「データベース」の記事一覧
-
FoundationDBのSQL参照仕様
2025-05-07 21:48
IT・ネットFoundationDBのRecord LayerにおけるSQLインターフェースについての簡単な参照記事です。このSQL APIはまだ開発途上であり、今後大きな変更が加えられる可能性があります。現在のところ、ドキュメントは更新予定であり、仕様や機能の詳細は今後明らかになる見込みです。
-
PostgreSQL 18で非同期I/O導入、クラウド環境での読み取り性能が最大3倍向上
2025-05-07 14:57
IT・ネットPostgreSQL 18では新たに非同期I/Oが導入され、クラウド環境での読み取り処理が大幅に高速化されました。特にネットワーク接続ストレージを使用する場合、従来の同期I/Oと比べて最大3倍の性能向上が見込まれています。新設定「io_method」により、sync、worker、io_uringの3方式を選択可能。最も高性能なio_uringはLinuxカーネル5.1以降で利用でき、システムコールのオーバーヘッドを最小限に抑えます。PostgreSQLはこの改善によりクラウド最適化が進んでいます。
-
Redis、AGPLv3ライセンスでオープンソースに回帰
2025-05-01 15:56
IT・ネットRedisはバージョン8.0のリリースに伴い、OSI承認のAGPLv3ライセンスを採用し、オープンソースとしての立場を再確認しました。新たに導入されたデータ型「Vector Sets」や、Redis Stackの技術統合、30以上のパフォーマンス向上が特徴です。この変更は、開発者コミュニティとの信頼関係を強化し、オープンソースの精神を再び強調するものです。
Page 1 / 1