力消費を35%削減し、各車両に4台の防犯カメラを搭載します。併せて発表された決算では、運賃値上げや買収効果もあり、過去最高の純利益377億円を記録。老朽化対策とサービス向上の一環としての導入です。
-
駿河湾の宝・桜えびが復調傾向に
2025-05-09 07:36
地域駿河湾の特産である桜えびが、漁業者の自主規制により回復の兆しを見せています。2024年春の漁獲量は500トンを超え、2020年の128トンから大きく改善。漁業者は出漁日や網の使用時間を調整することで資源を保護しています。観光客にも人気が高く、静岡市の寿司店では旬の桜えびメニューが好評。今後も資源の持続的管理が課題です。
-
山口県沖で小型船転覆、2名死亡
2025-05-08 07:34
地域2025年5月7日、山口県長門市沖で釣りに出ていた小型船が転覆し、乗っていた76歳の男性2人が死亡しました。海上保安部は、船が出港後に戻らなかったとの通報を受け、捜索を実施。約2.5キロ沖で転覆した船と2人の遺体を発見しました。事故の詳細な原因は調査中です。
-
フロリダで女性がカヌー転覆後にワニに襲われ死亡
2025-05-07 21:49
地域フロリダ州キシミー湖付近で、カヌーを漕いでいた夫婦が大型ワニに遭遇し、転覆した末に61歳の女性が死亡しました。目撃者によると、ワニは驚いて突然動き出し、夫婦を水中に投げ出したとされます。捕獲された2頭のワニのうち、1頭が事件に関与していると見られています。フロリダでは過去にもワニによる死傷事件が複数発生しており、当局は自然環境での警戒を呼びかけています。
-
日本各地で米泥棒急増、岐阜県で警察が警戒呼びかけ
2025-05-07 15:46
地域日本各地で米の盗難が急増。岐阜県では農協施設での保管米に対し、警察が警戒を強化。背景には天候不良や生産コストの高騰による米価格の上昇がある。農家の間では、保管施設への鍵や監視カメラの導入など、防犯対策が呼びかけられている。消費者への影響も広がり、政府も動向を注視。農業構造の変化や輸入依存の懸念も浮上している。
-
警告も影響せず、中国人観光客が日本に多数来訪
2025-05-06 21:50
地域中国の労働節休暇期間中、日本は中国人観光客の人気渡航先の一つとなりました。食中毒や事件への注意喚起が中国大使館から発せられていたにも関わらず、旅行者数は前年比で大幅に増加。オンライン旅行代理店のデータでは、日本は韓国や東南アジア諸国と並ぶ主要目的地となっています。
-
函館港で車が海に転落、高齢男性が死亡
2025-05-06 14:19
地域北海道函館市の港で、車が岸壁から転落する事故が発生し、車内から救出された高齢男性が搬送先の病院で死亡しました。事故は西埠頭付近で発生し、車両は海に浮かびながら回転していたとの目撃情報もあります。警察は事故の原因や男性の身元確認を進めています。海辺での事故防止対策が改めて問われています。
-
ゴールデンウィーク終了で帰省ラッシュ
2025-05-06 07:32
地域日本のゴールデンウィーク後半が終了し、主要都市への帰省ラッシュがピークを迎えました。羽田空港やJR新大阪駅は家族連れや観光客で混雑し、沖縄や実家などで休暇を過ごした人々が多く見られました。連休が連続していない日程にもかかわらず、リフレッシュできたと語る声も聞かれ、今年も例年通りの混雑状況となりました。
-
岐阜の木造教会、老朽化で倒壊
2025-05-06 06:44
地域岐阜県笠松町にある御嶽教正教本部の木造教会が、老朽化により2025年5月3日の夜に倒壊しました。幸いにもけが人はおらず、近隣住民にも被害はありませんでした。建物は長年の老朽化が進んでおり、解体の計画もありましたが、資金面の問題で実現していませんでした。
-
城崎温泉の旅館で火災、宿泊客は全員無事避難
2025-05-06 01:21
地域兵庫県の城崎温泉で老舗旅館が火災に見舞われ、宿泊客約40人は無事避難したものの、従業員1人が病院に搬送されました。木造2階建ての建物を含む複数の建物が延焼。観光地の中心部で発生し、狭い道路が消火活動の妨げになりました。
-
北海道倶知安町で外国人男性刺され負傷
2025-05-04 07:25
地域北海道倶知安町の路上で20代の外国人男性が背中を刺され負傷しました。事件は夜9時ごろ発生し、通行人の通報により警察が出動、被害者は病院に搬送されましたが命に別状はありません。現場は外国人観光客が多く訪れるニセコ地域に位置しており、警察は被害者が回復するのを待って事情を聴く方針です。事件の背景に喧嘩があった可能性があるとみられています。
-
奈良公園で今年初の子ジカ誕生
2025-05-03 02:22
地域奈良公園で今年初めての子ジカが5月1日に誕生し、保護施設「鹿苑」で母鹿とともに保護されています。体長51センチ、体重約3キロの雌の子ジカは、他の鹿たちからも関心を集めています。出産シーズンを迎えた奈良公園では、観光客に対して子ジカには触れず、静かに見守るよう呼びかけが行われています。
-
北海道で釣り中の男性が海に転落、遺体発見
2025-05-01 21:39
地域北海道の小平町で、釣りをしていた54歳の男性が海に転落し、行方不明となっていましたが、約10キロ南の海上で遺体が発見されました。男性は息子と釣りをしており、釣竿を助けようとして転落。息子も落水しましたが無事でした。警察は事故として詳しく調べています。
-
大阪万博、インド館が18日遅れでついにオープン
2025-05-01 11:59
地域2025年大阪・関西万博で、インド館が開幕から18日遅れでようやく5月1日にオープンしました。館内ではインドの多様な文化や技術革新が展示され、伝統工芸や地域芸術、医療技術や再生可能エネルギーの取り組みを紹介。インド音楽や舞踊のライブパフォーマンスも展開され、訪問者を魅了しています。さらにフードコートでは各地域の本格インド料理も楽しめ、多感覚でインドの魅力を体験できます。
-
京都の道路陥没、老朽水道管が原因
2025-05-01 11:52
地域京都市中心部の国道1号で老朽化した水道管が破裂し、道路が陥没、周辺が浸水する大規模な事故が発生しました。道路は2メートル幅で陥没し、地下駐車場や住宅にも浸水。問題の管は65年前に設置され、近くに新設管があるものの未撤去でした。復旧作業が進む一方で交通規制は継続中。全国的にも老朽インフラの問題が深刻化しています。
-
名古屋・趣ある大正ロマンの街並みが静かな人気
2025-04-30 23:42
地域名古屋市東区の趣ある街並み「主税町(しゅもくちょう)」が、混雑を避けたい観光客の間で静かな人気を集めています。大正時代の雰囲気を残す建物やカフェが点在し、海外観光客の間でもSNSで話題に。主要観光地から徒歩15分以上とアクセスは不便ながら、落ち着いた雰囲気が魅力です。地域では観光PRと美化活動に力を入れており、今後の注目スポットとなりそうです。
-
ヘビが原因で東海道新幹線が一時運休
2025-04-30 21:34
地域5月1日、東海道新幹線の岐阜羽島~米原間で、電線に絡まったヘビが原因で停電が発生。上下線で運転が一時停止され、約1時間半後に復旧しました。乗客からは「初めての経験」「遅延にうんざり」といった声も。大規模なトラブルには至らなかったものの、インフラと自然との思わぬ衝突が注目を集めました。
-
小型飛行機が湖に不時着、1人重傷 島根県
2025-04-30 16:35
地域島根県安来市の中海で、小型飛行機が不時着し1人が重傷、もう1人が軽傷を負った。機体は出雲空港を離陸後、エンジントラブルにより田んぼへの着陸を試みたが失敗し湖に墜落。60歳のパイロットと46歳の同乗者が乗っていた。国の運輸安全委員会は重大インシデントとして航空事故調査官を派遣し、原因究明を進めている。
-
大阪万博の自動運転バス、無人状態で壁に接触
2025-04-30 07:33
地域2025年大阪万博の輸送手段として導入されている自動運転バスが、待機エリアで壁に軽く接触する事故が発生。運転手が手動で停止後にバスから離れた直後、バスが動き出したという。乗客は乗っておらずケガ人はいなかったが、運営会社は他の自動運転バスも含め運行を一時停止。今後は原因を調査しつつ、当面は手動運転バスによる代替運行を行うとしています。