「政治」の記事一覧
-
トランプ政権、移民の人道的在留資格撤回を最高裁に要請
2025-05-08 21:37
政治トランプ政権は、バイデン前政権がベネズエラやキューバなどからの移民に与えていた人道的在留資格の撤回に関する訴訟で、最高裁に介入を求めました。この措置は、裁判所の命令により一時停止されていましたが、政権は迅速な国外退去のために資格撤回が必要だと主張しています。数十万人の移民に影響を及ぼす可能性があります。
-
暗号資産法案、上院で否決
2025-05-08 20:15
政治ステーブルコイン規制を含む暗号資産に関する超党派法案が、米上院での初期手続き投票で否決されました。投票は48対49で、民主党内の異論と一部共和党の反対が影響しました。最終法案が十分に共有されていなかったことが不満の原因となり、今後の再投票の可能性はあるものの、進展は不透明です。
-
トランプ氏、富裕層課税強化を示唆
2025-05-08 18:47
政治トランプ前大統領は、個人所得税の最高税率を複数のミリオネアに対して引き上げる案を下院議長に提案しました。目的は中間層向け減税とメディケイド保護の財源確保です。かつて否定していた増税姿勢を改めた背景には、共和党の富裕層優遇批判をかわす意図があると見られます。
-
バイデン氏、ハリス氏敗北は性差別の影響と指摘
2025-05-08 15:52
政治バイデン前大統領は、カマラ・ハリス氏の2024年大統領選敗北は性差別的な攻撃によるものだと述べました。ハリス氏は有能であったとしつつも、女性かつ有色人種であることへの偏見が影響したとしています。バイデン氏はパンデミックの影響や民主主義国での類似傾向にも言及し、ハリス氏の今後に注目が集まっています。
-
米財務省、中国企業に対しイラン原油取引で制裁
2025-05-08 14:50
政治米財務省は、イラン原油の輸送や取引に関与したとして中国の製油所および港湾運営会社、関連船舶と船長に制裁を科しました。制裁は、イランの石油収益を断ち政権の不安定化行為を抑制する目的とされ、中国との貿易協議を控える中での強硬な対応として注目されています。
-
トランプ政権、「反キリスト教偏見」通報を連邦職員に要請
2025-05-08 09:30
政治トランプ政権は「反キリスト教的偏見」に対抗する動きを強化し、連邦職員に対して差別の報告を促す指示を出しました。これは保守派や福音派支持者に訴える狙いがある一方で、他宗教や信仰を持たない層からは中立性への懸念が出ています。宗教的多様性が進む米国社会において、こうした動きが新たな対立を生む可能性も指摘されています。
-
MAGA支持層、次期法王に伝統主義者を期待
2025-05-08 08:30
政治米国の保守系メディア関係者らが、ローマ法王フランシスコの死去を受け、次期法王により保守的な人物が選ばれることを望んでいます。同性カップルへの祝福や移民重視政策に不満を抱くMAGA支持者たちは、教会の保守回帰を世界的な伝統主義復権の一環と捉えています。候補としてはバーク、エルドー、ミュラー、ピッツァバラ、サラといった保守派枢機卿が挙げられています。
-
トランプ政権、親パレスチナ抗議学生のビザ見直しへ
2025-05-08 04:03
政治トランプ政権は、親パレスチナ抗議活動に参加した外国人学生へのビザ見直しを強化しています。コロンビア大学での図書館占拠を受けて、ルビオ国務長官が「ハマス支持者は米国に不要」とSNSで発信しました。これはトランプ前大統領の反ユダヤ主義対策命令に基づくもので、大学への連邦資金の停止や抗議指導者の逮捕も行われています。一部のユダヤ人学生は「反ユダヤ主義が政治利用されている」と批判しており、表現の自由との緊張が高まっています。
-
コロンビア大学での親パレスチナ抗議、警察が介入し逮捕者も
2025-05-08 03:17
政治コロンビア大学での親パレスチナ抗議活動がエスカレートし、警察が大学側の要請により介入、複数の逮捕者が出ました。学生たちは図書館を占拠し、大学の軍需産業との関係やイスラエル支援を批判。大学側はキャンパスの安全確保を理由に警察を呼び、違法な活動には厳しく対処すると声明を出しました。ニューヨーク市長も平和的抗議は支持しつつ、法の順守を求める立場を表明。抗議活動は全国的な注目を集めています。
-
リビアへの強制送還、連邦判事が一時差し止め命令
2025-05-08 00:37
政治米連邦判事は、トランプ政権によるリビアなどへの移民強制送還を一時的に差し止める判断を下しました。対象はフィリピンやラオスなどの非市民で、恐怖に基づく主張の機会すら与えられていないと原告側は主張。国土安全保障省はコメントを控えています。トリポリ政府も米国との送還協定の存在を否定。人権団体は、リビアの拘置施設が非人道的であるとして送還の危険性を強調しています。今回の判断は、今後の移民政策に影響を与える可能性があります。
-
民主党、移民政策の見直しを迫られる―バイデン政権の対応に批判
2025-05-08 00:18
政治民主党は、2024年の選挙で移民政策において大きな敗北を喫したことから、政策の刷新を迫られています。党内ブリーフィングでは、バイデン政権の国境管理の失敗が有権者離れを招いたと指摘され、従来の「包括的移民改革」という表現を捨てるよう勧められました。また、トランプ政権による強硬策への支持は減少している一方で、バイデン政権の曖昧な対応にも不満が高まっています。今後は、越境の抑制と合法的な市民権取得ルートの拡充が鍵となりそうです。
-
マイク・ジョンソン下院議長、共和党の内部分裂に直面
2025-05-08 00:16
政治下院議長マイク・ジョンソンは、共和党内の意見対立により包括予算案の調整に苦慮しています。医療補助制度メディケイドの支出上限案に対し中道派が反発し、保守派は巨額の歳出削減を要求。SALT控除限度額の引き上げを求める声もあり、党内の調整は難航しています。ジョンソン氏は「節約ができなければ、達成できる内容は限られる」と発言。上院でも共和党は財政健全化に向けた姿勢を崩さず、調整の行方に注目が集まっています。
-
トランプ政権、アブレゴ・ガルシア事件で国家機密特権を主張
2025-05-07 22:21
政治トランプ政権は、不法送還されたキルマー・アブレゴ・ガルシア氏の事件について、国家機密特権を盾に情報の非公開を求めています。この事件は、誤ってエルサルバドルに送還された後、ガルシア氏が拘束されている問題で、弁護団は違法な強制送還であると主張。政府はこの案件を「国家安全保障に関わる」として裁判所への情報開示を拒否しています。人権団体はこの主張を批判し、移民政策の透明性を求めています。
-
自民党議員の沖縄戦追悼施設に関する発言が波紋
2025-05-07 21:54
政治自民党の西田昌司参議院議員が、沖縄のひめゆり平和祈念資料館の展示内容について「歴史を歪めている」と発言し、批判を浴びています。沖縄県知事や地元関係者は発言を非難し、撤回と謝罪を求めています。西田議員は発言を撤回しない意向を示しています。
-
ジョージ・フロイド事件後の人種正義、進展なしと大多数が認識
2025-05-07 14:02
政治ピュー調査によれば、米国人の72%がジョージ・フロイド事件後の人種問題への注目が、黒人の生活改善につながらなかったと考えています。ブラック・ライブズ・マターへの支持は2020年のピークから減少し、関係改善を感じている人も少数です。特に黒人の間では、平等な権利の実現には依然として道のりが長いという認識が強まっています。
-
フロリダ州でデサンティス知事の影響力が低下
2025-05-07 09:00
政治かつて次期大統領候補と目されたロン・デサンティス氏が、現在はフロリダ州内での影響力低下に直面しています。妻が関与する慈善団体を巡るスキャンダルや、共和党内の対立が政局を混乱させています。2026年の州知事選も見据え、妻の政治的将来にも影が差しており、知事としての権力低下が顕著です。
-
クリシュナムルティ下院議員、上院選に出馬表明
2025-05-07 09:00
政治イリノイ州の民主党下院議員ラジャ・クリシュナムルティ氏が、引退予定のディック・ダービン上院議員の後任を目指し、上院選への出馬を正式表明しました。民主党内では複数の候補が名乗りを上げており、クリシュナムルティ氏は潤沢な資金を背景に有力候補と見なされています。
-
トランプ氏の仮想通貨事業に議会が反発
2025-05-07 08:45
政治トランプ前大統領の関与する仮想通貨事業が議会で波紋を呼んでいます。特に安定型コイン関連の法案を巡って、民主党は大統領や議員の関与を禁止する新法案を提出。トランプ陣営のプロジェクトは利益相反の疑いがあり、倫理的な問題や国家安全保障上の懸念が浮上しています。議論は業界全体の規制にも影響を及ぼす見通しです。
-
バイデン氏、トランプ氏のウクライナ対応を「現代の宥和政策」と批判
2025-05-07 05:20
政治バイデン前大統領がBBCのインタビューで、トランプ氏のウクライナ対応を「現代の宥和政策」と非難。ウクライナの領土譲歩による和平案は愚かだとし、プーチン大統領の野望を止める必要性を強調。バイデン氏は民主主義の危機に警鐘を鳴らし、NATOの衰退や米国の国際的リーダーシップ喪失を懸念している。
-
安定コイン規制法案GENIUS Act、成立の瀬戸際
2025-05-07 00:16
政治アメリカ上院で審議中の安定コイン規制法案「GENIUS Act」は、成立に向けて難航しています。超党派の支持を得ているものの、民主党の追加票が必要で、共和党内にも反対意見が出ています。さらに、仮想通貨に関わる公職者の規制法案も併せて提出され、法案の行方に注目が集まっています。