「Google」の記事一覧
-
メキシコ、Googleの「Gulf of America」表記に抗議し提訴
2025-05-09 21:05
国際メキシコ政府は、Googleが「メキシコ湾」を「アメリカ湾」と表記していることに対して、正式に訴訟を提起しました。問題の背景には、アメリカのトランプ前大統領による大統領令での名称変更がありましたが、これはアメリカ国内に限定される法的効力に過ぎません。Googleは「中立的な地図方針」を理由に表記を変更しておらず、両国間で主権や歴史的認識に関する議論が続いています。
-
米司法省、Google広告事業の分離を提案
2025-05-06 21:41
IT・ネット米司法省はGoogleのデジタル広告ネットワークの独占的地位を是正するため、広告配信基盤の一部を分離するよう裁判所に提案しました。すでにChromeブラウザと検索エンジンの分離も求めており、今回の措置はGoogle解体の一環です。Googleは強く反対しており、判決は年末以降に見込まれています。検索と広告が事業の中核を成しており、影響は非常に大きいと見られます。
-
Gemini 2.5 Proがもたらす次世代コーディング体験
2025-05-06 15:10
IT・ネットGoogleのGemini 2.5 Proは、フロントエンド開発やコード編集、エージェントベースのワークフロー構築に優れた性能を発揮する最新のAIモデルです。Web開発の美しさと機能性の両立を実現し、ReplitやCognitionなど複数の企業と連携して先進的な開発を推進。動画理解機能の向上により、動画から学習アプリを生成する機能も実装されており、開発者にとってより強力なツールとなっています。今回のアップデートで更なる信頼性とパフォーマンスが向上しました。
-
なぜGoogleは私のメールを半分以上保有しているのか
2025-05-06 02:09
IT・ネット筆者は15年間にわたり自前のメールサーバーを運用し、プライバシーを守ってきましたが、実際にはGoogleが自身のメールの約半数を保有していることが判明。多くの知人がGmailを使っているため、送受信されるメールは自動的にGoogleのサーバーを通過しています。特に返信メールの57%がGoogle経由であり、プライバシーを保つことの難しさを示しています。自前サーバー運用だけでは限界がある現実が明らかになりました。
-
米政府、Googleの広告事業の分割を求める
2025-05-02 21:12
IT・ネット米司法省は、Googleが広告市場で違法な独占状態を築いているとして、広告関連事業の分割を求めている。バージニア州の裁判所では、広告ソフトウェアの独占に関する第二段階の審理が進行中。Google側は情報共有や監視を受け入れる姿勢を示しているが、政府は恒常的な違法行為の可能性を指摘し、分割以外に解決策はないと主張している。
-
NotebookLMの音声要約、50以上の言語に対応
2025-04-30 17:28
IT・ネットGoogleのNotebookLMに搭載された音声要約機能「Audio Overviews」が、50以上の言語に対応するようになりました。音声要約は、文書をポッドキャストのような形式で聞ける便利な機能で、Geminiの音声機能により多言語展開が可能となりました。ユーザーは設定から出力言語を選べ、たとえば複数言語の資料をアップロードして、各自の母語で要点を聞くことができます。教育や学習の現場で言語の壁を越えた活用が期待されており、Googleは今後も機能を拡張予定です。
-
Googleの資金停止でブラウザ業界に激震
2025-04-28 23:03
IT・ネットGoogleは主要ブラウザの開発資金の8割以上を支援してきましたが、米司法省の介入によりその支援が打ち切られる見通しです。これにより、Chrome、Firefox、Safari、Edgeなどすべての主要ブラウザが同時に財政難に陥る可能性があります。競争促進を目的としたこの措置は、かえってインターネットの基盤を不安定にするリスクもはらんでいます。