記事一覧
-
Alephicの明快な執筆スタイルとガイドライン
2025-05-09 14:25
IT・ネットAlephicは、明確さと説得力を重視した執筆哲学を持ち、簡潔かつ具体的な表現を通じて専門性と信頼を築くことを目指しています。アクティブボイスや具体的な証拠の提示、構造化された文章を重視し、思考の深さと実践的な洞察を両立させています。また、AIを活用した編集補助を取り入れつつも、独自の声を守る姿勢が強調されています。文法、句読点、表記ルールも詳細に規定されています。
-
GitHubが未認証アクセスのレート制限を強化
2025-05-09 14:11
IT・ネットGitHubはAPIの無断使用やスクレイピング対策として、未認証アクセスに対するレート制限を強化する方針を発表した。これにより、HTTPS経由でのリポジトリクローンやREST API、rawファイルのダウンロードなどが制限対象となる。認証付きリクエストを利用する開発者は従来どおりのアクセスが可能。セキュリティと安定性確保を目的とした変更で、今後は認証を前提とした運用が推奨される。
-
端末で楽しむSNS「itter.sh」
2025-05-09 14:02
IT・ネットitter.shはSSH経由で利用する、極めてシンプルなマイクロブログプラットフォームです。WebブラウザやJavaScriptを排し、180文字の投稿「eet」をターミナルから行うユニークな設計が特徴です。投稿、タイムライン閲覧、ユーザーフォローなどの基本機能に加え、設定編集やライブ更新モードも備えており、PythonとAsyncSSH、Supabaseで構築されています。
-
ソトマイヨール判事、法の擁護と闘いの重要性を強調
2025-05-09 13:45
政治米連邦最高裁のソニア・ソトマイヨール判事は、アメリカ法曹協会のイベントで「今、私たちはこの闘いに負けるわけにはいかない」と発言し、トランプ政権による法曹界への圧力や制度の揺らぎに警鐘を鳴らしました。彼女は、弁護士は戦う準備が必要であり、声を上げられない人々のために立ち上がる責任があると語りました。トランプ氏による法律事務所への制裁や干渉が続く中、司法制度の独立性が問われています。
-
90年代風デザインと最新技術の融合
2025-05-09 13:44
IT・ネットエミー賞受賞の作曲家マイク・ワースのウェブサイト制作において、90年代アニメの雰囲気を現代の技術で表現する挑戦が語られています。旧来のイメージマップを再評価し、SVGやJavaScriptと組み合わせることで、視覚的に豊かでアクセシブルなナビゲーションが可能に。記事では、レトロで表現豊かなウェブデザインを、軽量かつレスポンシブな手法で実現する具体的な手順が紹介されています。
-
Sep 0.10.0、AMD 9950Xで21GB/sを達成したCSVパーサー
2025-05-09 13:38
科学・技術Sep 0.10.0は、.NET 9.0環境とAVX-512対応CPU、特にAMDのZen 5アーキテクチャを活用することで、単一スレッドで最大21GB/sという驚異的なCSVパース速度を実現しました。従来のAVX-512パーサーの非効率性を回避するため、AVX-512-to-256パーサーを導入し、マスクレジスタの使用を抑制。さらに、Vector256ベースのクロスプラットフォーム対応や、マルチスレッドでの8GB/s超の実行性能も報告されています。ハードウェアとソフトウェアの進化が連携することで、大幅な性能向上が達成されました。
-
Sofie:NRKが採用するオープンソースのTV自動化システム
2025-05-09 13:18
IT・ネットSofieは、ノルウェーの公共放送局NRKが2018年から導入している、ウェブベースのオープンソースTV自動化システムです。スタジオやライブショーの自動化を目的としており、ユーザーフレンドリーなGUI、モジュール式のデバイス制御、MOSプロトコルやGoogleスプレッドシートとのデータ連携など、多機能な設計が特徴です。開発者向けのドキュメントやコミュニティサポートも充実しており、他の放送局やスタジオでも活用が期待されています。
-
86歳男性、出所翌日に窃盗未遂で逮捕 競馬に全財産を使用
2025-05-09 12:48
社会東京で86歳の無職男性が、出所翌日にアパートへの侵入を試みたとして逮捕されました。男性は刑務所から出た日に20万円を競馬につぎ込み、翌日から窃盗行為を始めたと供述しています。足が悪く働けないと住民に訴えたことで当初は見逃されましたが、防犯情報と顔認識によって特定され、複数の窃盗事件との関連が浮上しています。高齢者の再犯と生活困窮が社会課題として改めて注目されています。
-
Aberdeen:仮想DOM不要の軽量リアクティブUIフレームワーク
2025-05-09 12:42
IT・ネットAberdeenは仮想DOMを使わず、小さな関数群とプロキシデータを活用してリアクティブなUIを構築するTypeScript/JavaScript向けの軽量フレームワークです。シンプルな構文と再実行可能なDOM関数により、直感的かつ高速な開発体験を提供します。ToDoアプリなどの例を通じて、状態管理、バインディング、トランジションの表現も容易に実現可能です。
-
トランプ氏、中国への関税を80%に引き下げ示唆
2025-05-09 12:11
国際トランプ前大統領は、中国との貿易交渉を前に、中国製品への関税を現在の145%から80%に引き下げる可能性を示唆しました。この提案はキャンペーン時より高い水準を保ちながらも、交渉の前進を期待させる内容です。市場は一時上昇するも、発言後に失速。米中間の対話再開は歓迎される一方、依然として高い関税姿勢が不安材料となっています。中国側も交渉の意思を示しつつ、譲歩は保証しない姿勢を取っています。
-
米ワシントン州の新法で告解守秘に揺れるカトリック教会
2025-05-09 11:39
社会米ワシントン州で成立した新法により、児童虐待の告白内容も含めて聖職者に通報義務が課されることとなり、カトリック教会は激しく反発しています。同州では、聖職者が告解の秘密を守らず当局に通報した場合、破門される可能性があると教会側は警告。宗教の自由と子どもの保護を巡る対立が浮き彫りとなり、全国的な議論に発展しています。法の施行は7月27日に予定されており、司法省も合憲性を調査中です。
-
暗号化されたオンラインオフィス「CryptPad」
2025-05-09 11:37
IT・ネットCryptPadは、エンドツーエンド暗号化とオープンソースを特徴とするオンライン共同作業オフィススイートです。Google Docsの代替として、ユーザー登録不要で匿名のままドキュメントを共有・編集でき、Kanban、プレゼン、スプレッドシートなど多彩なツールを提供しています。ユーザーからは、プライバシー保護と使いやすさ、軽快な操作性が高く評価されており、教育機関や非営利団体にも幅広く利用されています。
-
アマゾンの新型ロボット「ヴァルカン」、倉庫効率を革新へ
2025-05-09 11:18
科学・技術アマゾンは、新型ロボット「ヴァルカン」を発表しました。倉庫内の物品の収納・取り出し作業において、人間を超える最適化能力を発揮しつつあります。ヴァルカンは触覚を持ち、在庫データを一括把握して効率的な配置を実現。現在、ドイツや米国の倉庫で運用されており、年間140億点以上の手作業を自動化する可能性があります。人間の創造性にはまだ及ばないものの、計画性と情報処理能力ではロボットが優位です。
-
Pythonのasync/awaitを内部から理解する
2025-05-09 10:54
IT・ネット本記事は、Pythonにおけるasync/await構文の内部的な動作を解説する技術解説です。非同期処理の本質である並行性と並列性、イベントループ、I/O多重化、コルーチンなどの基礎概念を紹介した上で、TCPエコーサーバの実装例を通じて、従来のスレッド方式からジェネレータ、そしてasync/await構文への発展的実装を段階的に示しています。async/awaitの背後にある仕組みを丁寧に解説し、理解を深める内容となっています。
-
Struct of ArraysをC++26で実装する試み
2025-05-09 10:52
科学・技術本記事では、ZigのMultiArrayListに触発され、C++26のReflection機能を用いてStruct of Arrays(SoA)を実装する試みを紹介しています。SoAは、構造体の各メンバを個別の配列として管理することで、キャッシュ効率やデータ処理速度の向上を図る設計手法です。記事では、型の反映、メンバ毎のメモリ割当て、push_backやoperator[]の実装に至るまで、段階的かつ詳細にコードとともに解説されています。Zigと比較しながらC++の柔軟性も示しています。
-
HyvectorはJavaScriptが必要です
2025-05-09 10:45
IT・ネットHyvectorのウェブページは、JavaScriptが無効化されている場合には正しく表示されません。利用を継続するためには、ブラウザのJavaScript設定を有効にする必要があります。具体的なサービス内容については、JavaScriptを有効にした後に再度アクセスすることで確認可能です。
-
Linuxカーネル開発におけるPGP Web of Trustの課題
2025-05-09 10:39
IT・ネットLinuxカーネル開発では、サブシステムメンテナーが署名付きタグでプルリクエストを行うため、PGPキーの信頼関係が重要です。しかし、SHA-1署名の非推奨が進む中、Linus Torvaldsからの信頼パスが失われつつあり、Web of Trustの維持が困難になっています。特にSHA-1署名の削除により、主要開発者の多くのキーが信頼パスを失い、公式リポジトリに登録できなくなる恐れがあります。
-
Rustの依存関係がもたらす課題とジレンマ
2025-05-09 09:11
IT・ネットRustは安全性と高性能を兼ね備えた言語として人気を集めていますが、依存関係の管理に課題もあります。著者はdotenvのような小さな非保守パッケージの影響や、tokioのような巨大な依存がもたらすコード量の膨張に懸念を抱き、自身の1000行程度のコードが360万行の依存コードに包まれる状況を問題視。標準ライブラリへの拡張や依存コードの可視化といった改善が必要だと提言しています。
-
日本学術会議、独立性確保へ国会前で抗議活動
2025-05-09 09:06
政治日本学術会議に対する政府の改革案をめぐり、大学教授らが国会前で象徴的な人間の鎖を作る抗議活動を行いました。現在審議中の法案では、政府任命の監査役設置が盛り込まれており、会議の独立性が脅かされるとの懸念が高まっています。参加者は、政府に助言する立場としての学術会議の意義を強調し、政治介入を避けるよう法案の見直しを求めました。学問の自由と政治からの距離が問われています。
-
米国初の教皇、政治分断に挑む
2025-05-09 09:00
政治米国出身でラテンアメリカにルーツを持つレオ14世が新教皇に選出され、白人とラテン系のカトリック信者間の分断解消が期待されている。移民問題に強い関心を示す彼の姿勢は、分断の象徴ともいえるトランプ政権下の米国で注目を集めている。新教皇は社会的に取り残された人々への関与を重視しており、教会内外での癒しと団結を促進する可能性がある。