記事一覧
-
チップ税免除などを盛り込んだ大型減税案
2025-05-12 22:43
経済米国の下院共和党が発表した大型税制法案には、チップや残業代に対する所得税を免除する条項が含まれています。これはトランプ大統領の重要政策であり、2025年から2028年まで適用される予定です。一方で、裕福層に有利な措置も盛り込まれており、減税恩恵の多くは高所得者に集中すると指摘されています。法案は今後、共和党内での協議を経て審議に入ります。
-
LabMidiの技術ドキュメント概要
2025-05-12 22:41
IT・ネットGitHub上のLabMidiプロジェクトに関する技術ドキュメントの一部で、利用者からのフィードバックを重視していることや、利用可能な修飾子はドキュメントに記載されている旨が述べられている。ただし、このページは読み込みエラーが発生しており、再読み込みを促すメッセージが表示されている。
-
Slackに障害発生、一時的な接続不具合が報告
2025-05-12 22:28
IT・ネットSlackにて突如接続不良が発生し、多くのユーザーがメッセージの送信やスレッドの読み込みができない状況に陥りました。ダウンディテクターやSlackのステータスページにも問題が報告され、FastmailやClaudeなど他のサービスにも影響が出ているとの声もあります。投稿者らは復旧状況を確認しつつ、コミュニティ内でリアルタイムの状況共有を行っていました。現在は復旧傾向にあるものの、根本原因は明らかにされていません。
-
wtfis:人間向けのOSINT情報取得ツール
2025-05-12 22:15
IT・ネットwtfisは、ドメイン名やIPアドレスに関する情報を複数のOSINTサービスから収集するCLIツールです。VirusTotalを必須とし、ShodanやAbuseIPDB、Greynoiseなどは任意で利用可能。APIキーの設定によって柔軟に情報を取得でき、ユーザーが読みやすい出力を重視しています。カラフルな表示やリンク付きのパネル表示にも対応し、Dockerでの実行も可能です。セキュリティ調査やインシデント対応に有用です。
-
トランプ政権、白人南ア難民を受け入れ アフガン難民保護は打ち切り
2025-05-12 22:08
国際トランプ政権は、白人少数民族アフリカーナーの難民を受け入れる一方、アフガニスタンからの難民に対する一時保護措置の打ち切りを発表しました。この対照的な対応は、移民政策の一貫性や人道性に疑問を投げかけています。アフガン難民の多くは米軍に協力していた背景があり、保護打ち切りには批判が集まっています。一方、南アの白人農民に対しては「人種差別により命の危険がある」と説明しています。
-
薬価引き下げ命令に実効性の疑問
2025-05-12 21:58
医療・健康トランプ大統領は、米国の薬価を他国並みに引き下げるための大統領令を出しましたが、専門家は実効性に懐疑的です。命令は30日以内に価格目標を設定し、製薬会社に自主的な値下げを促す内容ですが、強制力に乏しく、訴訟の可能性も高いとされています。過去の同様の試みは裁判で差し止められており、今回も同様の結果になる可能性があります。
-
“ジャンクフィー”規制開始、チケット価格の透明化進む
2025-05-12 21:56
IT・ネットバイデン政権が導入した「ジャンクフィー」規制が施行され、チケットマスターは表示価格に手数料を含める対応を開始しました。この規制はホテルやレンタルも対象とし、消費者が総額を事前に把握できるよう義務づけるものです。一方、トランプ大統領もチケット転売対策の行政命令を発令し、業界の価格構造改革を進めています。今後、ライブイベントの価格透明化が進むと期待されています。
-
キム・カーダシアン強盗事件、SNS時代の危機意識に影響
2025-05-12 21:55
社会2016年にパリで発生したキム・カーダシアン強盗事件は、セレブのSNS利用とプライバシーのあり方に大きな影響を与えました。事件では、彼女がリアルタイムで投稿した宝石類が標的となり、犯人は投稿から位置や行動を把握して襲撃を敢行。この出来事をきっかけに、多くの有名人が投稿の即時性や個人情報の公開に慎重になり、セキュリティ対策の強化が広がる契機となりました。
-
カンヌで映画関税に懸念、トランプ大統領の発言が波紋
2025-05-12 21:55
文化・芸術カンヌ映画祭を前に、トランプ大統領が外国映画に対して100%の関税を検討していると発言し、欧米映画界に波紋が広がっています。EUの文化保護政策に反発する姿勢と見られ、Netflixなどの配信サービスへの規制にも批判的です。カンヌでは米映画人と欧州制作者の緊張が高まる中、業界の自由貿易と多様性の維持が問われる議論となりそうです。
-
ショーン・コムズの性犯罪裁判、検察と弁護側が激突
2025-05-12 21:55
社会音楽プロデューサーのショーン・“ディディ”・コムズ氏に対する性犯罪と人身売買の裁判がニューヨークで始まりました。検察は20年にわたる暴力と性的搾取の実態を訴え、女性に薬物を強制し性行為をさせたと主張。一方、弁護側は同意の上の関係だったと反論し、告発は金銭目的だと主張しています。元恋人キャシー氏や他の証人の証言が裁判の鍵を握ると見られています。
-
筑波大附属小でいじめ被害、児童が転校
2025-05-12 21:50
社会東京の名門・筑波大学附属小学校で、いじめを受けた児童が今年1月に転校していたことが明らかになりました。児童は陰口や無視といった行為に悩まされ、学校側の対応に不満を抱いた保護者が転校を決断。昨年度も別のいじめ案件が文科省に報告されており、学校の対応が問われています。文科省の調査では、重大ないじめ件数は過去最多を記録しており、各校の積極的な認識と対応が求められています。
-
無人駅が観光拠点に、地方活性化の新たな試み
2025-05-12 21:49
地域人口減少が進む日本の地方で、無人駅や空き家を宿泊施設として活用する取り組みが注目されています。静岡県の無人駅を改装した「Inn My Life」や、東京都奥多摩地域の駅全体をホテル化する「まるごとホテル」など、地元企業や住民と連携した新しい観光の形が生まれています。こうした取り組みは、地域経済の活性化と雇用創出にもつながっており、今後全国30路線への拡大が予定されています。
-
マクドナルド、米国で37万5千人を新規雇用へ
2025-05-12 21:47
経済マクドナルドは2025年夏に米国内で最大37万5千人を新規雇用すると発表しました。これは同社最大級の雇用拡大で、経済回復への期待と店舗拡大を背景としています。近年のインフレや経済不安で消費者が節約傾向にある中、人材投資を通じて業績改善を図ります。また、教育支援制度「Archways to Opportunity」の成果も紹介されました。
-
対中関税90日停止、米企業は安堵と懸念
2025-05-12 21:47
経済米中が相互の高関税を90日間停止することで合意し、米企業は安堵しつつも不安を抱えています。トランプ大統領が一時145%の関税を課したことで多くの輸入業者が発注を保留しており、今回の一時停止はホリデーシーズンの計画に影響を与えています。一方で、関税が依然30%にとどまっているため、輸送費の高騰や価格設定の難しさも課題となっています。恒久的な貿易合意が求められています。
-
日本の米価、18週ぶりに下落 備蓄放出が効果
2025-05-12 21:47
経済日本全国の米の平均価格が、18週間ぶりに下落しました。農林水産省によると、5月4日までの1週間で5kgあたりの平均価格は4,214円となり、前週比で19円安くなりました。政府が備蓄米31万トンを放出し始めたことで、供給安定の兆しが見えています。ただし、依然として価格は1年前の約2倍と高水準で、今後の動向が注視されます。
-
日産が世界で2万人削減へ、構造改革を加速
2025-05-12 21:46
経済日産自動車は、グローバルで約2万人の人員削減を計画していることが明らかになりました。これは昨年発表した9000人削減から大幅に拡大したもので、全従業員の約15%に相当します。国内工場の閉鎖も検討されており、業績悪化への危機感が強まっています。米国の関税強化やタイなどでの生産見直しに加え、ホンダとの合併交渉の決裂も背景にあります。
-
スイスが米国を完封、アイスホッケー世界選手権で初黒星
2025-05-12 21:46
スポーツアイスホッケー世界選手権でスイスが米国を3-0で破り、アメリカにとって今大会初の黒星となりました。スイスは第1ピリオド終盤に2点を奪い、終盤にも追加点を挙げて完封勝利。スイスのゴールキーパー、レオナルド・ジェノーニ選手が23本のシュートを全て防ぎました。アメリカはこれまで2連勝していましたが、今回の敗北によりグループ突破への課題が残りました。
-
アイルランド代表キャプテン・ドリスが肩手術で6か月離脱
2025-05-12 21:46
スポーツアイルランドおよびレンスターのラグビーチームのキャプテン、カエラン・ドリス選手が肩の手術を受け、最長で6か月の離脱となる見通しです。5月3日の欧州チャンピオンズカップ準決勝での負傷が原因で、これにより来月のブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズの遠征を逃すことになりました。順調に回復すれば、11月に予定されている日本やニュージーランドなどとの代表戦には復帰の可能性もあります。
-
アタランタがCL出場権獲得、ヴェネツィアも残留圏浮上
2025-05-12 21:46
スポーツイタリア・セリエAでアタランタがローマに2-1で勝利し、来季のチャンピオンズリーグ出場を決めました。一方、ヴェネツィアもフィオレンティーナに勝利し、降格圏を脱出。残り2試合で自力での残留の可能性を残しています。両試合は欧州大会出場や残留争いに大きく影響する結果となりました。
-
シナーが伊オープンで快進撃、大坂なおみは敗退
2025-05-12 21:46
スポーツイタリアのヤニック・シナーは、ドーピング処分明けの復帰戦となるイタリアオープンで順調に勝ち進んでいます。一方、大坂なおみはペイトン・スターンズに敗れ、3回戦で姿を消しました。大会は全仏オープン直前の重要な前哨戦であり、シナーは地元観客の声援を受けながら準々決勝進出を狙います。女子ではココ・ガウフやジャスミン・パオリーニも好調を維持しています。