ニュースボイス

超低消費電力の神経インターフェース向けチップを開発

🕒

カテゴリ

医療・健康

Starfishは、複数の脳領域に同時アクセスできる分散型神経インターフェースを実現するため、超小型・超低消費電力の電気生理用カスタムチップを発表しました。1.1mWで動作し、32電極、16チャンネルの記録と刺激が可能です。無線給電と組み合わせたインプラント応用が想定され、外部マイクロコントローラとの連携も容易。開発にはimecが協力し、2025年末に試作チップが登場予定。研究者や医療機器開発者との連携を呼びかけています。