「Web開発」の記事一覧
-
RSCでも可能な静的サイト構築の真実
2025-05-08 17:49
IT・ネットReact Server Components(RSC)は従来のサーバー実行モデルに基づく技術ですが、Next.jsなどのフレームワークを用いることで、静的に事前構築されたWebサイトとして提供することが可能です。これは、事前にすべてのルートにリクエストを送ってHTMLとして保存するという考え方に基づいており、静的とサーバーという二項対立を乗り越えたハイブリッドなアプローチといえます。
-
Gemini 2.5 Proがもたらす次世代コーディング体験
2025-05-06 15:10
IT・ネットGoogleのGemini 2.5 Proは、フロントエンド開発やコード編集、エージェントベースのワークフロー構築に優れた性能を発揮する最新のAIモデルです。Web開発の美しさと機能性の両立を実現し、ReplitやCognitionなど複数の企業と連携して先進的な開発を推進。動画理解機能の向上により、動画から学習アプリを生成する機能も実装されており、開発者にとってより強力なツールとなっています。今回のアップデートで更なる信頼性とパフォーマンスが向上しました。
-
Next.jsからRails+Inertia.jsへ回帰した理由
2025-05-03 18:26
IT・ネットHardcoverは当初Next.jsを採用していましたが、パフォーマンス問題やコスト増に直面し、Ruby on RailsとInertia.jsへ移行しました。Next.jsのキャッシュ挙動の不透明さや、SSRによる期待した速度向上が得られなかったこと、Vercelの料金体系の変化などが主な要因です。Inertia.jsとRailsの組み合わせは、開発効率と速度を両立し、サーバーサイドでの柔軟なキャッシュ制御も可能にしました。
-
なぜHTMLにはインクルード機能がないのか?
2025-05-03 12:50
IT・ネットWeb開発において、複数のページに共通のヘッダーやフッターを持たせたいというニーズは根強いものの、HTML自体にはそれを実現するタグが存在しません。JavaScriptやテンプレートエンジン、サーバー側処理など代替手段は豊富ですが、標準HTMLの機能として実装されない理由について疑問が投げかけられています。読み込みの非同期性や循環参照のリスク、Web標準の設計思想などが背景にある可能性があります。
-
Cookie拒否を自動化する拡張機能
2025-04-29 11:49
IT・ネット面倒なクッキー同意バナーを自動で拒否するChrome拡張「Reject Cookies」を紹介。主要な同意管理サービスを識別し、拒否やバナー削除を行うことで、ユーザーの操作を最小限に抑える工夫がされている。
-
DjangoCon EU 2025まとめ:注目の技術とトレンド
2025-04-27 20:09
IT・ネットDjangoCon EU 2025では、データベース最適化、HTMX活用、Rustによるテンプレートエンジン開発など最新の技術トピックが紹介された。欧州Djangoコミュニティの活気とDublin開催の雰囲気も好評だった。