記事一覧
-
Ruby 3.5で高速化されたオブジェクト生成
2025-05-22 14:01
IT・ネットRuby 3.5では、オブジェクトの生成速度が大幅に向上し、特にキーワード引数を使う場合で最大6.5倍の高速化が確認されました。これはClass#newをインライン化し、C関数呼び出し時のパラメータ変換やスタック操作のオーバーヘッドを削減したことが要因です。RubyとYJITの双方でベンチマークが行われ、特にYJIT有効時に効果が大きいことが判明しました。Ruby開発者にとって大きなパフォーマンス改善となる見込みです。
-
OpenAIとUAE、アブダビに巨大AIセンター建設へ
2025-05-22 14:00
科学・技術OpenAIはアラブ首長国連邦(UAE)と連携し、アブダビに大規模なAIデータセンター「Stargate UAE」を建設します。UAEはこの施設に数十億ドル規模の投資を予定しており、全人口にChatGPT Plusを提供する世界初の国となります。このプロジェクトは、米国の技術覇権の維持と中国への対抗を視野に入れた戦略的パートナーシップでもあります。
-
シンボリック代数とMCPの実験的融合
2025-05-22 13:59
科学・技術本記事では、シンボリック代数システムと大規模言語モデル(LLM)をMCP(Model Context Protocol)で接続し、自然言語と記号操作の強みを統合する試みが紹介されています。MCPにより、LLMがSymPyなどの外部ツールを呼び出して正確な数学的処理を行えるようになり、数学問題への対応力が向上します。実例として微分方程式の解法を提示し、その実用性と将来の形式数学・検証ツールとの統合可能性も示唆されています。
-
JavaScriptでSQLiteを拡張するSQLite-JS
2025-05-22 13:25
IT・ネットSQLite-JSは、SQLiteにJavaScriptベースの関数を追加する拡張機能です。これにより、スカラー関数や集計関数、ウィンドウ関数、照合順の定義がJavaScriptで可能になります。例として年齢計算や中央値、移動平均、パーセンタイルの実装方法が紹介されており、SQLiteでの柔軟なデータ処理が実現します。JavaScript評価も可能で、SQLite内で直接コード実行もできます。オフライン環境でも関数を同期できる設計となっています。
-
ClaudeとMCPで株取引する方法
2025-05-22 12:59
IT・ネットこの記事では、Anthropicが開発したModel-Context Protocol(MCP)を使い、AIアシスタントClaudeとSnapTrade APIを連携させて株式取引を行う方法を紹介しています。MCPサーバをGoで構築し、ポートフォリオ確認や注文実行などのツールを提供することで、AIを通じた金融取引の可能性を探っています。実装にはgo-mcpフレームワークやSnapTradeのSDKを活用し、実際に取引を行う手順や注意点も解説。将来的な応用可能性と技術的課題も示されています。
-
Rust製AV1デコーダ「rav1d」の高速化手法
2025-05-22 11:59
科学・技術Rust製AV1デコーダ「rav1d」を1%以上高速化した開発者の実践的な最適化記録です。具体的には、不必要なメモリ初期化の削減と、構造体比較におけるバイト列比較への置換により、合計約2.3%の性能改善を達成。samplyなどのプロファイラを活用してC実装の「dav1d」と比較しながら、差異のある関数を特定し最適化。記事は、安全性を保ちながらパフォーマンスを引き上げるRustの活用方法を詳細に解説しています。
-
Guileの新GC実装、ヒューリスティックと断片化の課題に直面
2025-05-22 11:44
科学・技術Guile Schemeにおける新しいガベージコレクション(GC)機構であるheap-conservative-parallel-mmcが導入されました。これは明示的なエッジ追跡を必要としない保守的GCですが、断片化による割当失敗という課題に直面。固定サイズのブロックに小さなオブジェクトが不均等に配置されると、大きなオブジェクトの割当が失敗し、ライブロック状態が発生する可能性があります。今後は断片化を考慮したヒューリスティックな調整が必要とされています。
-
トランプの大型法案、下院を辛くも通過
2025-05-22 11:03
政治トランプ大統領が推進する財政政策法案「ビッグ・ビューティフル・ビル」が、共和党内の対立を経て下院を215対214で辛くも通過しました。法案には2017年の減税延長やメディケイドの就労要件、インフレ抑制法の税控除廃止などが含まれます。今後は上院での修正が予想され、共和党内の調整が続く見通しです。
-
「中流階級」の定義、議会で乖離鮮明に
2025-05-22 11:00
経済米議会では、年収25万ドルが中流階級の上限とされる一方で、新たな法案では年収250万ドルまでを対象にする提案も浮上。共和党の一部は、50万ドルや100万ドルを中流と見なす一方、バイデン政権は40万ドルを増税ラインとしています。この議論は、税制や社会政策の線引きを巡る政治的対立を象徴しています。
-
イスラエル軍が日本外交官団に警告射撃
2025-05-22 09:55
国際イスラエル占領下のヨルダン川西岸で、日本を含む各国の外交団が訪問中、イスラエル軍が警告射撃を行いました。軍は許可されていない区域に進入したためと説明していますが、国際社会からは外交官の安全を脅かす行為として強く非難されました。ウィーン条約に基づく外交保護の原則が改めて問われています。
-
ゲーム『Alpha Centauri』の惑星マップを高精度に再現
2025-05-22 09:17
文化・芸術1999年の名作ゲーム『Sid Meier's Alpha Centauri』の舞台、惑星Chironのマップを再構築するプロジェクトの記録。投稿者は、地形データや降水量、地質情報などゲーム内の情報を徹底的に収集・解析し、現実の地図制作技術を応用して、極めて精密かつ芸術的なマップを作成しました。架空世界の地図作成における現実と創作の境界、プロジェクション手法の工夫、PhotoshopやQGISを活用した技術的挑戦が詳細に語られます。
-
チャリング・クロス橋に干し草が吊るされる理由
2025-05-22 08:52
地域ロンドンのチャリング・クロス駅に続く橋で、工事に伴い干し草の俵が吊るされるという珍事が発生しています。これはテムズ川の航行規則によるもので、橋のアーチの高さが通常より低くなる場合、航行する船舶への警告として干し草を吊るす必要があるという古い法律に基づいています。現在は工事の影響で橋の一部に足場が設置されており、それにより干し草が吊るされています。今後数年続く見込みです。
-
JPLにおけるLispの栄光と終焉
2025-05-22 08:31
科学・技術NASAのジェット推進研究所(JPL)におけるLisp言語の活用と、その終焉に至る経緯を個人的視点から回顧した記事です。1980年代から90年代にかけて、Marsローバー計画やDeep Space 1のリモートエージェントなど、先進的なプロジェクトでLispが活用されていましたが、管理上の軋轢や保守性の課題、業界標準との乖離などにより、次第に排除されていきました。Lispの有効性を訴えつつも、組織の現実に直面する開発者の苦悩が描かれています。
-
JEP 519:コンパクトオブジェクトヘッダーが正式機能に
2025-05-22 08:24
科学・技術JavaのJEP 519では、JDK 24で導入されたコンパクトオブジェクトヘッダーを実験的機能から製品機能に格上げする提案がなされています。この新機能により、メモリ使用量やCPU使用率が削減され、ガベージコレクションの回数も減少します。Amazonなどでも実運用で効果が確認されており、今後は追加オプションなしで利用可能になる予定です。
-
ワシントンでイスラエル大使館職員が銃撃され死亡
2025-05-22 07:40
国際米ワシントンD.C.で、イスラエル大使館の若い職員2人が銃撃され死亡しました。容疑者は「フリーパレスチナ」と叫びながら拘束されました。犠牲者は婚約を控えていたカップルで、事件は反ユダヤ主義によるものとされ、トランプ大統領やイスラエル首相らが非難しました。事件はガザ紛争を巡る米国内の対立を激化させる可能性があり、政治的影響も大きいと見られています。
-
Koog:KotlinでAIエージェントを構築する新フレームワーク
2025-05-22 07:40
IT・ネットKoogはJetBrainsが開発する、KotlinでAIエージェントを構築・実行できるフレームワークです。MCP連携、ベクトル検索、ストリーミングAPI、セッションを超えた記憶保持など多機能を備え、エンタープライズ用途にも対応可能。OpenAIやAnthropicなど主要なLLMプロバイダをサポートし、シンプルなKotlinコードでエージェントを素早く構築できます。モジュール設計で柔軟な拡張性を実現しており、マルチプラットフォーム展開にも対応しています。
-
高校で17歳少女が同級生3人を刺傷
2025-05-22 07:37
社会広島県福山市の高校で、17歳の女子生徒が休み時間中に果物ナイフで同級生3人を刺す事件が発生しました。生徒たちは背中や肩を負傷しましたが命に別状はありません。容疑者は「誰かを殺したかった」と供述しており、警察は殺人未遂の疑いで捜査中です。学校や地域社会には大きな衝撃が広がっています。
-
日韓、4空港で優先入国レーン導入へ
2025-05-22 07:34
国際日本と韓国は、相互の市民向けに4つの主要空港において優先入国レーンを導入することを発表しました。対象となるのは羽田、福岡、金浦、金海空港で、過去1年以内に相手国を訪問した旅行者が対象です。対象時間帯は午前9時から午後4時。この措置は旅行者の利便性向上と入国手続きの効率化を図るもので、将来的な制度緩和のモデルケースとしても注目されています。
-
小泉新農水相就任にネットで「米袋有料化」ジョーク続出
2025-05-22 07:33
政治米価格の高騰に対応すべき農林水産相の交代が波紋を呼んでいます。前任の江藤氏は「米を買ったことがない」との発言で批判を浴び、辞任。後任に小泉進次郎氏が就任すると、かつての「レジ袋有料化」施策にちなみ「米袋有料化」がSNSでトレンド入りしました。ネット上では政策より発言やイメージへの関心が集まり、実務能力への期待と不安が交錯しています。
-
日米、ドル円相場は経済の実態を反映と合意
2025-05-22 07:33
経済日本の加藤財務相と米国のベセント財務長官は、現在のドル円相場が経済の基礎的条件を反映していると確認しました。これは、円安が米国の対日貿易赤字の原因とするトランプ大統領の主張と異なる見解です。両国は為替問題を市場原理に委ねる方針を維持し、通商交渉では関税の扱いに重点を移す姿勢を示しました。自動車関税の撤廃を巡る議論も継続中です。