記事一覧
-
ジョージ・フロイド事件から5年、記憶と抗議は続く
2025-05-25 21:27
社会ジョージ・フロイド氏が警官により命を奪われた事件から5年が経過し、米国各地で追悼と抗議が続いています。現職のトランプ大統領は多様性政策の見直しを進めており、BLM運動への支持は当初より減退していますが、フロイド家族や支援者は改革を諦めない姿勢を示しています。記念イベントはミネアポリスを中心に行われ、人種正義の重要性が改めて訴えられました。
-
イスラエル軍の空爆でガザで30人死亡、救助関係者と記者含む
2025-05-25 21:27
国際イスラエル軍による最新の空爆で、ガザ地区にて30人以上が死亡しました。犠牲者には地元ジャーナリストや救助隊の幹部も含まれており、医療・人道支援団体からは強い非難が寄せられています。国際赤十字は即時停戦を呼びかけ、ガザの人道危機が深刻化していることを警告。イスラエル軍はハマスの指導網を標的としていますが、市民の犠牲が拡大しており、国際社会の関心が高まっています。
-
ロシアとウクライナが過去最大規模の捕虜交換
2025-05-25 21:26
国際ロシアとウクライナが1,000人超の捕虜交換を完了し、戦争中最大規模の交換となりました。捕虜交換は戦闘の中で唯一の協調行為として注目されています。一方、モスクワは同日、ウクライナに大規模な空爆を行い、少なくとも12人が死亡しました。ゼレンスキー大統領は欧米に対し、ロシアへの制裁強化を求めています。
-
篠塚弘人と戸上隼輔、世界卓球男子ダブルスで優勝
2025-05-25 21:19
スポーツ日本の篠塚弘人と戸上隼輔が、2025年世界卓球選手権ドーハ大会の男子ダブルス決勝で優勝し、見事な快挙を成し遂げました。カタールのルサイル・スポーツ・アリーナで行われた決勝戦では、息の合ったプレーで観客を魅了。二人は試合後、優勝トロフィーを掲げて喜びを分かち合いました。日本卓球界にとって大きな功績であり、今後の活躍にも期待が寄せられています。
-
トランプ関税で値上げを発表した有名ブランド
2025-05-25 20:17
経済トランプ大統領の対中関税政策の影響で、ウォルマート、マテル、ラルフローレン、スバルなど多数の企業が価格引き上げを検討・実施しています。関税は消費者に転嫁される形となり、小売業者や製造業者の負担が増加。政府は関税の影響を否定しますが、供給網の混乱やコスト上昇で値上げは避けられないと企業側は警告しています。トランプ氏は企業の値上げに対して批判的姿勢を示しています。
-
開発者たちの最新プロジェクト紹介(2025年5月)
2025-05-25 19:36
IT・ネット毎月恒例のHacker Newsスレッド「Ask HN: What are you working on?」では、多様な開発者が現在取り組んでいるプロジェクトを紹介しています。今月は、Prolog製のタイル型ウィンドウマネージャや、マルチプレイヤー対応ゲームエンジン、ローカルAIを活用したビデオライブラリ、Eインクラップトップ、法務向けIDE、核エネルギー業界支援ツール、教育ゲーム開発支援など、技術分野・目的ともに幅広い試みが挙げられました。個人の創造性と技術力を生かしたアイデアが次々と登場し、技術の未来と多様な応用可能性を感じさせる投稿が集まっています。
-
米国籍の男、在イスラエル米大使館への火炎瓶攻撃未遂で逮捕
2025-05-25 19:29
社会米国とドイツの二重国籍を持つジョセフ・ノイマイヤーが、イスラエル・テルアビブの米大使館支部に対する火炎瓶攻撃を試みたとして逮捕されました。彼はSNS上で大使館を焼き払う意志を投稿しており、現地でモロトフカクテルを持って現場に出向いたものの警備員に見つかり逃走。その後、ホテルで身柄を拘束され米国へ送還されました。大統領暗殺の脅迫も含まれており、重罪に問われています。
-
Prologで書かれた軽量タイル型ウィンドウマネージャplwm
2025-05-25 17:41
IT・ネットplwmはPrologで記述された動的タイル型X11ウィンドウマネージャで、宣言的な設定と軽量性を特徴とします。多様なレイアウトと浮動ウィンドウのサポート、外部バー連携、動的ワークスペース管理、アニメーション表示、設定の柔軟性を備え、10〜15MBのメモリ使用で高速動作が可能です。SWI-Prologで動作し、Prolog学習者にも適した設計です。設定はファイルで記述でき、カスタム動作も柔軟に実装できます。
-
チョムスキーが語るChatGPTとAIの限界と脅威
2025-05-25 17:07
IT・ネット言語学者ノーム・チョムスキーは、ChatGPTなどのAI技術は人間の言語能力を模倣するものであり、本質的理解や言語の構造を解明する科学的手段ではないと指摘しています。AIは確かに人間の作業を代替・拡張する可能性がありますが、倫理的判断力を持たず、誤用が重大な被害を招く恐れもあります。規制の必要性が叫ばれる中、チョムスキーはAIへの過度な期待や科学軽視の風潮に警鐘を鳴らしています。
-
無料で学べる本格コンピュータサイエンス教育
2025-05-25 17:06
IT・ネットOSSUは、オンライン教材を活用して自学自習できるコンピュータサイエンスの完全なカリキュラムを提供するオープンプロジェクトです。大学の学士課程に準じた内容で、数学、アルゴリズム、プログラミング、オペレーティングシステム、セキュリティ、AIなどを網羅。MITやハーバードなどの一流大学による無償講座が活用され、学習コミュニティや進捗管理ツールも用意されています。多くの教材は無料で提供され、誰でも体系的にCSを学べる構成です。
-
AI秘書「Martin」が急成長中
2025-05-25 17:00
IT・ネット「Martin」は、テキスト、通話、メールなどで利用できるAI秘書アプリで、メール管理やカレンダー、ToDo、メモ、リマインダー対応などを自動化します。SiriやAlexaを超える先進性を持ち、リリース5か月で3万人のユーザーに50万件以上のタスクを処理しました。Y CombinatorやPioneer Fund、DoorDashの共同創業者などが出資しており、週10%の成長を継続しています。開発チームは少数精鋭で、スピードとUXを重視した文化を持ち、iPhone以来の革新的なプロダクトを目指してAIエンジニアを募集しています。
-
自己書き換えCプログラムの作成法
2025-05-25 17:00
科学・技術本記事では、x86_64環境で自己書き換えを行うCプログラムの作成手法を詳解しています。実行中に命令を書き換えるため、mprotect関数でメモリ保護属性を変更し、バイトコードを直接操作します。例として、整数の加算値を変更するシンプルなケースから始まり、最終的にはexecveシステムコールを用いてシェルを起動するコードへの動的書き換えまでを実装。セキュリティと低レイヤーの理解を深める学習教材として紹介されています。
-
Zigで高速CLIを構築するzliフレームワーク
2025-05-25 16:52
IT・ネットzliはZig言語で高速かつモジュール化されたCLI(コマンドラインインターフェース)を構築するためのフレームワークです。GoのCobraやRustのclapから着想を得ており、フラグの型安全なパース、サブコマンドの分離、ヘルプやバージョンの自動生成など、開発効率と保守性を両立しています。Zigの特徴を活かした軽量で高速な動作が可能で、CLIツール開発をより簡単に、かつ洗練されたものにします。
-
デンマーク、退職年齢を2040年に70歳へ引き上げ
2025-05-25 16:34
国際デンマーク議会は、2040年までに退職年齢を70歳に引き上げる法案を可決しました。これは欧州最高の退職年齢となります。現行の制度では、退職年齢は平均寿命に連動しており、2030年に68歳、2035年に69歳、2040年に70歳に段階的に引き上げられる予定です。対象は1971年以降生まれの国民。労働者からは特に肉体労働に従事する人々への負担を懸念する声が上がっており、首相は制度見直しの必要性を認めています。
-
企業への恩赦は可能か?
2025-05-25 16:28
政治シカゴ大学ローレビューに掲載予定の論文では、大統領の恩赦権が法人にも適用されうるという歴史的背景を検討しています。英米法において、企業に対する恩赦の例は多数あり、マサチューセッツ湾会社などが該当します。現在では記憶が薄れていますが、憲法制定時には法人への恩赦は想定されていた可能性が高いと指摘。これにより大統領は自らの企業を含む法人に恩赦を与えることができ、場合によっては企業刑事責任を形骸化させる恐れもあると警鐘を鳴らしています。
-
ブラウザ上で動くデスクトップ環境「daedalOS」
2025-05-25 16:06
IT・ネットdaedalOSは、ブラウザ上で本格的なデスクトップ環境を再現するオープンソースプロジェクトです。ファイル管理、AIチャット、ゲームエミュレータ、コードエディタ、ターミナルなど多彩な機能を備え、動作はWeb WorkerとOffscreenCanvasにより快適です。ZIPやPDF、画像編集、仮想x86環境まで対応し、IPFSやNostrプロトコル、WebAssemblyにも対応。クラシックなGUI体験を最新技術で提供しています。
-
100行のPythonでCUPSプリンタドライバを作る方法
2025-05-25 15:52
IT・ネットイベントチケットの高品質印刷をLinux環境で行うため、PythonでCUPS用のプリンタドライバを開発した事例を紹介しています。対象はWindows専用ドライバしか存在しないuITL+というサーマルプリンタで、CUPSが扱うラスターデータをFGL形式に変換するフィルタと、PPDファイルの作成が主な内容です。Pillowなどを活用し、約100行のコードで印刷までを実現。Linux向けパッケージも公開されています。
-
共和党のロン・ジョンソン上院議員、財政法案に異議を表明
2025-05-25 15:12
政治共和党のロン・ジョンソン上院議員は、下院で可決されたトランプ大統領の大型財政法案に対し、歳出削減が不十分であるとして反対姿勢を表明しました。彼はパンデミック前の支出水準への回帰を求め、上院での審議を止めることも辞さない構えです。法案はトランプ氏の減税政策延長も含まれ、今後の財政赤字拡大が懸念されています。共和党内でも意見が分かれており、法案の行方に注目が集まっています。
-
Lottie:オープンなアニメーションフォーマットの進化
2025-05-25 14:45
IT・ネットLottieは、After Effectsで作成されたアニメーションを軽量なJSON形式で再生できるオープンソースのベクターアニメーションフォーマットです。2015年に開発され、現在ではモバイルやウェブで広く利用される標準技術となっています。The Linux Foundation傘下のLottie Animation Communityは、形式の標準化と普及を推進しており、複数のレンダラーやツールで互換性を持つよう仕様策定を進めています。軽量かつクロスプラットフォームな特性により、UX改善に貢献しています。
-
設計圧力とソフトウェアアーキテクチャの迷い
2025-05-25 13:51
IT・ネットこの記事は、PyCon US 2025での講演内容をもとに、ソフトウェア設計における違和感や設計上の圧力について語っています。プロジェクトが進行するにつれアーキテクチャが歪む原因や、適切なデータモデルとオブジェクトモデルの乖離、テスト容易性との関係など、数多くの参考資料とともに紹介。RustやDDD、Sans I/Oなど多様な視点も取り上げ、実務経験に根ざした設計の原則と判断軸を提示しています。