IPv4がIPv6に偽装?eBPFと.NETによるネットワーク挙動の謎
🕒
🔗
元記事を見る
カテゴリ
IT・ネットeBPFを活用したDNSリダイレクトの実装中、開発者は.NET CLIがIPv6ソケットを利用してIPv4トラフィックを送信している事例を発見しました。この挙動は、IPv4マッピングされたIPv6アドレスによるもので、LinuxカーネルがIPv4として処理する仕様によるものでした。DualModeソケットの仕組みを理解し、connect6フックによってIPv4アドレスを抽出することで解決に至った事例です。