「多言語対応」の記事一覧
-
AIが落とし物の返還をサポート、日本で導入進む
2025-05-05 20:56
IT・ネット日本の公共交通機関や警察が、AIを活用した落とし物検索システムを導入しています。利用者はLINEなどを通じて情報を入力し、AIが特徴を分析して該当する物を提示します。これにより、返還率が従来の10%未満から30%に向上しました。言語対応も多言語化され、外国人旅行者にも便利です。
-
タイプライター風モノスペースフォント「Old Timey Mono」
2025-05-04 04:10
文化・芸術「Old Timey Mono」は、1906年頃に登場した「Reproducing Typewriter」に着想を得たモノスペースフォントで、アンティークな雰囲気と現代的な可読性を両立しています。コード用フォントとしても意識され、スラッシュ付きゼロや強調された句読点などが特徴です。ラテン、キリル、ギリシャ文字に加え、数百の言語に対応した広範な文字セットを備えており、レトロ感を好むユーザーや制作用途に適しています。
-
NotebookLMの音声要約、50以上の言語に対応
2025-04-30 17:28
IT・ネットGoogleのNotebookLMに搭載された音声要約機能「Audio Overviews」が、50以上の言語に対応するようになりました。音声要約は、文書をポッドキャストのような形式で聞ける便利な機能で、Geminiの音声機能により多言語展開が可能となりました。ユーザーは設定から出力言語を選べ、たとえば複数言語の資料をアップロードして、各自の母語で要点を聞くことができます。教育や学習の現場で言語の壁を越えた活用が期待されており、Googleは今後も機能を拡張予定です。
Page 1 / 1