記事一覧
-
FRB、金利据え置きとともに米経済へのリスクを警告
2025-05-07 19:46
経済米連邦準備制度理事会(FRB)は、政策金利を4.25〜4.5%に据え置くことを決定しましたが、インフレと失業のリスクが高まっていると警告しました。輸出入の変動や関税の影響で景気の先行きに不確実性が増しており、パウエル議長は、今後の通商政策の動向を見極める必要があると述べました。貿易摩擦によるスタグフレーションの懸念も浮上しており、FRBの政策判断は難局を迎えています。
-
Macテーマの宝庫「Mac Themes Garden」公開、懐かしのKaleidoscopeテーマを網羅
2025-05-07 19:44
文化・芸術クラシックMac OSのKaleidoscopeテーマを集約した「Mac Themes Garden」が公開されました。Damien氏による手作業でのアーカイブには3,000以上のテーマが収録され、Mac OS 9のUIを再現したウェブサイト上で閲覧可能です。各テーマはスクリーンショット付きで紹介され、RSSフィードにも対応。作業の自動化が困難なため、VM上でテーマを適用・撮影・記録するという手間のかかるプロセスでコレクションが構築されています。現在も進行中のプロジェクトであり、今後もさらなるテーマや機能の追加が予定されています。
-
Go言語にベアメタルサポートを追加する提案
2025-05-07 19:44
IT・ネットGitHubでの提案「proposal: all: add bare metal support」では、Go言語をベアメタル環境で動作させる公式サポートの追加が議論されています。既存のTamagoプロジェクトを基に、ランタイムの変更を最小限に抑えつつ、Goの互換性を維持する方針が提案され、開発者2名とビルダーの提供も表明されています。今後は、より幅広い組み込み用途やセキュリティ重視の用途にもGoを活用できる可能性が広がります。
-
PTSDを根本から改善する新治療法、迷走神経刺激で全員が寛解
2025-05-07 19:38
医療・健康テキサス大学ダラス校とベイラー大学医療センターの臨床試験で、治療抵抗性のPTSD患者9名が、迷走神経刺激(VNS)と曝露療法を併用することで全員がPTSD診断を失い、6ヶ月後も再発が見られませんでした。VNSが神経可塑性を促進し、従来の治療に反応しなかった患者にも効果を発揮。今後は二重盲検試験により効果と安全性の確認が進められ、FDA承認を目指しています。
-
2025年コンクラーベ、初回投票で新教皇選出ならず
2025-05-07 19:02
国際バチカンで行われている2025年の教皇選出会議(コンクラーベ)では、初回投票で新教皇が選出されず、黒い煙がシスティーナ礼拝堂の煙突から上がりました。近年のコンクラーベは通常2〜3日で終了しており、次回の投票で白い煙が上がる可能性があります。コンクラーベは厳格な秘密保持の下で行われ、80歳未満の枢機卿135人が投票資格を持っています。新教皇が選出されると、「ハベムス・パパム(我らに教皇が与えられた)」の宣言とともに、サン・ピエトロ大聖堂のバルコニーに姿を現します。
-
Broadcom、旧VMwareユーザーに対し使用停止を要求
2025-05-07 19:01
IT・ネットBroadcomは、VMwareの旧永続ライセンスを利用している一部ユーザーに対し、契約終了後のアップデート使用停止を求める「使用差止め通知」を送付していると報じられました。これはVMware製品のサブスクリプション移行を促す動きの一環であり、更新契約がないユーザーはセキュリティパッチ以外の更新を削除するよう要求されています。こうした対応は、コスト増加と顧客離れを招き、仮想化環境の見直しを加速させています。
-
Rybbit:Google Analyticsのプライバシー重視のオープンソース代替ツール
2025-05-07 17:45
IT・ネットRybbitは、Google Analyticsの代替を目指して開発されたオープンソースのウェブ解析ツールで、GDPRやCCPAに準拠したプライバシー重視の設計が特徴です。ユーザー追跡やクッキーを使用せず、セッションやページビュー、離脱率などの基本指標に加え、リアルタイム分析やカスタマイズ可能な目標・ファネル・地理的解析機能も搭載しています。直感的なUIで数分で導入可能です。
-
Rust製の高速Python型チェッカー「ty」、GitHubで開発中
2025-05-07 17:32
IT・ネット「ty」はRustで書かれた高速なPython型チェッカーおよび言語サーバで、現在プレリリース段階にあります。開発はRuffリポジトリで行われており、安定性や機能の充実に向けた取り組みが進められています。MITライセンスで提供され、コントリビューションも歓迎されています。型安全性の高い開発を重視するPythonユーザーや、Rustベースのツールに関心のある開発者に注目されています。
-
心臓発作をリアルタイム検出するウェアラブル技術が登場
2025-05-07 17:32
医療・健康ミシシッピ大学の研究チームが開発した新しいウェアラブル心臓発作検出技術は、従来の方法に比べ最大2倍の速度で心臓発作を検出可能です。AIとニューラルネットワークを用いた小型チップが心電図(ECG)を解析し、リアルタイムで異常を察知します。この技術は軽量かつ省電力で、スマートウォッチなどのウェアラブル機器に組み込める仕様。迅速な治療につなげることで、命を救う可能性が期待されます。
-
小説家とゲーム作家のクロスオーバー
2025-05-07 17:20
文化・芸術近年、小説家とゲーム作家の境界が曖昧になり、両分野を行き来する作家が増えています。出版業界の収入不安定さからゲーム業界へ進出する小説家もいれば、逆に不安定なゲーム制作環境から小説執筆に転じる作家も。物語構築の手法や表現形式の違いに戸惑いながらも、両分野の融合によって新しい創作の可能性が広がっていることが語られています。
-
ニューアーク空港の問題、全米の航空網に影響
2025-05-07 16:40
経済ニューアーク・リバティ国際空港では、技術トラブルや航空管制官の人員不足、悪天候、滑走路整備などが重なり、多くのフライトが遅延・欠航しています。FAAの移管に伴うレーダーや無線の不具合も深刻で、安全性に関わる問題が浮上しました。この影響は全米の航空スケジュールにも波及し、ユナイテッド航空は一部便を他空港に振替対応。FAAは改善策を発表しましたが、すぐの正常化は困難とみられています。
-
Gemini 2.0 Flashで画像生成と編集が可能に、開発者向けプレビュー提供開始
2025-05-07 16:06
IT・ネットGoogleは、Gemini 2.0 Flashモデルでの画像生成機能を開発者向けにプレビュー提供開始しました。これにより、Gemini APIを通じて会話ベースでの画像生成や編集が可能になります。Google AI StudioやVertex AIで利用でき、開発者はより高いレート制限と品質改善された出力を活用できます。コードサンプルも公開されており、さまざまな応用が期待されます。教育や製品案内、クリエイティブ分野などでの活用が見込まれます。
-
1996年のボウイとオンライン音楽配信の実験
2025-05-07 15:58
文化・芸術1996年、デヴィッド・ボウイはシングル「Telling Lies」を自身のウェブサイトで無料配信し、インターネットを利用した音楽配信の先駆的な試みに挑みました。当時の回線速度の制約や音質の低さ、配信フォーマットの多様性など技術的な課題は多くありましたが、2日で15万人がダウンロードし、話題性と実験的価値は十分でした。N2K社とLiquid Audioの協力のもと、音楽配信の未来を模索したこのプロジェクトは、後のストリーミング時代の布石となる試みでした。
-
28年越しの発見:『ジュラシック・パーク』の隠しパスワード解析
2025-05-07 15:51
エンタメ1997年にリリースされたゲーム『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』のパスワードシステムを逆コンパイルツールGhidraで解析し、未発見だったステージセレクトやギャラリー、無敵モードなどの隠しコードを明らかにしたレポートです。サターン版とPlayStation版のコードの違いや、検証・生成した数十万通りの有効パスワードなど、技術的視点からの詳細な分析が紹介されています。
-
日本各地で米泥棒急増、岐阜県で警察が警戒呼びかけ
2025-05-07 15:46
地域日本各地で米の盗難が急増。岐阜県では農協施設での保管米に対し、警察が警戒を強化。背景には天候不良や生産コストの高騰による米価格の上昇がある。農家の間では、保管施設への鍵や監視カメラの導入など、防犯対策が呼びかけられている。消費者への影響も広がり、政府も動向を注視。農業構造の変化や輸入依存の懸念も浮上している。
-
OpenSearch 3.0がAI時代の検索と分析基盤を強化
2025-05-07 15:38
IT・ネットOpenSearch 3.0が正式リリースされ、旧バージョンに比べ9.5倍の性能向上を実現しました。新たにGPUによるベクトル検索の高速化や、Model Context Protocol対応、データ管理・転送機能の最適化が加わり、生成AIやRAGといった最新アプリケーションに対応。gRPCやApache Kafkaとの連携、Lucene 10やJava 21対応も含め、スケーラブルかつ柔軟なAI対応検索基盤を目指すアップデートとなっています。
-
北海道に“日本版シリコンバレー”構想、ラピダス中心に産業集積へ
2025-05-07 15:33
科学・技術北海道で次世代半導体企業ラピダスを中心とした“北海道版シリコンバレー”構想が進行中。チトセから石狩にかけてのエリアで関連企業の集積を目指す。ラピダスは2027年に2nm半導体の量産を目指しており、IBMとの技術連携も進む。政府の後押しもあり、地域振興と経済安全保障の両面で注目されている。クリーンな環境と再生可能エネルギー活用も強み。
-
MUFG、若者向けに高金利・低手数料のスマホ専用銀行を計画
2025-05-07 15:27
経済三菱UFJフィナンシャル・グループは、スマートフォン専用のネット銀行を2026年までに開設予定です。店舗を持たず、運営コストを削減しつつ、高金利と低手数料で若年層の顧客獲得を狙います。システムはGoogleのクラウドを利用し、数百億円規模の開発投資を行います。ネットバンキング市場における競争が激化する中で、MUFGは利便性と収益性の両立を目指しています。
-
Kindle Comic Converter:電子書籍リーダー向けマンガ変換ツール
2025-05-07 15:26
IT・ネットKindle Comic Converter(KCC)は、KindleやKobo、ReMarkableなどの電子書籍リーダー向けにマンガやコミックを最適化して変換するオープンソースツールです。入力はフォルダやCBZ、CBR、PDFなどに対応し、出力形式はMOBI、EPUB、KEPUB、CBZなどから選択可能です。画面サイズに合わせたリサイズやガンマ補正、余白除去などの画像処理を行い、eInkデバイスでの視認性を向上させます。GUIおよびCLIの両方で操作でき、多数のデバイスプロファイルに対応しています。
-
Chromium系ボットをクラッシュさせるJavaScriptの罠
2025-05-07 15:01
IT・ネットChromium系ブラウザを利用するボットをJavaScriptでクラッシュさせる手法が紹介されました。この方法ではiframe内で特定のopen()呼び出しを行うと、PuppeteerやPlaywrightといった自動化ツールがクラッシュします。ユニークなボット検出手段として注目されますが、実用にはリスクが伴います。人間のUXを損ねたり、Googlebotのクロールを妨げる恐れがあり、運用環境では非推奨とされています。