「半導体」の記事一覧
-
Brandonの半導体シミュレーター:ブラウザで回路を描こう
2025-05-10 00:37
科学・技術Brandon Li氏が開発した半導体シミュレーターは、ユーザーがブラウザ上で回路を描き、電圧を加えてその挙動を観察できるインタラクティブなツールです。多様な材料(導体、半導体、誘電体など)を用いた回路設計が可能で、電磁場の可視化機能も備えています。シミュレーション例として、PN接合ダイオードやMOSFET、デジタルロジック回路などが用意されており、教育用途やエンジニアの学習に適しています。高性能なコンピューターが推奨されますが、Javaを使用したダウンロード版も提供されています。
-
北海道に“日本版シリコンバレー”構想、ラピダス中心に産業集積へ
2025-05-07 15:33
科学・技術北海道で次世代半導体企業ラピダスを中心とした“北海道版シリコンバレー”構想が進行中。チトセから石狩にかけてのエリアで関連企業の集積を目指す。ラピダスは2027年に2nm半導体の量産を目指しており、IBMとの技術連携も進む。政府の後押しもあり、地域振興と経済安全保障の両面で注目されている。クリーンな環境と再生可能エネルギー活用も強み。
-
中国製x86 CPU、KX-7000の実力とは
2025-04-30 20:23
科学・技術中国のZhaoxinが開発したx86 CPU「KX-7000」は、新アーキテクチャ「Century Avenue」を採用し、前世代のLuJiaZuiと比べて大幅な性能向上を果たしました。4命令幅のアウトオブオーダー実行に対応し、最大3.5GHzのクロックで動作。AVX2にも対応しつつ、内部では依然として制限の多い構成となっており、キャッシュ帯域や分岐予測性能に課題があります。SPECベンチマークではAMDのBulldozerと同程度の性能を示す一方で、メモリレイテンシやマルチスレッド性能では今後の改良が期待されます。Zhaoxinは中国国内向けに西側依存からの脱却を図る国家的プロジェクトの一環として、徐々に競争力を高めています。
-
高市早苗氏、台湾とサプライチェーン強化を提案
2025-04-28 21:24
政治日本の高市早苗議員が台湾を訪問し、AIや半導体、量子コンピューティング分野で協力し、供給網の強化を呼びかけた。防衛協力にも意欲を示し、日台関係の深化を目指している。