「IT・ネット」の記事一覧
-
FedRAMP 20x、連邦クラウド認証の加速と透明化を推進
2025-05-13 00:30
IT・ネット米連邦政府のクラウドセキュリティ認証プログラムFedRAMPが「20x」構想を開始して1ヶ月。迅速な認証、業界との連携強化、評価基準の見直しなど多岐にわたる改善が進行中です。AIツールの活用やRFCプロセスによる透明性向上にも注力。今後は自動化とセキュリティ重視の新基準の導入を目指し、官民連携のもとで制度改革を加速しています。
-
LabMidiの技術ドキュメント概要
2025-05-12 22:41
IT・ネットGitHub上のLabMidiプロジェクトに関する技術ドキュメントの一部で、利用者からのフィードバックを重視していることや、利用可能な修飾子はドキュメントに記載されている旨が述べられている。ただし、このページは読み込みエラーが発生しており、再読み込みを促すメッセージが表示されている。
-
Slackに障害発生、一時的な接続不具合が報告
2025-05-12 22:28
IT・ネットSlackにて突如接続不良が発生し、多くのユーザーがメッセージの送信やスレッドの読み込みができない状況に陥りました。ダウンディテクターやSlackのステータスページにも問題が報告され、FastmailやClaudeなど他のサービスにも影響が出ているとの声もあります。投稿者らは復旧状況を確認しつつ、コミュニティ内でリアルタイムの状況共有を行っていました。現在は復旧傾向にあるものの、根本原因は明らかにされていません。
-
wtfis:人間向けのOSINT情報取得ツール
2025-05-12 22:15
IT・ネットwtfisは、ドメイン名やIPアドレスに関する情報を複数のOSINTサービスから収集するCLIツールです。VirusTotalを必須とし、ShodanやAbuseIPDB、Greynoiseなどは任意で利用可能。APIキーの設定によって柔軟に情報を取得でき、ユーザーが読みやすい出力を重視しています。カラフルな表示やリンク付きのパネル表示にも対応し、Dockerでの実行も可能です。セキュリティ調査やインシデント対応に有用です。
-
“ジャンクフィー”規制開始、チケット価格の透明化進む
2025-05-12 21:56
IT・ネットバイデン政権が導入した「ジャンクフィー」規制が施行され、チケットマスターは表示価格に手数料を含める対応を開始しました。この規制はホテルやレンタルも対象とし、消費者が総額を事前に把握できるよう義務づけるものです。一方、トランプ大統領もチケット転売対策の行政命令を発令し、業界の価格構造改革を進めています。今後、ライブイベントの価格透明化が進むと期待されています。
-
ローカルで動くプライバシー重視の音声アシスタントを構築
2025-05-12 19:32
IT・ネットローカル環境で動作するAI音声アシスタントの構築方法を紹介した記事。音声入力をWhisperで文字起こしし、LLaMAなどの軽量LLMで解析、ローカルAPIを呼び出す構成で、クラウドを介さずプライバシーを確保する。データセット作成、LoRAによるファインチューニング、MLOpsの考慮など実践的な開発方法が詳細に解説されている。モバイルやRaspberry Piなどへの展開も視野に入れた設計で、ローカルAIの可能性を示す好例。
-
スタートアップ向けSOC 2コンプライアンス管理ツールLumoar
2025-05-12 19:05
IT・ネットLumoarは、スタートアップが迅速にSOC 2コンプライアンス体制を構築するための無料プラットフォームを提供している。ガイド付きのチェックリスト、ポリシー自動生成、証拠管理、チーム協働機能などを備え、監査準備の負担を軽減する。将来的には証拠自動収集や統合機能も提供予定で、効率的かつ継続的なセキュリティ遵守が可能になることを目指す。初期フェーズのSaaSやセキュリティ重視の企業に最適なツール。
-
macOSの許可ポップアップに潜む脆弱性「TCC, Who?」
2025-05-12 18:26
IT・ネットmacOSに存在したCVE-2025-31250という脆弱性により、悪意あるアプリが他のアプリに成りすましてユーザーの許可を取得し、その結果を別のアプリに適用することが可能だった。この脆弱性はAppleのTCC(Transparency, Consent, and Control)機構の実装ミスに起因し、XPC通信で送信される特定のメッセージに対する検証不足によって起こっていた。macOS Sequoia 15.5で修正されているが、この脆弱性はマイクやカメラなどの主要な権限取得にも悪用できた可能性がある。
-
脆弱な認証と開放APIが招いたデートアプリの個人情報漏洩
2025-05-12 16:39
IT・ネットCercaというデートアプリにおいて、OTP認証の不備と開放されたAPIエンドポイントにより、ユーザーの氏名、位置情報、性的指向、パスポート情報などの機密データが誰でも取得可能な状態にあったことが報告されました。報告者は責任ある開示を行いましたが、Cercaは対応を公表せず、ユーザーへの通知も行っていません。これは深刻なプライバシー侵害であり、被害拡大の可能性も指摘されています。
-
インターネットの進化を可視化する「Opteプロジェクト」
2025-05-12 16:35
IT・ネットOpteプロジェクトは、インターネットの成長を視覚的に記録・表現する試みであり、1997年から2021年にかけてのルーティングテーブルの変遷を基に作成された画像や動画を公開しています。初期のトレースルートからBGPベースのデータへと移行し、ネットワーク構造の変化や企業の統合、ブランド変更なども反映。美術館や雑誌でも紹介されたこれらのビジュアライゼーションは、インターネットの複雑性と進化の過程を直感的に伝える資料として価値があります。
-
USENIX ATCの終焉とオープンソース時代の幕開け
2025-05-12 16:29
IT・ネット技術者や研究者の発表の場として長年親しまれてきたUSENIX ATCが終了する。著者は自身の経験を振り返り、会議が学術偏重となったことで実務家との乖離が進んだと指摘。その一方で、GoやRustなどのオープンソース開発が実用的な成果を生み、システム研究の主戦場がカンファレンスからGitHubへと移ったと論じている。今後は産業と学術の融合、新たな発表の場の再設計が求められるという視座が示された。
-
Airweave:あらゆるアプリをエージェントが検索可能にする基盤
2025-05-12 15:34
IT・ネットAirweaveは、任意のアプリやデータベース、APIをエージェントが意味的に検索可能な形で接続するツールです。データをエンティティ化し、RESTやMCPエンドポイント経由で取得可能にする機能を備えています。FastAPIとPostgreSQL、Qdrantを用いたアーキテクチャで、セマンティック検索、データ同期、マルチテナント設計に対応。SaaS開発者向けにホワイトラベル展開も可能です。
-
埋め込み(Embeddings)の可能性と活用方法
2025-05-12 15:05
IT・ネット本記事は、生成系AIとは異なる観点から、機械学習における「埋め込み(Embeddings)」技術が技術文書の世界に与える影響を解説しています。埋め込みはテキストを多次元ベクトルで表現し、文書間の意味的類似性を数値で比較できる強力な手法です。入力サイズ、次元数、モデルの選定やコサイン類似度による検索・推薦への応用も紹介され、特にドキュメント作成やナレッジベースにおける新たな可能性として注目されています。
-
Tailscaleの4via6:複雑なネットワーク接続を簡素化
2025-05-12 14:00
IT・ネットTailscaleの新機能「4via6」は、従来のサイト間VPNの制限を克服し、ローカルネットワーク間の安全かつシンプルな接続を可能にします。複雑なCIDR設計や固定IP不要で、ロボットやセンサー、AI処理装置など、物理デバイスの多数展開に対応。MagicDNSによる一意の識別子で機器に簡単にアクセスでき、クラウドや5G回線、衛星ネットワークにも柔軟に対応できることから、現場での管理性とスケーラビリティを両立します。
-
StarGuard:オープンソースの信頼性を可視化する新ツール
2025-05-12 12:59
IT・ネットStarGuardは、GitHub上の偽スター、不正依存、リスクのあるライセンスなど、リポジトリの信頼性に関わる指標を自動検出するCLIツールです。数百万の偽スターを調査した研究をもとに、CTOや投資家、セキュリティチームが数秒でオープンソース評価を行える仕組みを提供します。出力はJSONやPNGなど多様で、信頼スコアや可視化グラフも生成されます。静的解析を用い、安全性と透明性の確保に寄与します。
-
Organic Mapsの有志フォーク「CoMaps」始動
2025-05-12 11:40
IT・ネットオープンソース地図アプリOrganic Mapsの将来が不透明な中、ユーザーコミュニティが主導する新たなフォーク「CoMaps」が立ち上がりました。透明性や非営利性、完全なオープンソース、プライバシー重視を基本理念とし、現在はCodeberg上で技術基盤や初期リリースの準備が進行中です。最終的なプロジェクト名は5月20日までにコミュニティ投票で決定される予定で、多くの協力者が開発や運営に参加しています。
-
ArmbianがOpenMediaVault対応などのアップデートを実施
2025-05-12 07:51
IT・ネットArmbian開発チームは、OpenMediaVaultのインストーラー統合やブート改善、Rockchip64プラットフォームの最適化を含む複数のアップデートを発表しました。これにより、シングルボードコンピューターでのNAS構築がより簡単になり、初期セットアップ時のネットワーク構成の明確化も実現されました。また、Orange Pi 5 MaxではメインラインU-Bootへの移行が行われ、PocketBeagle2でもextlinux対応が進められました。全体的な標準化と安定性向上が図られています。
-
AI統合エディタ戦争:Cursor、Windsurf、Zed、そしてEmacsの行方
2025-05-12 04:41
IT・ネット開発者間でAI統合エディタの選定が活発に議論されています。CursorやWindsurf、ZedなどのVSCodeフォークが注目される一方、EmacsやVimなどの従来型エディタを高く評価する声も根強くあります。多くの利用者は、AI補完機能の精度や生産性への影響に対して賛否が分かれており、特に誤った補完や遅延が開発効率を損ねるとの意見もあります。最終的には作業スタイルや目的に応じて使い分けが求められています。
-
旅行中にWindows Security Centerをリバースして後悔した話
2025-05-12 03:34
IT・ネット筆者は韓国旅行中に、過去に公開していたWindows Defender無効化ツールの「クリーンな実装」を試み、WSC(Windows Security Center)の仕組みを深く解析する羽目に。手元にx86環境がない状況で、友人のPCを借りてデバッグやリバースエンジニアリングを行い、署名チェックやSID検証など数々の技術的難関に直面します。最終的にタスクスケジューラの設定ミスに気づき、機能実装を完了させますが、過酷な環境と時差の中での作業に疲弊します。
-
若者の買い物スタイルに変化 AI検索が急成長
2025-05-12 01:20
IT・ネットAIによる商品検索が若者を中心に急速に普及しています。20代では5人に1人がChatGPTなどを利用して商品を探しており、RakutenやAmazonへのアクセスも急増。AIは「おしゃれなポータブル電源」など曖昧な検索に対応でき、今後は画像やレビュー表示、直接購入機能も搭載予定です。セキュリティや精度への注意も呼びかけられています。