「GUI」の記事一覧
-
Ruby製GUIフレームワーク「Hokusai」
2025-05-09 16:01
IT・ネットHokusaiは、Rubyでデスクトップアプリケーションを構築するためのバックエンド非依存のリアクティブUIフレームワークです。RaylibやSDL2をバックエンドとして選べるほか、xmakeを使用してビルド管理を行い、tree-sitterによるテンプレート解析やMarkdown対応も備えています。簡潔な構文と再利用可能なUIブロック設計により、効率的にGUIアプリを開発できます。オープンソースでPeer Production Licenseのもと公開されています。
-
Cogent Core: Goでクロスプラットフォームアプリを構築
2025-05-09 00:04
IT・ネットCogent Coreは、Go言語を使ってmacOS、Windows、Linux、iOS、Android、Web上で動作する2D・3Dアプリを単一コードベースで開発できるオープンソースフレームワークです。WASMを用いたWeb対応や、豊富なドキュメント、ライブサンプルが提供されており、開発効率と移植性の高さが特徴です。サポーターの支援を受けて活発に開発が続けられており、あらゆる環境でのGUIアプリ開発をシンプルにします。
-
PythonでReact風GUIを実現:tkintergalacticの紹介
2025-05-05 18:02
IT・ネットtkintergalacticは、PythonでTcl/Tkを宣言的に扱える軽量なGUIライブラリです。Reactのような仮想DOMを備え、型安全性が高く、Tcl/Tkの構造に密接に対応しているためデバッグが容易です。依存関係がなく、シンプルな構成で学習しやすい一方、機能はまだ限定的です。カウンターやToDoリストなどのサンプルコードが提供されており、GUIの構築方法を学ぶのに適しています。macOSではウィンドウの表示に一部問題があることも報告されています。