記事一覧
-
豪州総選挙、物価高とトランプ政策が争点に
2025-05-03 05:03
国際オーストラリアで総選挙が実施され、アルバニージー首相率いる与党・労働党が優勢とみられています。選挙戦では、生活費の高騰や米国トランプ前大統領の通商政策が大きな争点となりました。野党は移民抑制や公務員削減を掲げていますが、有権者の間ではトランプ氏への懸念が反映された形となっています。結果は連立政権の可能性も指摘されています。
-
山本由伸、圧巻の無失点ピッチングでドジャース勝利に貢献
2025-05-03 04:31
スポーツロサンゼルス・ドジャースの山本由伸投手がアトランタ・ブレーブス戦で6回を無失点に抑え、チームは2対1で勝利しました。山本は1安打のみを許し、防御率はリーグトップの0.90に。今季の先発7試合で常に安定した投球を続けており、その活躍が注目されています。試合は雨天中断もありながら、ドジャースは連勝を6に伸ばしました。
-
VMOSで実現する仮想Android環境の利便性
2025-05-03 04:08
IT・ネットVMOSは、Android上で独立したもう一つのAndroidシステムを仮想的に動作させるアプリで、ルート権限のある環境やマルチアカウントの同時運用が可能です。バックグラウンドでの安定稼働や解像度のカスタマイズなど、多様な機能により開発者やスマホ上級者に支持されています。特にVMOS Cloudを通じてプレミアム機能を複数端末で共有できる点も魅力の一つです。
-
トランプ政権の法律事務所攻撃、大統領令に違憲判決
2025-05-03 03:51
政治連邦裁判所は、トランプ前大統領による法律事務所パーキンス・コイを標的とした大統領令を違憲と判断し、即時無効とする命令を出しました。この大統領令は、同事務所の職員に対するセキュリティクリアランスの剥奪や連邦施設への立ち入り禁止、契約の打ち切りを目的としていました。判決では、特定の法律事務所を政治的理由で排除する行為は憲法に反するとされました。
-
アイヌ兵士が語る戦争と差別の記憶
2025-05-03 03:19
社会太平洋戦争中、日本政府の同化政策のもとでアイヌの人々も徴兵され、差別に苦しみながら前線に送られました。北海道二風谷の濱田清隆さんは、軍隊で尊敬を得た父の体験を語り、差別と葛藤の歴史を後世に伝える意義を訴えます。歴史に埋もれがちなアイヌ兵士の存在と、戦争を通じた平等への希望と現実のギャップが浮き彫りになります。
-
C64をマイコンで完全再現、Connomore64プロジェクト
2025-05-03 03:04
科学・技術Connomore64は、複数のRP2040マイコンを並列接続して、Commodore 64をリアルタイムかつサイクル単位で忠実にエミュレートするプロジェクトです。HDMI出力や実機の周辺機器との互換性も備え、FPGAに代わる手軽な再現手法として注目されています。GPIOの正確なタイミング制御やPIOの活用により、従来のPCエミュレータでは困難だったリアルタイム動作を実現しています。
-
沖縄でハブ咬傷注意報、5月から活動活発化
2025-05-03 03:04
医療・健康沖縄県は、気温上昇によりハブの活動が活発になる5月から6月末にかけて「ハブ咬傷注意報」を発令しました。例年40~60人が咬まれており、後遺症が残るケースもあります。農作業や山間部でのレジャー時には注意が必要で、草刈りやネズミの駆除も予防策とされています。咬まれた際は迅速に医療機関を受診することが重要です。
-
絶滅危惧のジュゴン、久米島沖で4年ぶりに確認
2025-05-03 03:01
環境沖縄県久米島沖で、国の天然記念物に指定されているジュゴンが4年ぶりに確認されました。体長2メートル超の個体が水中を泳ぐ映像が撮影され、専門家は以前台湾で確認された個体と同一と推測しています。県は今後、生息状況調査の実施を検討しており、絶滅が懸念されるジュゴンの保護活動が改めて注目されています。
-
大阪万博、会場内に喫煙所を新設へ
2025-05-03 02:35
社会2025年の大阪・関西万博で、これまで敷地外にしかなかった喫煙所が、会場内にも新設されることになりました。訪問者やスタッフによる喫煙トラブルへの対応や利便性の声を受け、東西ゲート付近に屋外型の喫煙スペースを設ける計画です。喫煙所設置場所は安全性も考慮され、過去に事故があったエリアには設置されません。
-
国産の持続可能な航空燃料、初めて航空機へ供給
2025-05-03 02:23
科学・技術日本で初めて、使用済み食用油などから製造された国産の持続可能な航空燃料(SAF)が航空機に供給されました。大阪府堺市の工場で生産されたこのSAFは、温室効果ガスの排出を大幅に削減できるとされ、輸入に頼っていた状況から国産化に一歩踏み出しました。今後は他の航空会社にも供給される見込みです。
-
奈良公園で今年初の子ジカ誕生
2025-05-03 02:22
地域奈良公園で今年初めての子ジカが5月1日に誕生し、保護施設「鹿苑」で母鹿とともに保護されています。体長51センチ、体重約3キロの雌の子ジカは、他の鹿たちからも関心を集めています。出産シーズンを迎えた奈良公園では、観光客に対して子ジカには触れず、静かに見守るよう呼びかけが行われています。
-
山口組幹部、ロレックス172本窃盗に関与か
2025-05-03 02:20
社会山口組系の幹部が、大阪で起きたロレックスなど高級腕時計172本の窃盗事件に関与した疑いで逮捕されました。容疑者は盗品の売却先の選定にも関わっていたとされており、主導的役割を果たしたとみられます。現在までに押収された腕時計は9本のみで、今後の捜査が注目されています。
-
証券会社、不正アクセスによる被害者に返金対応へ
2025-05-03 02:18
IT・ネット日本の大手証券会社10社が、不正アクセスによって発生した顧客口座からの不正取引に対し、被害者への返金を実施する方針を明らかにしました。過去3か月で1400件、被害額は900億円超に上り、個別対応で全額返金に応じる企業もあります。サイバー攻撃対策や業界の信頼回復が急務となっています。
-
京都ノートルダム女子大学、定員割れで学生募集を停止へ
2025-05-03 02:10
教育60年以上の歴史を持つ京都ノートルダム女子大学が、学生数の減少を理由に来年度からの新規募集を停止することを発表しました。少子化や共学志向の高まりが背景にあり、全国的にも女子大の苦境が続いています。他大学では共学化により改善例も見られますが、女性教育の価値を守るべきとの声も上がっています。
-
スマートグラスで楽譜を表示して演奏をサポート
2025-05-03 01:46
科学・技術スマートグラスに楽譜を表示し、ピアノやギターなどの演奏時に視線を移さずに譜面を確認できる革新的な試みが紹介されました。テクノロジーと音楽の融合によって、演奏の自由度や効率が大きく向上する可能性があります。開発の背景にはサンフランシスコ発のスタートアップによる技術革新があり、視覚支援や教育用途への応用も期待されています。
-
米空港でヘリ接近トラブル、着陸中の2機が回避行動
2025-05-03 01:28
国際米ワシントン・ナショナル空港で、軍のブラックホークヘリコプターが接近した影響で旅客機2機が着陸を中断する事態が発生しました。FAAと国家運輸安全委員会が調査を開始しており、議会関係者からは軍の行動に対する批判の声も上がっています。ヘリは本来のルートを逸れていたとされ、安全管理の見直しが求められています。
-
デ・ブライネの一撃でマンCが辛勝、CL圏へ前進
2025-05-03 00:37
スポーツプレミアリーグでマンチェスター・シティがウォルバーハンプトンを1-0で下し、3位に浮上しました。決勝点を挙げたのは今季限りでの退団が報じられているケビン・デ・ブライネ選手。相手に再三チャンスを与える苦戦の中での勝利でしたが、CL出場権獲得に向けて貴重な勝点を得ました。試合前には一部ファンがチケット価格などに抗議する行動も見られました。
-
トランプ氏、短期不況は容認「これは移行期」
2025-05-03 00:00
政治トランプ前大統領は、米国が一時的に景気後退に陥ることを容認する姿勢を示しました。インタビューで彼は、関税政策による長期的成果を優先し、「過去最高の景気が到来する」と強調しました。景気への不安が高まる中、この発言は経済界や有権者に波紋を広げています。NBCの番組で放送されるインタビューに注目が集まっています。
-
PythonでEPUBを操作するCLIツール「epub-utils」
2025-05-02 23:26
IT・ネット「epub-utils」はPython製のコマンドラインツールで、EPUBファイルのメタデータ取得や構造の検証を可能にします。タイトルや著者、識別子などの情報を抽出でき、EPUB内部のcontainer.xmlやpackage.opf、目次情報の閲覧もサポートしています。コマンドラインだけでなくPythonライブラリとしても利用可能で、電子書籍の開発や管理を効率化するユーティリティとして実用的です。
-
トランプ令状、違憲と判決 法律事務所狙い撃ちは違法
2025-05-02 23:24
政治トランプ前大統領が法律事務所パーキンス・コイを狙った大統領令に対し、連邦裁判所は違憲とする判断を下しました。判決では、政権が異なる政治的見解を持つ法律家を排除しようとする行為は表現の自由に反するとされ、政権による権力の乱用を厳しく批判しています。これはトランプ氏の大統領権限に対する永久的な制限を認めた初のケースです。