「自動化」の記事一覧
-
AIで会計を変革するTabular、創業エンジニアを募集
2025-05-07 07:00
IT・ネットY Combinator支援のTabularは、AIを活用して会計業務の自動化を進めるスタートアップです。ドイツの先進的な会計事務所と提携し、AIによる仕訳処理や帳簿作成を実現。創業エンジニアとして、基盤技術やAIの構築、ユーザー課題への対応を担う人材を募集中。自律的な少数精鋭チームで、会計の未来を共に築く機会です。
-
自然言語で機械学習モデルを構築できるPlexe
2025-05-06 15:38
IT・ネットPlexeは、自然言語による記述だけで機械学習モデルを自動生成できる革新的なツールです。利用者は意図や入出力スキーマをテキストで記述するだけで、AIエージェントが設計、学習、評価、デプロイまで一貫して処理します。分散学習にも対応し、OpenAIやAnthropic、Hugging Faceなど複数のLLMプロバイダと連携可能。データ生成やスキーマの自動推論も可能で、技術者以外のユーザーにも使いやすい設計となっています。
-
自動で不等式を検証するツールの試作
2025-05-02 19:09
科学・技術数学者が、漸近的不等式の検証を自動化するPythonベースのツールを試作しました。このツールは、正の実数と四則演算・指数・最大最小関数を用いた不等式をケース分けにより判定し、真であれば簡易な証明を提示します。線形計画法を応用した構造で、証明過程もログとして出力されます。複雑な多変数不等式や関数空間上の評価に応用可能であり、SageMathなど既存プラットフォームとの統合も今後の課題として挙げられています。
-
都市計画を自動化するスタートアップ、Waypointの挑戦
2025-05-01 17:00
IT・ネットWaypointは、米国の都市計画をAIで効率化するスタートアップで、従来はコンサルに依存していた手動作業を自動化することで、持続可能で人間中心の都市設計を支援しています。特にデータ入力や可視化といった反復作業を自動化することで、コスト削減とスピード向上を図り、すでに複数の都市と連携を進めています。同社は現在、初のエンジニアを募集しており、プロダクトの基盤をゼロから構築する段階にあります。
-
AIで不動産業界を変える:仲介不要の住宅購入プラットフォームに挑戦
2025-04-29 21:00
IT・ネットY Combinator支援のスタートアップ「Modern Realty」は、伝統的な不動産仲介を介さずに家を購入できるAI駆動のプラットフォームを開発中。メッセージング、契約管理、顧客対応などを自動化し、購入プロセスの効率化とコスト削減を図る。サンフランシスコ拠点で、創業エンジニアを募集中。年収は10万〜15万ドル、ストックオプションも提供される。
-
完全ローカルAIアシスタント「AgenticSeek」登場
2025-04-26 17:23
科学・技術AgenticSeekは、API不要で音声操作が可能な完全ローカルのAIエージェントです。ウェブ検索、コーディング、複雑なタスク管理までを自動で実行し、すべての処理をユーザーのPC内で完結させます。PythonやC、Goなどの言語に対応し、DeepseekなどのローカルLLMを利用可能。音声認識・対話も実装され、まるでSF映画のような操作体験を実現します。OSSとして開発が進行中で、貢献者も募集中。高性能GPU環境での活用が推奨されています。