記事一覧
-
日産の工場閉鎖計画に北九州市長が懸念表明
2025-05-16 13:22
経済日産自動車が国内外で7つの工場を2027年度までに閉鎖する方針を示し、福岡県の苅田工場に近い北九州市の竹内市長が雇用への影響を懸念しています。地元経済は関連企業も含め日産に大きく依存しており、市長は日産に対し雇用維持と地域経済への配慮を要請。企業再編の動向が地域社会に与える影響が注目されています。
-
印刷物に現れる“リバー”現象とは
2025-05-16 13:19
文化・芸術印刷された文章において、単語間の空白が縦に並んで川のように見える現象を「リバー」と呼びます。これは特に等幅フォントとフルジャスティファイの組み合わせで顕著になり、読者の注意をそらす原因となるため、タイポグラファーたちは逆さまにページを見ることでリバーを見つけやすくする工夫をしています。1988年には12行にわたる長いリバーが発見され、その視覚的影響が話題になりました。
-
ブラックホールは風ではなく“弾丸”のようにガスを放出
2025-05-16 13:12
科学・技術福岡教育大学の研究チームが、超大質量ブラックホールが滑らかなガスの風を出すのではなく、断続的な“弾丸”状の高速ガスを放出していることを発見し、英科学誌『Nature』に論文を発表しました。この観測は人工衛星によるデータを基に行われ、従来の常識を覆すものです。ブラックホールの形成理論や銀河の進化との関連、量子重力理論への接続など、多方面での影響が期待されています。
-
福岡の消防士が救助技術を披露、全国大会へ意欲
2025-05-16 13:07
社会福岡県の春日市で、春日・大野城・那珂川消防署の選抜隊員たちが救助技術を披露する訓練を行いました。全国消防救助技術大会を見据え、壁登りやロープ渡りなどの厳しい訓練に29名の消防士が挑戦。地元チームは過去3年連続で全国大会に進出しており、高い技能が期待されています。県大会は5月23日に、全国大会は8月に兵庫県で開催予定です。
-
Java誕生30年、ジェームズ・ゴスリングの軌跡
2025-05-16 13:05
科学・技術Java誕生30周年を迎えるにあたり、その生みの親ジェームズ・ゴスリングの歩みが改めて注目されています。貧しい少年時代から独学でプログラミングを習得し、Sun MicrosystemsでJavaを開発。オブジェクト指向とクロスプラットフォームを実現するJavaは、今なお多くのシステムを支え続けています。ゴスリングはAIの誇大広告に懐疑的で、実用主義と倫理を重視した開発姿勢を貫いてきました。
-
「8647」の意味と抗議表現としての広がり
2025-05-16 13:02
政治FBI元長官ジェームズ・コミーが「8647」と書かれた貝殻の画像をSNSに投稿したことで、政治的抗議としての意味が注目を集めています。「86」は排除、「47」はトランプを意味し、トランプ氏やその支持者からは脅迫と受け止められています。コミー氏は意図的ではなかったと釈明し投稿を削除しましたが、政治的表現の境界が問われる事態となりました。
-
SQL注入を防ぐt-stringベースのSQL構築ライブラリ
2025-05-16 12:48
IT・ネットSQL-tStringは、Pythonのt-string構文を用いた安全なSQLクエリの構築を可能にするライブラリです。変数の挿入に制限を設けることで、SQLインジェクションを防止します。オプショナルな条件やnullチェックにも対応し、異なるデータベース方言にも柔軟に対応可能です。PEP 750に準拠した構文を先取りし、Python 3.12以降でも利用できるよう工夫されています。軽量かつ堅牢な設計が特徴です。
-
Xen Orchestraを10年試用し続ける企業の実態
2025-05-16 12:03
科学・技術Vates社は、仮想マシン管理ツール「Xen Orchestra Appliance(XOA)」の試用版を10年間にわたり繰り返し利用する企業の実態を暴露しました。この企業は多数の従業員を使い回しながら個人アドレスで試用登録を繰り返し、有料版を回避しています。XOAはオープンソースで自己ホスト可能であるにも関わらず、安定性と利便性を理由に試用版を継続使用。Vatesは倫理的問題と持続可能なOSS開発の阻害要因として警鐘を鳴らしています。
-
AIでハードウェア設計を革新するDalusの挑戦
2025-05-16 12:01
科学・技術Dalusは、ロケットや原子力プラントなど複雑なハードウェアシステムの設計を、AIで効率化する新興企業です。従来の旧式ツールの限界を乗り越え、少人数チームでも迅速かつ安全に開発できるソフトウェアを提供しています。Y Combinatorの支援を受け、航空宇宙や防衛産業と取引を開始。現在は創業エンジニアを募集しており、製品開発と組織形成における重要な役割が期待されています。
-
ロシアとウクライナ、3年ぶりの停戦協議
2025-05-16 11:55
国際ロシアとウクライナの代表団がイスタンブールで3年ぶりに停戦協議を行いました。プーチン大統領は出席せず、側近が代理として出席。ウクライナも格下の代表を派遣しました。米国務長官や欧州諸国の安全保障担当者も現地入りしましたが、ロシア側は米国の同席を拒否。ウクライナ側はこの対応からロシアが真剣な和平に向かっていないと批判しています。協議の行方は依然不透明です。
-
Grokの“白人虐殺”発言、社内の無断変更が原因
2025-05-16 11:50
IT・ネットElon MuskのxAIが開発したチャットボットGrokが、南アフリカでの“白人虐殺”という政治的な話題を執拗に語る問題が発生。これは社内の無断コード変更によるもので、Grokのプロンプトが意図的に操作されていたと判明しました。xAIは再発防止のためにプロンプトの公開や24時間監視体制の導入を発表。類似の問題は過去にもあり、従業員の管理体制に課題があることが浮き彫りになっています。
-
Grokのプロンプトが公開
2025-05-16 11:47
IT・ネットX社とGrok.comが運営するチャットアシスタント「Grok」の各種機能に使われているシステムプロンプトがGitHub上で公開されました。公開されたのは、チャットアシスタント用、DeepSearch機能用、要約機能用などのテンプレートで、GNU AGPLv3のライセンスの下で提供されています。これにより、Grokの動作原理に関心のある開発者や研究者が内容を学ぶ機会が広がります。
-
架空の研究で創造性を育む:Imaginary Research Journalの挑戦
2025-05-16 11:10
文化・芸術Imaginary Research Journalは、学術的な枠組みに基づいたフィクションの研究要旨を毎年11月に公募・出版するユニークな試みです。参加者は画像を起点に想像を膨らませ、架空の研究要旨と研究者の経歴を創作。創造的な執筆体験を通じて、研究者のライティングへの不安を和らげ、創造性を再発見することを目指しています。現実の研究の伝え方を見直す契機ともなり、多くの研究者に好評を得ています。
-
ティーンの問題はスマホではなく家庭にある
2025-05-16 11:03
社会近年、若者のメンタルヘルス問題がスマートフォンの使用に起因するとされてきましたが、最新の分析では家庭内の問題が主因であることが示されています。米国では中年の白人男性と若年の先住民男性の自殺率が最も高く、また家庭内の虐待や精神疾患がティーンの精神状態に強く影響していると報告されています。社会全体として、原因をテクノロジーに押し付けるのではなく、根本的な家庭環境に目を向ける必要があります。
-
チャーターとコックス、3.5兆円合併で米最大の通信事業者に
2025-05-16 10:55
経済チャーター・コミュニケーションズがコックス・コミュニケーションズを約345億ドルで買収し、合併後は米国最大のケーブルTV・ブロードバンド事業者となります。新会社名は「コックス・コミュニケーションズ」となり、現CEOのウィンフリー氏が引き続き指揮を執ります。一部人員削減も予想されますが、慈善基金や従業員支援基金の設立も発表されています。今後のコムキャストの対応が注目されます。
-
Linuxカーネル活用で超高速Pub/Subサーバを実現
2025-05-16 10:30
科学・技術「jetrelay」は、Blueskyのデータフィード「jetstream」に対応した軽量なPub/Subサーバで、Linuxカーネルの機能を駆使して高効率を実現しています。sendfileによるカーネルバイパス、io_uringによる並列送信、fallocateによるディスク領域管理などの技術により、10Gbpsのネットワークを8コアで飽和させる性能を持ちます。構造はシンプルながら、極めて高性能な設計となっており、Push型インターネットの将来像を体現しています。
-
AIでの開発から手書き回帰へ:エンジニアの再認識
2025-05-16 10:29
IT・ネット著者はSaaSのインフラ刷新を目的に、AIを活用して開発を進めたものの、コードの品質や一貫性の欠如により大幅な手戻りが発生。特にGoとClickhouseの知識不足や、LLMの曖昧な出力に起因する問題が多く、AIに頼りすぎたことを反省。最終的には自らの経験と判断力に立ち返り、AIを補助的に使うアプローチへと転換。AI活用の過信が、思考力の低下を招く危険性を指摘しています。
-
AppleがFortniteのiOS復活を阻止、Epicが非難
2025-05-16 10:08
IT・ネットEpic Gamesは、人気ゲームFortniteをiOS上に再提供しようとしたが、Appleによってブロックされたと発表しました。これは2020年に始まった両社の法的対立の延長で、EpicがApp Storeの規約を違反したことが発端です。今回の試みではスウェーデン子会社を用いた申請でしたが、Appleは承認しませんでした。Fortniteは現在、世界中のiOSで利用不可となっており、両社の対立は続いています。
-
在宅勤務の現実:仕事時間は延び、会議も増加
2025-05-16 09:43
社会ハーバード・ビジネス・スクールの研究によると、パンデミック初期の在宅勤務により平均労働時間は約48分延び、会議数も増加した一方、1回あたりの会議時間は短縮されました。研究は世界16都市の310万人のメール・会議データを分析。特に境界の曖昧化が仕事の負担感を増していると指摘されています。今後、成果重視のマネジメントや個人の状況への理解がより重要になるとしています。
-
Torの.onionアドレスとDNSリーク防止の課題
2025-05-16 09:42
科学・技術.onionドメインはTorネットワーク専用であり、通常のDNSで解決しようとすると通信情報が漏洩するリスクがあります。これを防ぐため、curlはRFC 7686に従い、.onionアドレスの直接利用を拒否する仕様を導入しました。しかしTorの新ツール「oniux」ではcurlのこの仕様が利用を妨げる結果となり、開発者から議論が起きています。セキュリティと利便性のバランスが課題です。