記事一覧
-
ロシアのドローン攻撃でウクライナ・ハルキウに47人負傷
2025-05-04 06:38
国際ロシアによるウクライナ・ハルキウへのドローン攻撃で47人が負傷し、住宅やインフラが被害を受けました。使用されたのは強力な熱圧兵器で、国際人道法違反の可能性が指摘されています。ゼレンスキー大統領は同盟国に対し、防空支援の強化を改めて要請。米国とウクライナの鉱物資源に関する協定の発表や、30日間の停戦提案も議論されています。
-
トランプ氏、AI生成の教皇画像で波紋
2025-05-04 06:37
社会トランプ前大統領が、自身をローマ教皇に見立てたAI生成画像をSNSに投稿し、宗教団体や政治家から批判を浴びています。この投稿は、フランシスコ教皇の葬儀直後に行われ、カトリック教徒やバチカン関係者の反発を招きました。トランプ氏は過去にも自身を王に見立てたAI画像を投稿しており、支持者の一部は冗談と擁護。一方、宗教への敬意を欠く行為だとして非難の声も高まっています。
-
豪労働党が再選、米中関係を最重要課題に
2025-05-04 05:45
政治オーストラリアの総選挙で、労働党が過去20年で初の連続政権を達成し、議会多数を拡大しました。アルバニージー首相は「団結の政治」を掲げ、再選を果たしました。選挙では生活費高騰への不満と共に、トランプ前大統領による関税政策や米中対立への懸念が焦点となりました。財務相チャーマーズ氏は、米中関係の不確実性が経済に影を落としていると指摘し、今後の外交と経済戦略に注目が集まっています。
-
タイプライター風モノスペースフォント「Old Timey Mono」
2025-05-04 04:10
文化・芸術「Old Timey Mono」は、1906年頃に登場した「Reproducing Typewriter」に着想を得たモノスペースフォントで、アンティークな雰囲気と現代的な可読性を両立しています。コード用フォントとしても意識され、スラッシュ付きゼロや強調された句読点などが特徴です。ラテン、キリル、ギリシャ文字に加え、数百の言語に対応した広範な文字セットを備えており、レトロ感を好むユーザーや制作用途に適しています。
-
Polycompiler:1ファイルでPythonとJSの両対応を実現
2025-05-04 03:27
科学・技術Polycompilerは、PythonとJavaScriptのコードを1つのファイルに統合し、両言語で実行可能にする実験的なプロジェクトです。言語特有の構文解釈の違いを巧みに利用し、Node.jsではJSコード、PythonではPythonコードをそれぞれ実行します。教育・デモ用途やユーモアを交えた技術的探究として注目されており、クロスプラットフォームな単一ファイルの可能性を探っています。
-
AIエージェント通信プロトコルの現状と未来
2025-05-04 03:05
科学・技術LLM(大規模言語モデル)の普及により、さまざまな分野でAIエージェントが活用されていますが、外部ツールやデータソースとの通信方法に標準がなく、相互運用性や拡張性が課題となっています。本論文では、現行の通信プロトコルを網羅的に分類し、性能比較を行ったうえで、次世代プロトコルに必要な柔軟性やプライバシー保護などの特性を提示。今後の研究と実装の指針となる包括的なレビューです。
-
ソブリンティがケンタッキーダービー制覇
2025-05-04 02:20
スポーツ米国ケンタッキーダービーで、サウジのゴドルフィン所有馬ソブリンティが優勝し、調教師モット氏にとって2度目の勝利となりました。ジャーナリズムとの接戦を制し、7対1のオッズでレースを制覇。大雨による不良馬場の中、騎手アルバラード氏が見事な騎乗で勝利に導きました。ゴドルフィンにとっても悲願の初勝利で、前日には同陣営の牝馬がオークスも制しています。歴史的な週末となりました。
-
なぜワイヤレスUSBは普及しなかったのか
2025-05-04 02:03
IT・ネットワイヤレスUSBは一時的に登場したものの、複数の規格競争や技術的制限によって市場から姿を消しました。UWB(超広帯域)技術を用いて高帯域短距離通信を実現しようとしたものの、MB-OFDMとDS-UWBという2つの規格が対立。加えて、ドライバの不備や性能不足、互換性の課題も重なり、製品は十分に普及しませんでした。現在はWi-FiやBluetoothなどが主流となり、ワイヤレスUSBは過去の技術となっています。
-
米司法省、選挙不正調査に重点を転換 トランプ令優先に
2025-05-04 02:03
政治米司法省の投票部門が、伝統的な投票権保護よりも不正調査を優先する方針に転換し、トランプ前大統領の大統領令の執行を掲げた新しい使命文を発表しました。この動きは2020年選挙での敗北を巡る陰謀論を支持する姿勢とみなされ、専門家や元職員からは選挙制度の信頼性への懸念が示されています。一部内容は違憲の疑いも指摘されています。
-
Pascalとその派生言語の歴史をたどる技術アーカイブ
2025-05-04 01:27
文化・芸術Wirth系言語の影響を受けたPascalやModula、Oberonなどの歴史や開発背景を網羅した個人技術アーカイブが公開されています。UCSD PascalからDelphi、FreePascalに至るまで、教育・組込み・PC向けの多様な実装が紹介され、資料やソースコードも多数収録。Pascalの発展とその思想の系譜を辿る上で貴重なリソースです。
-
トランプ中東訪問に先立ち国防長官がイスラエル訪問へ
2025-05-04 01:19
国際米国防長官ピート・ヘグセスはトランプ前大統領の中東訪問に先立ち、5月12日にイスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相やカッツ国防相と会談予定です。イランの核施設を巡る米イスラエル間の意見の相違や、ガザ・イエメンでの軍事活動の緊張が背景にあります。ヘグセスはその後サウジアラビアに移動し、トランプ氏が主催する湾岸諸国首脳会議に合流します。米国の中東戦略や軍事関与の転換点となる可能性があります。
-
スイスが世界最多の核シェルターを持つ理由
2025-05-04 01:05
国際スイスは国民全員が核攻撃などの危機に対応できるよう、37万のシェルターを保有しており、その数は世界最多です。冷戦期の政策として1963年に義務化され、現在でも新築住宅にはシェルター設置が求められています。近年、ロシアのウクライナ侵攻などの影響で市民の関心が再燃。防災・備蓄への意識も高まっています。平時にはワインセラーや倉庫として活用され、文化的・歴史的にもスイスのアイデンティティと結びついています。
-
日本、報道自由度でG7最下位にとどまる
2025-05-03 23:39
政治2025年版の世界報道自由度指数で、日本は前年より4位上昇し66位となりましたが、G7諸国の中では最下位にとどまりました。報告では記者クラブ制度や政治的圧力、経済的要因、性差別が報道の自由を妨げていると指摘されています。世界的には経済的圧力により報道の独立性が揺らいでおり、各国でメディアの自由が脅かされています。
-
トランプ政権、輸入自動車部品に25%の追加関税
2025-05-03 23:36
経済トランプ政権はエンジンやトランスミッションなどの輸入自動車部品に25%の追加関税を課すと発表しました。米国内の生産と雇用促進が狙いで、4月に実施された自動車本体への関税に続く措置です。日本政府はこれに反発し、5月1日の貿易交渉で撤回を求めています。企業には一時的な緩和措置が設けられましたが、段階的に撤廃される予定です。
-
触れずに奏でる異次元の楽器:テルミンと自由の音
2025-05-03 23:35
文化・芸術テルミンは、手を触れずに空中で演奏する世界でも珍しい楽器で、その独特な「ウーウー音」は映画や音楽で奇妙さの象徴として親しまれてきました。名手カロリーナ・アイックは16歳で新しい奏法を確立し、現在は教育や作曲を通じてテルミンの可能性を広げています。新作「Hovercraft」では自由な表現とクラシックの融合が試みられ、テルミンの未来に向けた挑戦が続いています。
-
GRUBテーマ集:カスタマイズで起動時の見た目を変える
2025-05-03 22:57
IT・ネットGRUBの起動画面を美しくカスタマイズするためのテーマを集めたGitHubリポジトリ「Gorgeous-GRUB」が注目されています。Plingなどのサイトに散在していた高品質なテーマを一箇所にまとめたもので、フォントや背景画像、色などを簡単に変更可能です。自作スクリプトで背景を起動ごとに変える機能もあり、GRUBの見た目にこだわるユーザーにとって貴重なリソースとなっています。
-
REAL ID、5月7日から空港で必須に
2025-05-03 22:00
社会米国では5月7日からREAL ID準拠の運転免許証またはIDカードが空港での搭乗や軍施設、連邦庁舎への入館に必要になります。REAL IDは2005年の法に基づく安全強化措置で、取得には法的氏名、住所、社会保障番号などの提出が必要です。未取得の場合はパスポート等の代替書類が必要で、空港での遅延や追加検査が発生する恐れがあります。対応を巡って詐欺の増加やDMVの混雑も懸念されています。
-
数値線形代数講義資料:Juliaで学ぶ線形システム
2025-05-03 21:22
教育・アカデミア「数値線形代数」講義では、線形代数の基礎からJuliaを用いた応用的な数値計算手法までを網羅的に学べる構成となっています。密行列・疎行列に対する直接法や反復法、Krylov部分空間法、マルチグリッド法、ランダム化アルゴリズムなど、実践的なアルゴリズムを理論とコードの両面から解説。高度な数値解析を学ぶ学生やエンジニアにとって有益なリソースです。
-
「スター・ウォーズの日」5月4日が祝われる理由
2025-05-03 21:14
文化・芸術5月4日は「スター・ウォーズの日」として世界中のファンに祝われています。この日は「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」という名台詞をもじった「May the 4th be with you」に由来し、SNSやイベント、企業のキャンペーンでも取り上げられるようになりました。近年ではディズニーの新作配信や商品販売、MLBの特別イベントなど商業的にも広く展開されています。
-
アサシンクリード監修教授、ネット中傷に対話で応戦
2025-05-03 21:13
社会「アサシンクリード シャドウズ」の監修を務めた米ダートマス大学の佐知シュミット=ホリ准教授が、登場人物への批判を受けてネット上で中傷を受ける事態となりました。特に黒人侍ヤスケの登場が「歴史の捏造」と一部で批判され、教授自身も標的に。これに対し彼女は丁寧な対話で応じ、謝罪を引き出すなど中傷への新たなアプローチを示しました。