記事一覧
-
Python、GIL撤廃で並列処理の新時代へ
2025-05-16 09:42
科学・技術Python 3.14では、GILを撤廃した「free-threaded」ビルドが正式に実装され、多くのパッケージが対応しました。Quansight社はMetaと連携し、NumPyやscikit-learnなどの主要ライブラリを対応させる大きな貢献をしました。これにより、PythonはマルチコアCPUの性能を活用しやすくなり、並列処理の性能向上が期待されます。今後もエコシステム全体の整備と、さらなる安定化が求められます。
-
音楽の“圧縮”が聴覚に悪影響を与える可能性
2025-05-16 09:28
科学・技術音楽の圧縮処理が聴覚に悪影響を及ぼす可能性が、モルモットを用いた実験で明らかになりました。研究によると、圧縮音を長時間聴くことで耳の中の重要な筋肉が弱まる可能性が示唆されました。音圧の平準化により音楽が聞きやすくなる一方で、過度な圧縮が耳への負担になる可能性があります。この発見は、音楽制作やリスニング環境の見直しに影響を与えるかもしれません。
-
AIがUIを生成する未来:会話体験の進化
2025-05-16 09:23
IT・ネットAIとの対話において、テキストベースの限界を補うために、動的にUIコンポーネントを生成する手法が提案されています。ユーザーの意図に応じてフォームやボタン、テーブルなどのUIを即時に構築し、精度と利便性を向上させます。このアプローチにより、AIとのやり取りがより自然で効率的なものとなり、特に複雑な業務や顧客対応に大きな効果が期待されています。
-
沖縄・シュガーローフの記憶を継ぐ
2025-05-16 09:05
文化・芸術沖縄戦の激戦地「シュガーローフ・ヒル」の戦いから80年、那覇市おもろまちの住民や遺族が記憶の継承に努めています。この丘は米軍と日本軍が11回も奪い合った要所で、激しい戦闘の末に数千人の兵士が命を落としました。現在は都市開発が進み戦争の面影は薄れていますが、地域の歴史ガイドや寺院が記憶を繋ぎ、平和の大切さを伝える活動を続けています。
-
那覇市で謎解きゲーム、観光促進へ
2025-05-16 09:01
地域沖縄県那覇市で、地域の魅力を再発見する市内周遊型の謎解きゲーム「NAHA Mystery WORLD」が開催されます。参加者はスマートフォンとキットを使い、約20カ所のスポットを巡りながら謎を解いていきます。地元建設会社と東京の企画会社が共同開発し、観光活性化と地域理解を目的としています。体験者からは「難しいけれど楽しい」との声も寄せられています。
-
トランプ政権の次の100日が持つ意味
2025-05-16 09:00
政治トランプ大統領の第2期政権の「次の100日」が、政権の行方と遺産を左右する重要な時期とされます。移民政策、減税、エネルギー政策、対中国貿易、そしてガザ・ウクライナでの紛争解決が主な焦点です。スティーブ・バノン氏は、これらがトランプ政権の真の戦いになると述べています。共和党は議会での影響力を活用して政策の恒久化を図ろうとしていますが、議会の支持には課題も残されています。
-
トランプ政権、湾岸諸国とのAI取引を推進
2025-05-16 09:00
科学・技術トランプ大統領は今週、湾岸諸国との間でAI関連の巨額契約を発表しました。これにより、米国企業が中東に進出し、AIチップやインフラ開発を加速する一方で、中国への技術流出を懸念する声も高まっています。特に、アラブ首長国連邦やサウジアラビアを経由した中国へのAIチップ流出が警戒され、議会では新たな法案も提出されました。一方で企業側は、国家安全保障とビジネス成長の両立を模索しています。
-
GitHub Actionsをローカルで実行「act」の紹介
2025-05-16 08:55
IT・ネット「act」はGitHub Actionsをローカルで実行できるツールで、開発中のワークフローを素早く検証できるのが特徴です。リモートにプッシュせずにフィードバックが得られるため、効率的なCI/CD設計やMakefile代替としても注目されています。VS Code用拡張機能もあり、より手軽に利用可能です。
-
公教育への宗教導入を巡る動きが加速
2025-05-16 08:45
政治オクラホマ州で宗教系チャータースクールへの公的資金提供を巡る最高裁審理が行われる中、宗教団体による公教育への宗教導入の動きが全国で広がっています。バウチャー制度や聖書の必修化、十戒の掲示義務化など、信仰と教育の線引きを曖昧にしようとする動きが目立ちます。支持者は道徳教育の強化を期待しますが、批判派は政教分離原則の侵害だと警鐘を鳴らしています。
-
京都で車が民家に突っ込む事故、運転手は飲酒の疑い
2025-05-16 08:36
社会京都市内で、車が電柱や民家の塀に衝突し、そのまま数百メートル走行後に逃走する事故が発生しました。現場には負傷した様子の運転手がいたものの、後に現場に戻った男が自身の運転を認め、警察が飲酒の有無を含め捜査を進めています。幸い、けが人はいませんでしたが、住宅地での事故に住民から不安の声も上がっています。
-
東京で兄を刺殺、25歳の弟を逮捕
2025-05-16 07:36
社会東京都江戸川区の住宅で、25歳の会社員の男が27歳の兄を包丁で刺し殺したとして逮捕されました。男は自ら通報し、「口論の末に黙らせるために刺したが殺すつもりはなかった」と供述。事件前に兄弟間のトラブルの報告はなく、警察は詳しい経緯を調べています。家庭内での突発的な暴力事件として注目されています。
-
日本でサイバー攻撃への先制防衛が合法化
2025-05-16 07:35
科学・技術国会は、新たに「アクティブ・サイバーディフェンス」法を可決し、平時から通信データの監視と攻撃発生時の敵対サーバー無力化を可能にしました。対象は電力や鉄道など重要インフラで、事業者に通報義務も課されます。自衛隊の関与や独立審査機関の設置も盛り込まれ、安全保障強化を目指す一方で、通信の秘密の侵害を懸念する声に配慮し、個人権利保護の規定も追加されました。
-
日本のGDP、1年ぶりにマイナス成長
2025-05-16 07:34
経済2025年1〜3月期の日本の実質GDPは前期比0.2%減と、1年ぶりにマイナスに転じました。輸出減と輸入増が主因で、年率換算では0.7%の縮小。米国のトランプ政権による貿易関税政策が世界経済に不安をもたらし、企業投資の停滞も懸念されています。日本銀行も成長見通しを下方修正しており、景気後退の可能性が高まっています。
-
WebAssemblyの普及を支えるRustコンパイラエンジニア募集
2025-05-16 07:00
科学・技術スタートアップWasmerは、WebAssemblyをローカル・クラウド・エッジ向けに展開する次世代コンピューティング基盤を構築中です。Rustを中心にLLVMなどを活用し、C/C++やGoなど多様な言語で記述されたコードをWebAssembly化してあらゆる環境で実行可能にすることを目指します。現在、コンパイラエンジニアを募集中で、オープンソースへの貢献やグローバルな開発文化が特徴です。
-
視覚障害者を狙った出会い系詐欺で3人逮捕
2025-05-16 06:55
社会東京都内で、視覚障害を持つ男性を出会い系アプリで誘導し、バーで過大な料金を請求した詐欺事件で、20代の女性ら3人が逮捕された。被害者はアプリで出会った女性に誘われ、バーで計190万円相当を支払わされた。容疑者らはアプリを悪用し、8カ月間で54人から8000万円以上を詐取していたとされる。障害者専用アプリの安全性にも懸念が広がっている。
-
日本の三大銀行、金利上昇で過去最高益を記録
2025-05-16 06:52
経済三菱UFJ、三井住友、みずほの日本三大銀行が、2023年度の決算で合計約4兆円の過去最高益を記録した。金利上昇や政策変更、保有株の売却益が背景。三菱UFJは1.86兆円、三井住友は初の1兆円超、みずほも前年度比3割増となった。日銀の金融政策転換による利ざや拡大が寄与しており、メガバンクの収益体質強化が浮き彫りとなっている。
-
日本、経済安全保障強化へ機密情報の適性評価制度を導入
2025-05-16 06:49
政治日本政府は、経済安全保障に関わる機密情報へのアクセスを制限する「セキュリティ・クリアランス」制度を5月15日から開始した。政府機関や民間企業の関係者が、家族構成や健康状態などを含む厳格な適性審査に合格する必要がある。制度は同盟国との情報共有強化を目的とするが、プライバシーへの懸念も浮上している。政府は同意取得と目的外利用の禁止を強調している。
-
豪軍英雄、戦争犯罪報道の名誉毀損訴訟で再び敗訴
2025-05-16 06:49
国際オーストラリアの元SAS兵士ロバーツ=スミス氏が、アフガニスタンでの戦争犯罪報道に対し起こした名誉毀損訴訟の控訴が棄却されました。報道は、彼が武装していないアフガン人を殺害したとする内容で、2023年の一審判決でも事実と認定されていました。刑事訴追はされていないものの、名誉は大きく損なわれ、国内外で波紋を呼んでいます。
-
東芝、営業利益5倍で黒字回復を達成
2025-05-16 06:42
経済東芝は2025年3月期の決算で、営業利益が前年の約5倍となる1985億円、純利益が2790億円と黒字転換を達成した。データセンター向けHDDの販売増加や構造改革による固定費削減が奏功した。過去の不正会計や原発事業の失敗から再建を目指す中、持株会社化や上場廃止を経て長期的改革に取り組んできた。今回の決算は再建が進展している兆しとされる。
-
ソニー、AIカメラ搭載の新型Xperiaを発表
2025-05-16 06:41
IT・ネットソニーは、AI技術を活用した新型Xperiaスマートフォンを発表した。新機能「AIカメラワーク」は被写体の骨格を認識して自動追尾する仕組みで、子供の運動会などでも被写体を逃さず撮影できる。また、広角とクローズアップを同時に撮影できる「オートフレーミング」機能も搭載。カメラはαシリーズ、映像はBRAVIA、音響はWalkmanの技術を応用し、ソニーの総合力が活かされている。