「育児支援」の記事一覧
-
保育費がインフレを超える上昇、家計と経済に重圧
2025-05-24 10:30
経済アメリカでは2020年から2024年にかけて保育費が29%上昇し、インフレ率を上回るペースで上昇しています。保育費は共働き家庭に大きな負担を与え、特にシングルマザーや低所得家庭に影響が深刻です。マサチューセッツ州では2人の子どもの保育費が年収の44%を占めるケースも。連邦の保育支援はあるものの、トランプ大統領の予算案では実質的な削減になる可能性が指摘されています。経済成長にも影響を及ぼす深刻な課題です。
-
奈良市、AIとSNSで育児相談支援の実証開始
2025-05-16 13:35
社会奈良市は、育児中の孤立感を軽減するため、AIとSNSを活用した育児相談の実証事業を開始しました。LINEを通じて24時間AIが質問に対応し、平日昼間には助産師などの専門家による相談も提供されます。心理的ハードルを下げることで、早期の相談促進と行政支援の強化を目指します。12月まで試行され、今後の本格導入が検討されます。
-
若者が家庭を諦める理由とは?日本の少子化に迫る
2025-05-01 03:07
社会2026年の「丙午(ひのえうま)」を前に、日本の若者の半数以上が「子どもを持ちたくない」と回答。収入や将来不安、時間的余裕のなさ、さらには子どもに関心がないといった理由が背景にあります。日大の末冨教授は、長時間労働や若者に対する支援の少なさが要因と指摘。現在、高齢者向け施策に90兆円が投じられる一方で、子育て支援は10兆円にとどまっており、政策転換が急務とされています。
Page 1 / 1