「歴史」の記事一覧
-
Pascalとその派生言語の歴史をたどる技術アーカイブ
2025-05-04 01:27
文化・芸術Wirth系言語の影響を受けたPascalやModula、Oberonなどの歴史や開発背景を網羅した個人技術アーカイブが公開されています。UCSD PascalからDelphi、FreePascalに至るまで、教育・組込み・PC向けの多様な実装が紹介され、資料やソースコードも多数収録。Pascalの発展とその思想の系譜を辿る上で貴重なリソースです。
-
Altair 8800とパーソナルコンピュータの黎明期
2025-05-02 11:03
IT・ネット1975年に登場したAltair 8800は、世界初の市販パーソナルコンピュータとされる革新的な製品でした。MITS社が開発し、雑誌『Popular Electronics』に掲載されたことで大きな注目を集めました。キット形式で販売され、購入者が自ら組み立てる必要がありましたが、低価格で個人でも購入可能だったことから、「パーソナル」なコンピュータと認識されました。このAltairがきっかけとなり、ビル・ゲイツとポール・アレンがAltair用のBASICを開発し、のちのMicrosoft創業へと繋がりました。Altairは短命に終わったものの、現代のコンピュータ産業の礎となる重要な存在でした。
-
Linux初のディストリビューションを作った男、オーウェン・ル・ブラン
2025-05-01 10:28
科学・技術Linuxカーネルの作者としてリーナス・トーバルズが知られている一方で、最初のLinuxディストリビューション「MCC Interim Linux」を作成したのはオーウェン・ル・ブランでした。1992年に公開されたこのディストリビューションは、大学の授業用に短時間で複数台にインストールできるよう工夫されていました。Le Blanc氏は後にDebianへの移行を促し、大学でもLinuxを支援。彼の地道な貢献は、後のLinux普及の基礎となりました。
-
卑弥呼と共にいた犬の模型公開
2025-04-23 07:38
文化・芸術奈良県の纒向遺跡で発掘された犬の骨から、卑弥呼と共に暮らした可能性のある犬の模型が復元され展示開始。名前の公募も行われる。