記事一覧
-
桜島の噴火活発化、火山灰で交通影響も
2025-05-16 17:47
環境鹿児島県の桜島で噴火活動が活発化し、16日朝には噴煙が2,700メートルに達しました。市内では火山灰が車に積もり、登校中の児童は傘で身を守る様子が見られました。東京や大阪との航空便にも影響が出ており、4便が欠航。桜島は長年にわたり活動を続ける活火山で、住民は防災意識と共に共存する生活を送っています。
-
年金改革法案閣議決定も「就職氷河期世代」支援は削除
2025-05-16 17:45
政治政府は年金制度改革法案を閣議決定し、年収106万円の壁を撤廃して非正規労働者の厚生年金加入を促進します。しかし当初含まれていた就職氷河期世代への支援策は自民党の反対で削除され、野党からは選挙目当ての空疎な法案だと批判が出ています。今後の国会審議で修正が求められる見通しです。
-
ボブ・アブラハミアンとシカゴ・スウィートソウルの遺産
2025-05-16 17:21
文化・芸術ボブ・アブラハミアンは、シカゴのスウィートソウル音楽の収集家・ラジオホストとして知られ、35,000点以上の録音や資料を遺しました。彼のラジオ番組『Sitting in the Park』は、知られざるアーティストに光を当て、地域音楽史の保存に貢献しました。このコレクションは現在スタックス博物館で保存され、貴重な音源やインタビュー、写真などが一般公開されています。彼の情熱が音楽文化の記憶を未来へとつなげています。
-
乱流の数学に迫る「超拡散」証明
2025-05-16 17:08
科学・技術乱流の謎に挑む数学者たちが、物体が通常より速く拡散する「超拡散」を初めて厳密に証明しました。この現象は1906年の気球レースや火山灰の観察に由来し、物理学者リチャードソンの仮説に基づいています。これまで曖昧とされていた物理学的な手法を、数学的に厳密な「ホモジナイゼーション技法」で置き換え、300ページ超の証明で実現しました。この成果は乱流研究にとどまらず、他分野への応用も期待されています。
-
API不要の未来へ:Foundryが切り拓くWebエージェントの世界
2025-05-16 17:01
IT・ネットFoundryは、SaaSやエンタープライズツールにAPIが不要となる未来を見据え、ブラウザエージェント向けの新たな基盤インフラを構築しています。従来のGPTラッパーではなく、RLやMLによる世界モデルの構築に注力。創業者はScale AIやMeta出身の実績あるエンジニアで、現実世界のWeb操作を高精度で再現・評価できるプラットフォームを開発。自動化の新たな基準を目指しています。
-
ワークフロー自動化の新時代「Workflow Use」
2025-05-16 16:05
IT・ネットGitHubの新プロジェクト「Workflow Use」は、ブラウザ操作を録画して自動ワークフローに変換するツールです。従来のGPTによる不安定な操作とは異なり、失敗時に人間のように判断して処理を続行できる機能も開発中です。フォームからの変数抽出やステップ編集機能、自己修復性を備え、今後のブラウザ操作自動化の基盤となることが期待されています。ただし、まだ開発初期段階であり、本番利用には注意が必要です。
-
トランプ氏の「大型法案」、共和党内反対で頓挫
2025-05-16 16:04
政治下院予算委員会は、トランプ大統領とマイク・ジョンソン議長が推進した大規模な税制・支出法案を、共和党内の反対により否決しました。賛成16、反対21で否決され、医療制度改革などで意見が割れる党内の調整不足が露呈しました。議長側は再提出を目指す意向ですが、党内結束の弱さが今後の政策運営に影響を与える可能性があります。
-
対中経済政策、トランプ政権もバイデン路線を継続
2025-05-16 16:01
経済トランプ政権のスコット・ベッセント財務長官は、中国に対して経済再構築を求める姿勢を示し、前政権のバイデン政策を実質的に引き継ぐ形となっています。中国の輸出主導の成長モデルが世界市場を歪めているとの認識は共通しており、アメリカは戦略産業への関税強化を継続しつつ、同盟国との協調による圧力強化を狙っています。
-
行列積XXᵗを高速化する新アルゴリズムRXTXが登場
2025-05-16 15:45
科学・技術arXivに投稿された研究によると、行列とその転置の積XXᵗを従来より5%少ない演算で計算できる新アルゴリズム「RXTX」が開発されました。このアルゴリズムは機械学習による探索と組合せ最適化の融合で生み出され、小規模な行列においても既存手法より高速に動作します。数値計算や大規模行列処理における処理効率の向上が期待され、数理最適化や応用数学の分野でも注目されています。
-
Rパッケージ管理を革新する「rv」
2025-05-16 15:37
IT・ネット「rv」は、Rパッケージのインストールやバージョン管理を宣言的かつ高速に行うための新ツールです。設定ファイルにプロジェクト名やRのバージョン、依存パッケージを記述し、コマンド一つで環境を再現できます。開発中ながら、再現性の高い分析環境構築を目指す研究者やデータサイエンティストにとって注目のプロジェクトとなっています。Rustベースで開発されており、今後の進化にも期待が寄せられます。
-
天気予報は何日前まで正確なのか
2025-05-16 15:27
科学・技術天気予報の精度に関する疑問に対し、この記事は最新の研究や統計を交えながら説明しています。1970年代以降、気温予測の精度は1日分ずつ向上し、現在では4日後の予報が10年前の2日後予報と同等の精度に達しています。降水確率についても、気象庁の予報は高い一致率を示しており、7〜9日先の予報にも一定の信頼性があります。誤解や認知のずれが予報の評価を下げている要因とも指摘され、情報の正しい理解が重要であるとされています。
-
MIT、AIと科学研究に関する論文の撤回を要請
2025-05-16 15:09
社会MITは、AIが科学研究や製品開発に与える影響を論じた未査読論文「Artificial Intelligence, Scientific Discovery, and Product Innovation」に関し、研究の信頼性に重大な懸念があるとしてarXivへの撤回要請を行いました。内部調査の結果、データの出所と研究の妥当性に自信が持てないとし、学術的議論への影響を最小化する措置です。著者は既にMITを離れており、MITは研究記録の正確性維持を強調しています。
-
Hacker Newsで移民関連のAMAが開催、質問に法的助言は不可
2025-05-16 15:05
社会移民関連の話題を扱うAsk Me Anything(AMA)がHacker News上で行われ、参加者は移民制度の変化や懸念について自由に質問しました。ただし、投稿者は法的助言は行わず、事実に基づく一般的な回答に限定される旨を明言しています。AMAは6時間程度の予定で進行され、移民政策に関心を持つ開発者や読者による活発な質疑応答が展開されています。
-
OpenAI、マルチタスク対応のクラウド開発エージェント「Codex」を公開
2025-05-16 15:02
IT・ネットOpenAIは、ソフトウェア開発を支援するクラウドベースのAIエージェント「Codex」を発表しました。Codexはコードの記述、バグ修正、テスト実行、プルリク作成などを並列に行う能力を持ち、ChatGPT ProやEnterpriseユーザー向けに提供されています。安全性や検証性を重視し、ユーザーは出力結果のログやテスト結果を確認できます。CodexはAGENTS.mdファイルでカスタマイズ可能で、今後はより高度な対話や統合が予定されています。
-
トランプ氏、コミー元FBI長官の投稿を「暗殺呼びかけ」と非難
2025-05-16 14:54
政治トランプ大統領は、ジェームズ・コミー元FBI長官がSNSに投稿した「8647」の数字が、自身への暗殺を意味すると主張しました。「86」は俗語で「排除」を意味し、「47」はトランプを示すと解釈されており、政界やメディアで議論を呼んでいます。コミー氏は意図的なメッセージではなかったと釈明し、投稿を削除しました。
-
Erlang-RED:Node-RED互換の視覚的フロープログラミング環境
2025-05-16 14:54
IT・ネットErlang-REDは、Node-REDのNode.jsバックエンドをErlangで置き換え、既存のフローコードとの高い互換性を目指す実験的プロジェクトです。Erlangの並行処理能力を活かしつつ、低コードの視覚的なフロープログラミングを可能にします。多くの基本ノードが動作しており、ユニットテストを視覚的に実行できる機能も搭載。Elixirとの連携も可能で、より多様な拡張性を持ちます。現在は開発段階ですが、Node-REDとの高い互換性を維持しながら進化しています。
-
xAIのGrok、誤回答の原因は「無許可のプロンプト変更」
2025-05-16 14:48
科学・技術イーロン・マスクが率いるxAIは、Grokが南アフリカにおける「白人ジェノサイド」に関する誤情報を回答した件について、内部ポリシーに反する無許可のプロンプト変更が原因だったと説明しました。マスク自身も同様の主張をしており、政治的偏向の懸念が再燃しています。xAIは透明性向上のため、プロンプト内容をGitHubで公開する方針です。
-
中国で日本人男性がスパイ容疑で実刑、出張者への警鐘高まる
2025-05-16 13:43
国際中国で日本人男性がスパイ容疑により12年の実刑判決を受けました。新たな国家安全法に基づく外国人拘束が増加しており、企業活動中の情報収集や写真撮影が容疑対象となるリスクがあります。法の曖昧さと通報制度が背景にあり、日本企業や研究者に警戒が求められています。外務省の対応にも限界がある中、現地渡航者への注意喚起が強まっています。
-
奈良市、AIとSNSで育児相談支援の実証開始
2025-05-16 13:35
社会奈良市は、育児中の孤立感を軽減するため、AIとSNSを活用した育児相談の実証事業を開始しました。LINEを通じて24時間AIが質問に対応し、平日昼間には助産師などの専門家による相談も提供されます。心理的ハードルを下げることで、早期の相談促進と行政支援の強化を目指します。12月まで試行され、今後の本格導入が検討されます。
-
Rustコンパイラのエラーメッセージ進化史
2025-05-16 13:22
IT・ネットRustコンパイラのエラーメッセージがどのように進化してきたかを、バージョン1.0から現在までの安定版で比較・可視化した記事です。カラフルな表示や具体的な説明、エラースパンの改善など、ユーザー体験向上のために多くの改良が施されてきたことが紹介されています。これらは自動生成ではなく、長年にわたる設計、実装、レビュー、テストの積み重ねであり、Rust開発コミュニティの努力の結晶とされています。