記事一覧
-
EV政策めぐり米上院が対立、民主党は「核オプション」と批判
2025-05-20 23:35
政治米国上院では、カリフォルニア州の電気自動車(EV)義務化政策を覆そうとする共和党の動きに対し、民主党が激しく反発しています。共和党は議会審査法(CRA)を用いて同州のクリーンエア法免除を取り消す動きを進めており、これを民主党は「核オプション」と呼び、将来の先例になると警告しています。共和党は、上院事務局やGAOの見解を無視して手続きを進めており、議会の制度的安定性への影響が懸念されています。
-
バイデン退陣論の裏側:民主党議員らが2023年から懸念
2025-05-20 23:35
政治新刊『Original Sin』によると、バイデン前大統領の再選出馬に対する民主党内の懸念は2023年から始まっていたといいます。一部の下院議員はホワイトハウスのイベントでの言動や体調から明確な衰えを感じていたにもかかわらず、表立った批判は避けていました。2024年の討論会での失態を受け、ようやく複数の議員が撤退を求め始めましたが、これは党内の自己保身や中間選挙への懸念が背景にありました。
-
米判事、南スーダンへの強制送還は命令違反の可能性と指摘
2025-05-20 23:34
社会ボストン連邦地裁のブライアン・マーフィー判事は、トランプ政権が複数の移民を南スーダンに送還した行為が、移民の安全に関する懸念を無視したものであり、自身の命令に違反している可能性があると述べました。送還対象にはミャンマーやベトナムなど他国の出身者も含まれており、判事は航空機の帰還命令を検討中です。判事は移民に適切な通知と異議申し立ての機会を保証する措置を求めており、移民の人権が問題視されています。
-
本当の価値はコードにない
2025-05-20 23:33
科学・技術ソフトウェア開発における真の価値は、完成したコードそのものではなく、それを生み出すまでに蓄積された知識、設計、チームの経験にあると筆者は主張します。実際にかつてのプロジェクトを元にコードを完全に書き直した際、たった2週間で改善版を構築できた経験をもとに、コード自体の再利用よりも、学びと設計思想の方が圧倒的に価値があると論じられています。
-
ZLinq:.NET向けゼロアロケーションLINQライブラリの革新
2025-05-20 22:29
科学・技術ZLinqは、構造体とジェネリクスを活用しゼロアロケーションを実現した.NET向けLINQライブラリです。LINQ to Span、SIMD、ツリー構造、ソースジェネレーターなど多彩な機能を備え、パフォーマンス最適化と.NET互換性を両立しています。作者はUniRxやMessagePackなどの著名OSS開発者で、.NET 9の機能を最大限活用。すべてのLINQメソッドに対応し、高速化とメモリ効率を追求。OSSとして公開され、GitHubスターは2000以上に達しています。
-
マンチェスターC、デ・ブライネの別れと共にCL出場権に前進
2025-05-20 22:05
スポーツマンチェスター・シティは、ケビン・デ・ブライネのホーム最終戦を3-1の勝利で飾り、来季チャンピオンズリーグ出場へ大きく前進しました。マルムシュやシウバらの得点に加え、ロドリの復帰もサポーターを沸かせました。コバチッチの退場もありましたが、数分後に相手も退場し試合は安定。デ・ブライネはスタンディングオベーションで交代し、10年にわたる功績に拍手が送られました。次節のフラム戦で勝ち点1を取れば出場が確定します。
-
議事堂襲撃容疑者、オバマ邸付近での銃所持で有罪判決
2025-05-20 22:04
社会2021年の米連邦議会議事堂襲撃事件で赦免を受けた軍人出身のタラント被告が、オバマ元大統領の邸宅近くで違法に銃や弾薬を所持していたとして有罪判決を受けました。また、メリーランド州の政府機関に対する爆破予告の虚偽発言でも有罪とされました。裁判官は発言が実際に脅威と受け取られ得る内容だったと認定。被告は「報道目的」だったと主張しましたが、公衆の安全へのリスクが指摘され、実刑判決の可能性が高まっています。
-
楽天、ウクライナ防衛スタートアップ支援で政府機関と連携
2025-05-20 21:51
国際楽天グループは、ウクライナ政府機関Brave1と提携し、ウクライナの防衛関連スタートアップを支援すると発表しました。防衛産業展示会「DSEI Japan」で同国企業の技術紹介を支援し、日本市場への参入を後押しします。楽天は、即座に防衛産業に参入する予定はないとしつつも、ウクライナ支援の一環として連携を進めます。楽天は以前からウクライナ支援を継続しており、通信アプリの提供や現地オフィス設置も行っています。
-
カシーの母親、ディディの脅迫と2万ドル要求を証言
2025-05-20 21:51
社会カシー・ヴェンチュラの母親が、ディディことショーン・コムズから娘の交際に激怒し、性的映像の公開をちらつかせ2万ドルを要求されたと証言しました。この証言は、性的人身売買などで告発されているコムズの連邦裁判で行われたものです。証拠としてカシーのあざの写真も提示されました。裁判では他にも薬物使用や脅迫、暴力の証言が続いており、判決が下されればディディには最大15年以上の刑が科される可能性があります。
-
ケヴィン・スペイシー、カンヌで功労賞「復帰できて嬉しい」
2025-05-20 21:50
エンタメ俳優ケヴィン・スペイシー氏がカンヌ映画祭の関連イベントで慈善団体から功労賞を受賞し、「仕事に戻れて嬉しい」と語りました。性的暴行疑惑により長年表舞台から遠ざかっていたスペイシー氏は、無罪判決や訴訟棄却を経て復帰の兆しを見せています。カンヌ映画祭は性的不祥事に厳格な対応を取っている中での登場に注目が集まりました。本人は不正行為を一貫して否定しており、今後の活動に関心が寄せられています。
-
arXiv Xplorer:プレプリント論文を探索する新ツール
2025-05-20 21:49
科学・技術arXiv Xplorerは、arXivやbioRxiv、medRxivなどのオープンアクセスデータを活用して論文を探索・閲覧できるウェブアプリケーションです。OpenAIのEmbedding技術を用いて検索性を向上させており、研究者や学生が新しい研究成果に迅速にアクセスできるよう設計されています。開発者はttumiel氏で、論文のオープンな共有を支える仕組みの一環として構築されています。
-
Google、検索を革新する「AIモード」を正式導入
2025-05-20 21:49
IT・ネットGoogleは米国で新たな「AIモード」を導入し、検索エンジンの対話型化を進めています。このモードは、質問に対し専門家のように応答し、より複雑な検索ニーズに応えるものです。すでに15億人が「AIオーバービュー」を利用しており、従来の検索リンクよりもAIによる要約が上位表示されるケースが増えています。AI導入により外部サイトへのクリック率は約30%減少しており、ウェブ流入減少への懸念も広がっています。
-
ホンダ、EV戦略を一時見直し ハイブリッド車販売を強化へ
2025-05-20 21:46
経済ホンダは電気自動車(EV)の販売減速を受け、2030年までにEVを全体販売の30%とする目標を撤回しました。代わりに、ハイブリッド車の販売に注力する方針です。EV開発投資額も当初の10兆円から7兆円に減額されます。米国市場での変化やトランプ政権の影響、関税政策の不透明性も背景にあります。ホンダは長期的な電動化方針を維持しつつ、戦略の柔軟な見直しを進めています。
-
男性ホストクラブの悪質勧誘に法規制、改正風営法が成立
2025-05-20 21:46
社会女性客に借金を負わせ、売春や性的サービスを強要する悪質なホストクラブへの対策として、改正風営法が国会で可決されました。クラブが接客中の男性ホストに会わせないと脅すことや、売春への強要、紹介料の授受が明確に違法とされ、違反すれば営業停止や罰則が科されます。また、経営者や法人にも重い罰則が設けられ、業界全体の健全化が期待されています。
-
沖縄に新テーマパーク、アジア市場への足がかりに
2025-05-20 21:45
経済沖縄で新たに開業予定のテーマパーク「Junglia」は、観光ブームを追い風にアジア市場への展開を目指しています。旧ゴルフ場跡地に建設され、熱気球や恐竜サファリなど20以上のアトラクションを備えます。USJ再建で知られる森岡毅氏が主導し、低コストで他国展開可能なモデルとしています。観光は日本の主要輸出産業となっており、政府は訪日客6千万人を目標に掲げています。
-
日本、米国の関税完全撤廃要求を断念 一部緩和で妥結へ
2025-05-20 21:45
経済日本は、トランプ政権による新たな関税の完全撤廃要求を断念し、関税率の一部緩和を受け入れることで米国との貿易合意を目指す方向に転換しました。トランプ政権は自動車や鉄鋼への関税見直しに応じず、日本は英国が得たような一部優遇枠の導入を模索しています。7月初旬の交渉期限を前に、日本側交渉責任者は訪米し、実務協議を続ける予定です。
-
ポーランドの走高跳選手、ドーピングで2年の出場停止
2025-05-20 21:44
スポーツポーランドの走高跳選手ノーベルト・コビエルスキが、禁止薬物ペンテドロンの陽性反応により2年間の出場停止処分を受けました。彼はパリ五輪出場資格を持っていましたが、処分により代表から外れました。2024年欧州選手権の成績も無効とされ、処分は2024年7月に遡って適用されます。競技力のピークを迎えていた選手の処分は、陸上界にとっても大きな衝撃となっています。
-
ウェールズ、夏の日本遠征に暫定指揮官シェラット氏復帰
2025-05-20 21:44
スポーツウェールズラグビー代表は、7月の日本遠征に向けてマット・シェラット氏を暫定ヘッドコーチとして再任すると発表しました。同氏はシックスネーションズ後に辞任したギャットランド氏の後を継いで一時指揮を執っており、今回も短期体制で日本遠征を率います。遠征では北九州と神戸で2試合が予定されており、新たなアシスタントコーチ陣と共に若手選手の強化とチーム再建を目指します。
-
NFL選手、2028年五輪出場が正式に可能に
2025-05-20 21:44
スポーツNFLのチームオーナーが、2028年ロサンゼルス五輪で新競技として採用されるフラッグフットボールへの選手参加を承認しました。これにより、著名選手が五輪に出場する可能性が高まり、国際的な人気向上が期待されています。J・ハーツやP・マホームズらも参加意欲を示しており、国別代表による夢の競演が実現するか注目されています。1チームにつき1選手の制限や医療基準の厳格化も同時に設定されました。
-
マンU対トッテナム、欧州リーグ決勝は運命を懸けた一戦に
2025-05-20 21:44
スポーツヨーロッパリーグ決勝戦で、マンチェスター・ユナイテッドとトッテナムが対戦します。勝者は来季のチャンピオンズリーグ出場権を得る一方、敗者は欧州大会からの脱落と不名誉な記録が残ります。両クラブはプレミアリーグで不調が続き、今季唯一の希望がこの一戦です。タイトル獲得と欧州復帰の命運を懸けた重要な試合として、国内外の注目が集まっています。