記事一覧
-
乳児死亡で25歳母親を再逮捕、千葉
2025-05-23 07:35
社会千葉市で乳児の遺体が押し入れで見つかった事件で、25歳の母親が育児放棄致死の疑いで再逮捕されました。女性は自宅で出産後、乳児を浴槽に放置したと供述。遺体には外傷はなかったものの、死因は特定されていません。警察は同居男性の関与も調べています。
-
コメ高騰で小泉農相が緊急対応を表明
2025-05-23 07:34
経済日本でコメ価格の急騰が続く中、小泉進次郎農相は政府備蓄米を低価格で迅速に市場投入すると発表しました。観光需要と高温被害による供給不足が背景にあり、消費者の外国産米への移行を防ぐ狙いです。販売価格は5kgあたり3000円以下を目標に、来月から10万トンを毎月供給予定です。
-
石破首相、対米関税撤廃を要求
2025-05-23 07:34
国際石破茂首相はトランプ大統領との電話会談で、日本製品への追加関税撤廃を強く要請しました。米国が日本の最大投資国であるにもかかわらず自動車や鉄鋼に高率関税を課している現状に懸念を表明。貿易交渉の継続が重要とし、経済再生相が再度訪米する予定です。米国との協調姿勢を維持しつつ、日本の産業保護を模索しています。
-
佐野海舟が代表復帰、性加害疑惑の捜査終了で
2025-05-23 07:15
スポーツ性的暴行容疑で捜査対象だった佐野海舟選手が、日本代表に復帰しました。ドイツでの活躍が評価され、森保監督は彼の反省と成長を認めて代表復帰を決定。世論には賛否があるものの、本人は社会への貢献も目指しているとされています。来月にはオーストラリアとインドネシアとのW杯予選に出場予定です。
-
GitLab Duoにリモートプロンプトインジェクションの脆弱性
2025-05-23 07:12
IT・ネットGitLab Duoに発見された脆弱性により、攻撃者が埋め込んだ隠しプロンプトを通じて、非公開ソースコードの漏洩やHTMLインジェクションが可能となっていました。これは、LLMの脆弱性としてOWASP Top 10にも該当する深刻な問題で、GitLabは問題を認識し修正済み。Duoはユーザーと同じ権限を持ち、外部からの隠れた命令に従ってしまう特性があり、今後もAI統合環境では入力内容の信頼性に注意が求められます。
-
KumoRFM:構造化データに対応する基盤モデル
2025-05-23 06:50
科学・技術Kumo社は、構造化されたリレーショナルデータ上で文脈学習を実現する新しい基盤モデル「KumoRFM」を発表しました。SQLライクなPQL言語を使い、多様な予測タスクに対応。特定タスクへの事前学習を必要とせず、過去データを文脈として使うことで即時予測を可能にします。医療、金融、Eコマースなど多分野で高精度かつ高速な予測を実現しています。
-
Fanaka:アフリカ人のための国際ソフトウェア産業成功ガイド
2025-05-23 06:27
社会Fanakaは、国際ソフトウェア業界において成功を目指すアフリカ人のための実践的なハンドブックです。言語力やネット接続などの強みがある一方で、文化的背景や業界への理解不足が壁となることもあります。本書は自己紹介、就職活動、職場でのスキル、業界理解といった観点から構成されており、経験豊富なプロフェッショナルとその同僚の知見に基づいて実践的なアドバイスを提供します。文化的障壁を乗り越えるための指針がまとめられています。
-
Claude 4とAI研究の最前線を語る
2025-05-23 06:08
科学・技術AnthropicのSholto DouglasとTrenton Brickenが出演したポッドキャストで、強化学習の進展やLLMの限界と可能性、自己認識の兆し、そして国家や学生がAGIにどう備えるべきかが語られました。ソフトウェアエージェントの能力向上や、RLによる能力学習の有効性、自己スカフォールディングの課題も議論され、RLの効率やスケーラビリティに関する最新の見解が示されました。AI教育の在り方にも焦点が当たっています。
-
外国人免許切替制度に懸念、観光ビザでも取得可能
2025-05-23 05:02
社会外国免許の日本免許への切替制度「外免切替」が、住所確認の甘さや短期滞在者による取得などで安全面への懸念が高まっている。中国語サイトでは支援サービスが乱立し、数十万円で取得支援を行う業者も。過去には無免許や酒気帯び運転による事故例もあり、警察庁は住民登録の義務化など制度見直しを検討。制度の利便性と交通安全の両立が求められている。
-
メンズコンセプトカフェ、規制緩和の隙間で拡大
2025-05-23 04:57
社会大阪のミナミ地区で、複数のメンズコンセプトカフェ運営者が無許可営業の疑いで逮捕。テーマ性を装いながら実態はホストクラブ化し、未成年の出入りや高額請求も横行。専門家は「規制の抜け道になっている」と警鐘。国会でも風営法改正が進み、こうした施設の監視強化が求められている。
-
トランプ政権、コロンビア大学がユダヤ人学生の権利を侵害と判断
2025-05-23 04:53
政治トランプ政権下の調査により、コロンビア大学がユダヤ人学生に対する嫌がらせを黙認し、1964年公民権法に違反していたと認定されました。イスラエル・ハマス戦争を背景に抗議が活発化した同校では、スワスティカの落書きなども調査対象となり、大学側は政府と改善策を協議中としています。
-
英語キャンプ団体に返金トラブル、総額10億円超か
2025-05-23 04:52
社会宮城の一般社団法人が主催した英語キャンプが突然中止され、返金されない事例が全国で多発。元職員によると、保護者への未返金だけで数千万円、宿泊・交通業者への未払いも含めると被害総額は10億円に達する可能性がある。教育機関の後援名を利用した信頼性が裏目に出た。行政も調査に乗り出し、運営停止も視野に対応が進められている。
-
日本の実質賃金、3年連続でマイナスに
2025-05-23 04:49
経済厚労省によると2024年度の実質賃金は前年比0.5%減と、物価上昇に賃上げが追いつかず3年連続のマイナス。平均現金給与は名目で3%増だが、生活コストの上昇が上回り、購買力は低下。非正規雇用の増加や社会保険負担の増大も背景にあり、アベノミクス後の構造的課題が浮き彫りになっている。
-
量子コンピューティングが開く化学シミュレーションの新時代
2025-05-23 04:46
科学・技術IBMとロッキード・マーチンは、量子コンピュータと従来のHPCを組み合わせて「開殻分子」の電子構造を高精度でモデル化する手法を発表。特にCH2(メチレン)のようなラジカル分子は古典計算が困難な対象ですが、今回の研究では量子手法SQDを用いて、励起状態のエネルギー差などを高精度で予測。これにより燃焼化学や材料設計、センシング技術への応用が期待されます。
-
大阪・万博会場で虫の大発生、来場者に混乱
2025-05-23 04:44
地域大阪・関西万博の会場で、大量のユスリカが発生し来場者に混乱が広がっている。水辺や木材構造が繁殖環境を助長しており、夜間になると「大環」の上部に大群が集まる。専門家は塩水耐性のある種であるとし、自然に収束する可能性もあるが、自治体は民間と連携し対策を進めると発表。
-
韓国の選挙に影を落とすユン前大統領の存在
2025-05-23 04:35
政治韓国で失脚したユン・ソクヨル前大統領が依然として強い影響力を持ち続けている。極右勢力や宗教団体、若者層の一部が彼を支持し、現政権や司法に対する不信感を背景に選挙活動を展開している。ユンは軍事介入を正当化しつつ、分断された社会を象徴する存在となっている。憲法裁判所は彼の行為を民主主義の否定と断じたが、その支持基盤は一部に残っており、社会分断の火種となっている。
-
ファミマ、売上10%増目指す「アポロ計画」始動
2025-05-23 03:50
経済ファミリーマートは小型コンテナを既存店に併設する「アポロ計画」を発表。約3坪の追加スペースで、おにぎりや衣料品などの販売強化を図る。建設費も従来比で3割削減可能とし、全国1,000店舗での導入を目指す。労働力不足や物価高に対応した戦略として注目されている。
-
沖縄が梅雨入り、統計開始以来4番目の遅さ
2025-05-23 03:49
地域気象庁は沖縄が5月22日に梅雨入りしたと発表。平年より12日遅れで、記録がある1951年以降で4番目の遅さ。今年は高気圧の影響で日照が続いたため遅延した。週内も湿った空気の影響で雨が続く見込み。一部では局地的な大雨や雷に注意が必要。
-
東京・五反田の無許可マッサージ店摘発、売春あっせん疑い
2025-05-23 03:44
社会東京・五反田で無許可営業のマッサージ店が売春をあっせんしていたとして、9人が逮捕された。1日最大50人の客を集め、1人当たり1,000円の報酬を得ていたとされ、売上は3億5,000万円に上る。中国人女性が主な従業員で、看板なしの店舗で摘発を逃れていた。地域住民からの苦情を受け、警視庁が捜査を進めていた。
-
ANA機が誤って工事区域へ進入、広島空港で一時立ち往生
2025-05-23 03:30
地域北海道からのANA機が広島空港到着後、誤って工事区域に進入。滑走中にコンクリート台座を越えて停止し、機体が損傷。乗客126人は約90分後に非常階段で避難した。けが人はなかったが、今後の再発防止策が問われる。