「沖縄」の記事一覧
-
大嶺薫氏の沖縄文化復興への功績を紹介する展示会
2025-05-10 04:13
文化・芸術沖縄県立博物館・美術館では、戦後の沖縄文化復興に尽力した大嶺薫氏の業績を紹介する展示会が開催されています。大嶺氏は、戦後の荒廃した首里城などから文化財を収集し、沖縄初の博物館である東恩納博物館の初代館長を務めました。展示会では、戦火を免れた龍柱や仏具、陶器などが紹介され、沖縄文化の保存と継承の重要性が再認識されています。
-
米軍と沖縄県、性犯罪事件を受けて初の安全協議
2025-05-09 21:08
地域米軍関係者による性犯罪事件を受けて、米軍と沖縄県が共同で安全対策を協議する新たなフォーラムの初会合を開催しました。会議では、地域での定期パトロールの拡充や予防策の共有について協議されました。沖縄は在日米軍基地の大半を抱えており、基地由来の事件や事故への不安が根強い中、信頼回復と地域との共存が課題とされています。
-
自民党議員の沖縄戦追悼施設に関する発言が波紋
2025-05-07 21:54
政治自民党の西田昌司参議院議員が、沖縄のひめゆり平和祈念資料館の展示内容について「歴史を歪めている」と発言し、批判を浴びています。沖縄県知事や地元関係者は発言を非難し、撤回と謝罪を求めています。西田議員は発言を撤回しない意向を示しています。
-
沖縄でハブ咬傷注意報、5月から活動活発化
2025-05-03 03:04
医療・健康沖縄県は、気温上昇によりハブの活動が活発になる5月から6月末にかけて「ハブ咬傷注意報」を発令しました。例年40~60人が咬まれており、後遺症が残るケースもあります。農作業や山間部でのレジャー時には注意が必要で、草刈りやネズミの駆除も予防策とされています。咬まれた際は迅速に医療機関を受診することが重要です。
-
絶滅危惧のジュゴン、久米島沖で4年ぶりに確認
2025-05-03 03:01
環境沖縄県久米島沖で、国の天然記念物に指定されているジュゴンが4年ぶりに確認されました。体長2メートル超の個体が水中を泳ぐ映像が撮影され、専門家は以前台湾で確認された個体と同一と推測しています。県は今後、生息状況調査の実施を検討しており、絶滅が懸念されるジュゴンの保護活動が改めて注目されています。
-
沖縄米軍基地で女性暴行、海兵隊員を起訴
2025-04-30 16:32
社会沖縄の米軍基地内で、27歳の米海兵隊員が女性職員をトイレ内で暴行したとして起訴された。被害女性は首を絞められるなどの暴行を受け、別の女性も介入しようとして顔面を踏まれ負傷。事件は米軍人による犯罪として地元社会の反発を呼んでおり、基地内の安全管理や米軍の対応が問われている。
-
US Marine Indicted for Sexual Assault Inside Okinawa Base Toilet
2025-04-30 16:32
社会沖縄の米軍基地内で、女性職員に対する性的暴行と別の女性への暴行で、米海兵隊員が起訴された事件が波紋を広げている。事件は地元社会や基地内の安全性への懸念を再燃させ、米軍関係者の行動監視と基地管理の在り方が再び問われている。