記事一覧
-
京都大学、世界初の木製人工衛星を開発
2025-05-06 01:42
科学・技術京都大学が開発した木製の人工衛星は、再突入時に有害なアルミ粒子を出さない環境配慮型の衛星です。アルミ製衛星の大気圏再突入時に発生する酸化物が気候に影響を与えるとの懸念から開発されました。通信失敗を受けて改良型が2027年度に再打ち上げ予定です。
-
日本の子ども人口、44年連続減少で過去最少に
2025-05-06 01:33
社会総務省の統計によると、2025年4月1日時点の15歳未満の子ども人口は1366万人で、前年より35万人減少し、1950年以降で最少となりました。総人口に占める割合も11.1%と過去最低で、少子化の深刻さが浮き彫りになっています。都道府県別では沖縄が最も割合が高く、秋田が最も低い結果となりました。
-
Skype、22年の歴史に幕
2025-05-06 01:31
IT・ネット2003年に登場し、インターネット通話の先駆けとなったSkypeが、2025年5月5日をもってサービスを終了しました。Microsoftは、今後のコミュニケーションツールとしてTeamsへの移行を推奨しています。Skypeの終了は、多くのユーザーにとって一つの時代の終わりを意味しています。
-
京都・葵祭の斎王代が神事で手を清める儀式に参加
2025-05-06 01:30
文化・芸術京都三大祭の一つ、葵祭の前に、主役の斎王代・山内彩さんが賀茂神社での御禊の儀に参加しました。十二単をまとい、御手洗川で手を清める伝統的な神事で、祭りの成功と安全を祈願する意味があります。本行列は5月15日に行われ、500人が平安装束で練り歩く予定です。
-
京都の藤森神社で迫力の馬術儀式「駆け馬」披露
2025-05-06 01:28
文化・芸術京都の藤森神社で、古来の武士による馬術を再現する「駆け馬」が披露されました。ムロマチ時代から続く伝統行事で、横乗りや矢に当たったふりをする技など、計7つの技が披露され、観客を魅了しました。これは神への奉納として行われており、年に一度の見どころとなっています。
-
尖閣諸島を巡る空域侵犯で中国が反論、日中で主張対立
2025-05-06 01:26
国際中国のヘリが日本の領空を侵犯したと日本政府が抗議した件で、中国は日本の民間機が中国の領空を侵犯したと主張し、逆に抗議を行いました。5月3日の事案を巡り、双方が領有権を主張し、外交上の緊張が高まっています。中国側は日本の抗議に対して強く反論し、再発防止を求める日本側の姿勢に応じていません。
-
酔った男がラーメン店で暴れる騒動、朝ラーメン中の客困惑
2025-05-06 01:24
社会神奈川県のラーメン店で、酔った男が厨房に向かって蹴りを入れるなどの暴行を行い、店員らが対応に追われました。事件は朝ラーメン中の客が撮影した映像で発覚。男は大声で注文を要求して騒ぎ立て、警察に通報されました。連休中の混雑時で、他の客にも影響が出ました。
-
城崎温泉の旅館で火災、宿泊客は全員無事避難
2025-05-06 01:21
地域兵庫県の城崎温泉で老舗旅館が火災に見舞われ、宿泊客約40人は無事避難したものの、従業員1人が病院に搬送されました。木造2階建ての建物を含む複数の建物が延焼。観光地の中心部で発生し、狭い道路が消火活動の妨げになりました。
-
米不足と価格高騰、農家に久々の好機到来
2025-05-06 01:18
経済日本各地で米の供給が不足し、価格が高騰する中、農家にとっては珍しく収益向上の好機となっています。一部ではアメリカ産米への切り替えも進むなか、農家は鹿害対策などに意欲的に取り組むなど、収益向上が行動変化を促しています。ただし価格が再び下がれば、離農者がさらに増える懸念も指摘されています。
-
米上院から州知事へ、政治家の流れに変化
2025-05-06 00:31
政治複数の州知事が上院選出馬を見送り、代わりに現職上院議員が州知事選に名乗りを上げるなど、政治家のキャリアパスに変化が生じています。上院の影響力や生活環境が魅力に欠ける一方、州知事職は即効性のある政策実行が可能なため注目されています。選挙費用の高騰や議会内の硬直化も背景にあり、政党間の選挙戦略にも影響を与えています。
-
民主党、エズラ・クライン氏を招き選挙反省会
2025-05-06 00:29
政治米民主党は、選挙敗北の検証と将来戦略を練るため、ジャーナリストのエズラ・クライン氏とデータ分析の専門家デイビッド・ショア氏を招いた会合を開催しました。若年層や非白人有権者の支持減少、保守化への対応が議論され、新刊『Abundance』の内容も共有。党内で成長と規制改革を巡る議論が活発化しています。
-
トランプ政権、ハーバードへの補助金を停止
2025-05-06 00:24
政治トランプ政権はハーバード大学への新規連邦補助金の交付を停止すると発表しました。教育長官は、大学の管理不行き届きや人種差別、盗作問題を理由に補助金を打ち切り、今後の申請も受け付けないと通告しました。ハーバードは2.2兆円の補助金凍結に対して訴訟を起こしており、トランプ政権の大学への締め付けが強まる中での動きです。大学側からの即時のコメントはありませんでした。
-
トランプ大統領、外国映画に100%の関税を提案
2025-05-06 00:13
エンタメトランプ大統領は、米国外で制作されたすべての映画に対して100%の関税を課す意向を示しました。これは、米国の映画産業が他国の制作インセンティブによって衰退しているとの懸念からで、国家安全保障上の脅威と位置づけています。この提案は、国際的な映画制作や配信に大きな影響を及ぼす可能性があり、業界関係者や国際的なパートナーから懸念の声が上がっています。
-
ブラックスワンを探して:資本主義の不安定性と未来
2025-05-06 00:11
経済2000年のドットコムバブル崩壊や2008年のリーマンショックを経験した筆者は、資本主義の根本的な不安定性に警鐘を鳴らす。システミックリスクへの対処が困難な現状を踏まえ、資本主義の強みを維持しつつ課題を解決する「アップグレード」が必要だと提言している。
-
ハーバードへの助成金停止、政権の要求応じず訴訟へ
2025-05-06 00:10
政治トランプ政権は、ハーバード大学が一連の連邦政府の要求に応じるまで、新たな連邦助成金の交付を停止すると発表しました。対象は研究助成金であり、学生への奨学金には影響しません。政権は同大学に反ユダヤ主義、人種差別、学問の厳格さの欠如などを理由に責任ある運営を求めています。ハーバードは政府の要求に応じない姿勢を示しており、資金凍結に対して提訴しています。
-
フォード、第1四半期利益が3分の2減、関税で15億ドルの損失見込み
2025-05-06 00:09
経済フォード・モーターは2025年第1四半期の純利益が前年同期比で約3分の2減少し、4億7,300万ドルとなったと発表しました。売上高も5%減の406億6,000万ドルに落ち込みました。主な要因は、トランプ政権による関税政策の影響で、同社は年間で15億ドルの営業利益減少を見込んでいます。これにより、通年の業績予想を撤回しました。フォードは米国内での生産比率が高いため、他社よりも関税の影響を受けにくいとされていますが、中国からの部品供給の混乱など、サプライチェーンへの影響も懸念されています。
-
NVIDIA GPUコアのマイクロアーキテクチャ解析
2025-05-05 23:38
科学・技術最新のNVIDIA GPUコアのマイクロアーキテクチャを逆解析した研究が発表されました。これまでの学術研究は、15年以上前のアーキテクチャに基づいていましたが、本研究では、最新のAmpereアーキテクチャに焦点を当て、発行ロジック、レジスタファイル、メモリパイプラインなどの詳細を明らかにしています。さらに、ソフトウェアベースの依存関係管理が、従来のハードウェアベースのスコアボードよりも性能と面積の面で優れていることが示されました。これにより、GPUのシミュレーション精度が向上し、研究や開発におけるGPUの理解が深まります。
-
トランプ政権、中絶薬規制訴訟の却下求める
2025-05-05 23:23
医療・健康トランプ政権は、中絶薬ミフェプリストンの規制を巡る訴訟の棄却を連邦裁判所に求めました。反中絶派医師団体がFDAの承認に異議を唱えたこの訴訟は、最高裁で却下された後、ミズーリ州により再提起されていました。政権は訴訟の形式上の問題を理由に継続審理を避ける構えを見せています。
-
トランプ氏、包括的な減税法案を推進
2025-05-05 23:14
政治ホワイトハウスは、トランプ前大統領の減税政策を一括で通す『セットメニュー方式』を提示しました。2017年の減税法の恒久化を中心に、チップや残業手当、社会保障の非課税化なども含まれます。財源としてはバイデン政権のインフレ抑制法の税控除廃止などを検討しています。夏の債務上限交渉を突破口に、法案の成立を目指す構えです。
-
フェニキア文化、遺伝子より文化交流で拡大
2025-05-05 21:06
国際古代地中海で強い影響を持ったフェニキア・ポエニ文明の拡大は、大規模な移住ではなく文化的伝播によって成し遂げられたとする新たな研究が発表されました。14の遺跡から採取された古代DNAの分析により、遺伝的には地中海周辺の多様な人々が混在していたことが判明。カルタゴを含むポエニの遺跡では、北アフリカとシチリア・エーゲ海に由来する人々が共存していたことが示され、地中海世界の高度なつながりと混交が裏付けられました。