「不動産」の記事一覧
-
ニュージーランド、外国人の住宅購入禁止を継続へ
2025-05-27 12:29
経済ニュージーランド政府は、住宅価格の高騰対策として導入していた外国人による住宅購入禁止措置を継続する方針を明らかにしました。この措置は2018年に導入され、効果については意見が分かれていましたが、地元住民の住宅取得支援を重視する方針です。観光や投資とのバランスが課題となります。
-
東京の新築マンション価格が16カ月ぶりに70万円割れ
2025-05-21 14:25
経済2024年4月、首都圏の新築マンション平均価格が前年比8.7%減の6,999万円となり、16カ月ぶりに7,000万円を下回りました。高級物件の供給減が主因とされます。一方、販売戸数は3.5%増加し、6カ月ぶりの増加を記録。東京の不動産市場は五輪後や再開発を背景に回復傾向にありますが、中心部と郊外の価格格差が広がり、今後は人口減少や高齢化、利上げの影響が注視されます。
-
住宅ローン固定で動けない米国の住宅所有者たち
2025-05-19 09:01
経済米国の住宅市場では、住宅ローン金利が依然高止まりしている影響で、多くの住宅所有者が売却をためらう「ロックイン効果」が続いています。過去に低金利で住宅を購入した人々の多くが、現在の高金利市場での再購入を避けているためです。ただし、一部都市では供給が回復傾向にあり、若干の明るい兆しも見られます。住宅市場の停滞と金利動向が今後の焦点となります。
-
東京で外国人が家を買うには?無料ウェビナー開催
2025-05-15 00:12
ライフスタイル外国人向けの東京不動産購入セミナーが6月14日にオンラインで開催されます。主催はバイリンガル不動産仲介会社DovetailとLINCで、住宅ローンの種類、税金、再開発情報などを英語で詳しく解説予定。外国人が日本で安全に不動産を購入するために必要な知識を得られる貴重な機会として注目されています。参加は無料で事前登録が必要です。
-
外国人のための東京住宅購入ガイド
2025-05-14 22:18
ライフスタイル東京で住宅を購入したい外国人向けのウェビナーが開催されます。内容は、ビザに応じた住宅ローン、税制、ペアローン、中央区の不動産動向など多岐にわたります。主催するDovetailとLINCは、バイリンガルの不動産専門家によるサポートを提供。特に外国人にとっての注意点や文化的背景も解説され、安心して不動産購入ができるよう設計されています。
-
東京の新築マンション価格、平均1億円超え
2025-05-06 07:03
経済2024年度、東京23区の新築マンション平均価格が1億1632万円に達し、前年から11.2%上昇しました。これは人口と資本の東京集中、建築資材や人件費の高騰、若年層の所得増加などが要因です。金利上昇や建設コストの影響で供給が減少し、中古物件への需要が高まっています。
-
米国の住宅ローン、比較不足で年間110億ドルの損失
2025-05-02 11:00
経済住宅ローン金利の比較が困難な現状により、米国の消費者は年間110億ドルも多く支払っているとする調査結果が発表された。金利差は最大2%に及ぶこともあり、特に再融資が困難な現況では差額が顕著に。消費者に対して複数業者からの見積もり比較の重要性が改めて強調されている。
-
NYC住宅価格が10%上昇、マンハッタンが牽引
2025-04-30 19:43
経済2025年初頭、ニューヨーク市全体の住宅価格は前年比10%上昇し、特にマンハッタンでは平均価格が115万ドルに達しました。最も高価な地区はハドソン・ヤードで、平均535.5万ドル。クイーンズでは静かな高級住宅街マルバがトップで、平均155万ドルに。ブルックリンは最も多く高額エリアを抱え、価格上昇も顕著です。一方でブロンクスは価格変動が小さく、地域間格差が広がっています。
-
AIで不動産業界を変える:仲介不要の住宅購入プラットフォームに挑戦
2025-04-29 21:00
IT・ネットY Combinator支援のスタートアップ「Modern Realty」は、伝統的な不動産仲介を介さずに家を購入できるAI駆動のプラットフォームを開発中。メッセージング、契約管理、顧客対応などを自動化し、購入プロセスの効率化とコスト削減を図る。サンフランシスコ拠点で、創業エンジニアを募集中。年収は10万〜15万ドル、ストックオプションも提供される。