「言語設計」の記事一覧
-
Zigでゲームを1年間開発して得た5つの教訓
2025-05-02 02:57
IT・ネットZigでパズルゲームを1年間開発した開発者が、その経験から得た5つの教訓を共有しています。Discordコミュニティの支援、ベクター演算の効率、直感的なビルドシステムなど利点がある一方で、マトリクス演算の非対応や標準ライブラリの未完成などの課題も存在します。とはいえ、Zigは今後さらに発展が見込まれ、ゲーム開発や大規模プロジェクトへの活用が期待されています。
-
プログラミング言語に“for_tree”が必要な理由
2025-04-29 12:23
IT・ネットツリー構造を簡潔に扱える新たな制御構文“for_tree”の必要性を論じた記事。線形構造に対応したfor文に対し、ツリー構造には標準的な記法が存在しないという問題意識から提案された。提案では初期化、条件、分岐先を指定しながら木構造を巡回でき、breakやcontinueもサポート。再帰処理の煩雑さを解消し、暗黙的なツリーにも対応可能。実装例もC++で提示され、記法の柔軟性や可読性の高さが強調されている。言語機能としての検討価値が高い提案。
Page 1 / 1