「シェル」の記事一覧
-
Rust製のPOSIX互換シェル「brush」
2025-05-06 18:47
科学・技術「brush」はRustで実装されたPOSIXおよびbash互換のシェルで、LinuxやmacOSでの使用が可能です。bashスクリプトの多くが動作し、対話的な日常使用にも耐える性能を備えています。まだ完全な互換性はないものの、実用的な機能が豊富で、Rust学習やシステム開発者にとって魅力的な選択肢です。軽量で依存関係も少なく、AURやcargoで簡単に導入できます。
-
Elvish:強力なスクリプト言語兼インタラクティブシェル
2025-04-30 11:51
IT・ネットElvishは、強力なスクリプト言語としての機能と、対話的なシェルとしての使いやすさを兼ね備えたオープンソースプロジェクトです。LinuxやmacOSなど複数のOSに対応し、静的リンクされたバイナリとして提供。豊富なドキュメントとコミュニティサポートも魅力で、今後の発展が期待されます。ライセンスはBSDやEPLなど複数形態が採用されています。
-
LinuxでPATHは幻想?実際のコマンド探索の仕組み
2025-04-29 22:35
科学・技術Linuxでコマンドがどのように実行されるかを解説した記事。環境変数PATHによりコマンドが探索されるように見えるが、実際にはシェル(dashなど)がPATHを解釈し、パスを決定してexecveを呼び出している。またPythonやGo、Rustなど各言語の標準ライブラリもPATHの探索処理を自前で実装している。つまり、PATHはカーネルレベルでは存在せず、すべてユーザーランドの実装で機能しているというのが実態。シェバンの記述でも絶対パスが必須となる背景もこれに起因する。
Page 1 / 1