記事一覧
-
トランプ氏の仮想通貨事業に議会が反発
2025-05-07 08:45
政治トランプ前大統領の関与する仮想通貨事業が議会で波紋を呼んでいます。特に安定型コイン関連の法案を巡って、民主党は大統領や議員の関与を禁止する新法案を提出。トランプ陣営のプロジェクトは利益相反の疑いがあり、倫理的な問題や国家安全保障上の懸念が浮上しています。議論は業界全体の規制にも影響を及ぼす見通しです。
-
Lazarus 4.0.0でGLIBCのシンボルエラーが発生
2025-05-07 08:36
IT・ネットLazarus 4.0.0のLinux版64ビットELFバイナリにおいて、GLIBC_2.34に関連するシンボルバージョンの不整合により起動エラーが発生する問題が報告されています。readelfコマンドで確認された複数の未定義関数が原因とされ、これを修正するにはインストール直後に`sudo make bigide`を実行することが推奨されています。問題の本質はGLIBCとのリンク不整合であり、手動ビルドによって再構成することで回避可能です。
-
移民規制強化で企業が人手不足を懸念
2025-05-07 08:30
経済米国企業の多くが、移民規制の強化による労働力不足を懸念しています。住宅建設や高齢者介護、農業などで深刻な影響が予想され、75%の企業幹部が移民政策を重大な懸念事項と回答。移民排除が続けば、経済成長の鈍化や特定産業での人手不足が加速する可能性があります。
-
中国が731部隊を題材にした映画を公開予定
2025-05-07 07:37
国際中国は旧日本軍の731部隊を題材にした映画を今年7月に公開予定で、日中関係への影響が懸念されています。映画はハルビンの展示施設と連携して制作され、人道に対する罪を描きながら平和の重要性を訴える内容とされています。日本政府は歴史認識問題の再燃を警戒しています。
-
さいたま市の住宅で男女2人の遺体、元夫婦か
2025-05-07 07:35
社会さいたま市中央区の住宅で、29歳女性と39歳男性の遺体が発見されました。警察は、2人が元夫婦である可能性が高いとみて調査中です。女性には刃物による傷がありましたが、男性には外傷が見られず、死因解明のために司法解剖が行われる予定です。事件性の有無や動機の解明が今後の焦点です。
-
兵庫県で1歳児が用水路に転落し死亡
2025-05-07 07:34
社会兵庫県丹波市で1歳の男児が自宅近くの用水路で発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。家族が食事の片付け中に行方不明となり、約30分後に自宅から50メートル離れた場所で発見されました。リビングの網戸に子どもが通れる穴があったことから、そこを通って外に出た可能性があると警察は見ています。
-
日本の民間月面探査機、6月の着陸へ向けて月周回軌道に到達
2025-05-07 07:33
科学・技術東京のispace社が開発した民間月面探査機「Resilience」が、6月初旬の着陸を目指し、月の周回軌道への投入に成功しました。1月にSpaceXによって打ち上げられ、Firefly Aerospaceの探査機と共に宇宙へ。Fireflyは3月に月面着陸を果たし、ispaceにとっては昨年の着陸失敗に続く再挑戦となります。今回は小型ローバーを搭載し、月の表面サンプル採取などの実験を行う計画です。
-
AIで会計を変革するTabular、創業エンジニアを募集
2025-05-07 07:00
IT・ネットY Combinator支援のTabularは、AIを活用して会計業務の自動化を進めるスタートアップです。ドイツの先進的な会計事務所と提携し、AIによる仕訳処理や帳簿作成を実現。創業エンジニアとして、基盤技術やAIの構築、ユーザー課題への対応を担う人材を募集中。自律的な少数精鋭チームで、会計の未来を共に築く機会です。
-
OpenAI、民主主義的AIの国際展開を推進
2025-05-07 07:00
科学・技術OpenAIは、各国と連携して現地データセンターの構築や地域特化型AIの提供を進める「OpenAI for Countries」構想を発表しました。この取り組みは、民主主義的価値観に基づくAIの普及を目的としており、中国を意識した地政学的な意味合いも含まれます。教育や医療分野での利活用が期待され、AI主導権を巡る国際競争が本格化しています。
-
Zed:最速のAIコードエディタがオープンソースで登場
2025-05-07 06:38
IT・ネットZedはRust製の高速コードエディタで、新たにAIエージェント機能を搭載。エージェントはコードベースを検索し、ユーザーの指示に応じて変更を提案・実行できます。オープンソースであり、プライバシー保護を重視し、AIとのやり取りは保存されません。使用モデルの選択やローカル実行も可能。非AI機能は無料、AI機能はAPIキー持ち込みまたは月額プランで利用できます。Zedは将来的にWindows対応も予定し、より高度なデバッガやAI連携機能の追加も視野に入れています。
-
Internet Roadtrip:インターネットを旅する仮想体験
2025-05-07 05:50
文化・芸術「Internet Roadtrip」は、仮想のカーステレオと地図を使ってインターネット上を旅するような体験を提供するインタラクティブサイトです。画面にはラジオチューナー風のインターフェースと地図が表示され、さまざまなWeb文化やミーム的要素が組み込まれています。ドライバーの数やボリューム調整など、ゲーム的要素も取り入れられており、レトロなデザインと遊び心に満ちた演出が特徴です。
-
World leaders call for calm after India strikes Pakistan following attack in Kashmir
2025-05-07 05:44
国際インドがカシミールでのテロ事件への報復としてパキスタン国内の標的に空爆を行い、両国間の緊張が再燃。国連や中国など国際社会は対話と自制を呼びかけている。今回の攻撃は2019年以来の越境攻撃で、パキスタンは国際法違反と非難。インドはテロ対策と正当化している。核保有国同士の対立に、世界中の指導者が懸念を表明している。
-
バイデン氏、トランプ氏のウクライナ対応を「現代の宥和政策」と批判
2025-05-07 05:20
政治バイデン前大統領がBBCのインタビューで、トランプ氏のウクライナ対応を「現代の宥和政策」と非難。ウクライナの領土譲歩による和平案は愚かだとし、プーチン大統領の野望を止める必要性を強調。バイデン氏は民主主義の危機に警鐘を鳴らし、NATOの衰退や米国の国際的リーダーシップ喪失を懸念している。
-
SSLライブラリの現状と課題
2025-05-07 04:06
IT・ネット本記事は、HAProxyが内部向けにまとめたSSLスタックの分析を元に、公開された技術レポートです。OpenSSL 3.0の登場により、従来の安定性やパフォーマンスが大きく揺らぎ、QUICサポートやAPI非互換、マルチスレッド環境での性能低下が深刻な課題となっています。代替ライブラリとしてBoringSSL、LibreSSL、WolfSSL、AWS-LCなどが検討されていますが、各ライブラリには一長一短があります。特にパフォーマンス、機能互換性、保守性、QUIC対応の可否が鍵となり、今後の選定において重要な要素となっています。
-
トランプ政権、ワシントン大学の反ユダヤ主義事件を調査
2025-05-07 02:45
社会ワシントン大学での親パレスチナ派の抗議活動に関連し、トランプ政権が反ユダヤ主義の暴力について調査を開始。デモでは建物の占拠や放火も行われ、約30人が逮捕。抗議の背景には大学とボーイング社の関係があり、イスラエルとの繋がりに反発する声がある。連邦政府は大学に対し、安全な学習環境の確保を強く求めている。
-
米軍戦闘機、再び紅海に墜落
2025-05-07 02:31
国際米空母ハリー・S・トルーマンからF-18戦闘機が紅海に墜落。先週に続き2度目の事故で、乗員は脱出し軽傷。事故の頻発により、空母の運用安全性に注目が集まっている。墜落の詳細は明かされていないが、同艦はイエメンのフーシ派に対する米軍の作戦に参加していた。高額な戦闘機の喪失と連続事故は米海軍にとって大きな打撃となる。
-
NSOに対しWhatsAppが600億円の勝訴、違法スパイウェアに鉄槌
2025-05-07 00:54
IT・ネットイスラエルのNSOグループが提供するスパイウェア「Pegasus」が、WhatsAppの脆弱性を突いて1400人以上のスマホに不正アクセスした件で、米国陪審はWhatsAppに対し総額約611億円の損害賠償を認めた。NSOは政府機関向けに活動していたが、記者や人権活動家も標的に含まれていたとされる。この判決は、違法なスパイ技術の抑止力として評価され、今後の法的対抗措置の先例となる見通し。
-
キルギスの鷹匠たち
2025-05-07 00:51
文化・芸術中央アジアの山岳地帯に暮らすキルギスの鷹匠たちは、古代から続く伝統を今も守り続けている。彼らは黄金の鷲を育て、厳しい自然の中で狩りを共にする生活を営む。この文化は単なる狩猟ではなく、家族や地域社会、自然との深い関係を体現している。近年、観光や国際的な注目により再評価される一方、都市化や若年層の価値観の変化により継承の危機にも直面している。
-
HHS、一部レイオフ職員を再雇用へ
2025-05-07 00:28
医療・健康HHS(米国保健福祉省)は、先月大規模なレイオフを実施した職員のうち、専門業務に必要な一部を再雇用する方針。対象はNIHでの研究や食品安全ラボなどで働く職員。新たに250人に解雇通知を出した一方、1%未満の人員を復帰させた。この動きに対し、19の州司法長官が訴訟を起こしており、業務への影響と憲法違反を主張している。
-
安定コイン規制法案GENIUS Act、成立の瀬戸際
2025-05-07 00:16
政治アメリカ上院で審議中の安定コイン規制法案「GENIUS Act」は、成立に向けて難航しています。超党派の支持を得ているものの、民主党の追加票が必要で、共和党内にも反対意見が出ています。さらに、仮想通貨に関わる公職者の規制法案も併せて提出され、法案の行方に注目が集まっています。