「政治」の記事一覧
-
トランプ政権、移民追放に敵国人法を初適用
2025-05-13 21:35
政治米連邦裁判所は、トランプ政権による敵国人法の使用を認め、ベネズエラの犯罪組織「トレン・デ・アラグア」の構成員とされる移民の追放が可能となった。判決は、通知と異議申立ての機会を条件に合法としたが、適用には慎重論も出ている。最高裁は3月に政府の主張を一部支持している。
-
民主党内で弾劾提案に激しい反発
2025-05-13 21:26
政治民主党のシュリ・サネダール下院議員がトランプ大統領の弾劾決議を強行に提出し、党内で激しい怒りを呼んでいる。多くの議員がこの動きを自己中心的と非難し、来年の予備選を意識したパフォーマンスと見ている。一部の民主党議員は共和党の動議に賛成する可能性もあるとされる。
-
トランプ大統領がシリア制裁解除を発表
2025-05-13 16:49
政治トランプ大統領はサウジアラビアでの演説で、シリアへの制裁を解除すると発表しました。アサド政権崩壊後に台頭したアル=シャラー大統領との会談も予定されており、25年ぶりの米シリア首脳会談となる見通しです。制裁解除は、シリア経済の再建支援と米軍の撤退促進を意図しており、中東政策の大転換と注目されています。
-
バイデン前大統領がジョージ・クルーニーを認識できず
2025-05-13 16:47
政治バイデン前大統領が2024年の資金集めイベントで俳優ジョージ・クルーニーを認識できなかったことが、新刊書籍で明かされました。クルーニーは20年来の知人であり、この出来事がバイデン氏の健康と認知機能への懸念を深めたとされています。この出来事は、バイデン氏が再選出馬を断念する判断の一因にもなりました。
-
民主党がトランプの仮想通貨利権に懸念
2025-05-13 15:10
政治民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員らが、トランプ大統領に対し、自身や家族が保有するステーブルコインからの資産撤退を求めました。アブダビの投資案件をめぐり、外政判断に私益が絡む可能性があると懸念されています。仮想通貨を巡る不透明な利害関係が注目されています。
-
バイデン大統領の健康悪化、再選戦略に影響か
2025-05-13 09:00
政治新刊書『Original Sin』によれば、2023年から2024年にかけてバイデン大統領の健康状態は大きく悪化し、側近らが車椅子使用の可能性を真剣に議論していたとされています。背骨の変性や転倒リスクへの懸念から、選挙戦中は徹底した歩行サポートが行われていました。再選を巡る決断は、本人と家族、政権内の慎重な判断の末に下されました。最終的に民主党は副大統領のハリス氏を候補に立てることとなりました。
-
トランプ氏のカタール機受領に保守派からも異論
2025-05-13 09:00
政治トランプ大統領がカタール王室からの約4億ドルの大統領専用機の寄贈を受け入れたことに対し、ベン・シャピーロ氏やローラ・ルーマー氏などMAGA保守派からも批判の声が上がっています。カタールがハマス支援国と見なされていることが背景にあります。また、トランプ氏の暗号資産関連事業に中東資金が関与していることにも懸念が示されており、影響力取引との指摘も出ています。支持層内での分断が見え始めています。
-
習近平、関税戦争に苦言「勝者なし」
2025-05-13 05:24
政治中国の習近平国家主席は、米中の関税緩和合意後の初発言で「関税戦争に勝者はいない」と述べ、トランプ政権の強硬な通商政策を暗に批判しました。中南米諸国との会議で発言し、協力と団結こそが世界の安定と繁栄をもたらすと主張。中国は一貫して多国間主義と貿易自由化を訴えており、米中関係の緊張緩和が国際社会に与える影響が注目されています。
-
カタールからの大統領専用機提供に共和党内からも懸念の声
2025-05-13 02:55
政治カタール王室がトランプ大統領に4億ドル相当の豪華ジェット機を贈呈する計画に対し、与党共和党内からも慎重な声が上がっています。複数の上院議員が、贈与は憲法に違反する可能性があると指摘し、安全性や贈収賄の疑念にも懸念を示しました。ホワイトハウスは法令順守と透明性を強調していますが、外交的配慮や国益の観点からも波紋が広がっています。
-
DNC副議長ホッグ氏に対する選挙無効の動き
2025-05-13 00:35
政治米民主党全国委員会(DNC)は、副議長に選出されたデビッド・ホッグ氏の選挙無効を審査中です。ホッグ氏は、党の古参議員に挑戦する計画が無効化の背景にあると主張。一方で、敗北候補のカリン・フリー氏は選挙手続きに不備があったとしています。この件はDNC全体の票決にかけられる予定で、党内の若手とベテランの対立が浮き彫りになっています。
-
民主党知事ら、共和党のMedicaid案に反発
2025-05-13 00:24
政治23人の民主党州知事が、共和党によるMedicaid(メディケイド)予算の大幅削減案に対し、「州では対応不可能」と一斉に反発しました。提案には、就労要件の追加や不法移民へのサービス削減が含まれ、最大8,800億ドル以上の削減が想定されています。知事らは、SNAPへの州費負担案も含め、全体として社会保障の後退だと非難しています。
-
トランプ政権が第2期の判事承認に向け上院で動き加速
2025-05-13 00:23
政治トランプ大統領の第2期目における連邦判事の指名に関して、上院司法委員会のチャック・グラスリー委員長は6月4日に初の公聴会を予定しています。グラスリー氏は司法の政治化を批判し、憲法に忠実な判事の任命を強調。現在の欠員は46名と少ないものの、迅速な承認プロセスに向けて共和党は体制を整えています。これは司法を保守化させる動きの一環と見られます。
-
兵庫県知事らがハラスメント研修を受講
2025-05-13 00:23
政治兵庫県の斎藤知事と幹部職員が、職場でのパワハラ防止を目的とした研修を受講しました。研修では専門家が登壇し、ハラスメントの基礎知識やアンガーマネジメント、組織運営の在り方について講義が行われました。この研修は内部通報制度の対応に関する問題を受け、昨年12月に実施が要請されたものです。職場の風通しを改善するための取り組みとして注目されています。
-
トランプ大統領、カタールのエアフォースワン寄贈を擁護
2025-05-12 21:44
政治トランプ米大統領は、カタールから提供されるエアフォースワン用ジャンボ機の寄贈を擁護し、「断るのは愚かだ」と述べました。この寄贈は国防総省への提供とされていますが、米国憲法の「報酬条項」に抵触する可能性があるとして民主党議員らが懸念を表明しています。トランプ氏は大統領図書館の展示物とする案も示していますが、倫理性や国防上の安全性が問われています。
-
ハーバード大、トランプ政権による介入を「違憲」と非難
2025-05-12 19:42
政治ハーバード大学のガーバー学長は、トランプ政権による連邦助成金の停止と統制の試みを「憲法違反」と非難しました。大学側は、反ユダヤ主義対策や学問の自由を守るための取り組みを続けており、政府の介入はその努力を損なうものだと主張。政権はハーバードに対し法令違反があったとして補助金の停止を示唆しています。
-
カタールからの大統領専用機贈呈に波紋
2025-05-12 17:54
政治トランプ大統領は、カタールから贈呈される4億ドル相当の大統領専用機を受け取る意向を示し、民主党などからの批判を一蹴しました。大統領は「無料で提供されるものを断るのは愚か」と発言し、倫理的な問題を問われた際には報道陣に反発しました。この贈呈はトランプ氏の湾岸諸国訪問直前に発表され、外交的な意図も含まれているとみられます。
-
トランプ大統領「EUは中国より厄介」
2025-05-12 15:08
政治トランプ大統領は記者会見で、欧州連合(EU)を「多くの点で中国よりも厄介」と批判しました。医薬品価格や貿易不均衡を理由に挙げ、EUとの通商関係を見直す姿勢を強調しました。特に自動車輸出入に関する不均衡に不満を示し、関税の引き上げも示唆しています。米国とEUの緊張関係がさらに高まる可能性があります。
-
米著作権局、AI企業による著作権侵害を指摘 翌日に局長が解任
2025-05-12 09:49
政治米国著作権局は、AI企業が著作物を大量に無断利用している事例があると指摘し、商業的に著作物に代わる出力を行う場合は公正使用の範囲を超えると結論づけました。この報告書公開の翌日、著作権局の局長がトランプ政権により解任され、報告書と政治的圧力の関連が憶測を呼んでいます。報告書は、GoogleやMeta、OpenAIなどが直面する訴訟に大きな影響を与えるとみられています。
-
RFK Jr.率いる医療改革が内紛で危機
2025-05-12 09:00
政治トランプ政権下で保健福祉省を率いるRFK Jr.による医療改革運動「Make America Healthy Again(MAHA)」が、ワクチン政策などを巡る内部対立で分裂の危機にあります。栄養学者ケイシー・ミーンズ氏の任命が火種となり、反ワクチン派と主流派の対立が激化。一方でトランプ支持層内には統合を図る動きも見られますが、今後の医療政策運営に不安が残ります。
-
トランプ大統領、カタールから747型機の無償提供受ける
2025-05-12 09:00
政治トランプ大統領は、老朽化が進むエアフォースワンの代替機として、カタール王室からボーイング747型機の無償提供を受ける予定です。この機体は大統領図書館用に転用される見通しで、外交上も注目されています。議会の承認が必要となる見込みで、民主党からは疑義の声も出ています。新機体は国防総省を通じて引き渡され、年内にも配備が予定されています。